2年 全体授業研究 算数
2年 全体授業研究 算数
10月12日(木)の広島市の教育研究会に続いて,校内全体研究会を2年生の算数科を題材に行いました。身の回りの様々なものの数を「かけ算」の式で表すことができるかを図や言葉で考えて説明する,という内容でした。さつまいもの葉や運動会で使ったポンポン,アストラムラインのマーク等について,一生懸命考え,考えをペアで話したりみんなの前で説明したりしていました。
「もう終わった」「6時間目もしたい」という声が聞こえていました。楽しく集中して学習できており,成長した姿を頼もしく感じました。授業のあとは,大学の先生を招いて,教職員で協議を行いました。今後とも,子どもたちに力をつけていくことができるよう研修を深めていきます。
【学校の様子】 2018-10-24 18:45 up!