R500m - 地域情報一覧・検索

市立光小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県福山市の小学校 >広島県福山市草戸町の小学校 >市立光小学校
地域情報 R500mトップ >福山駅 周辺情報 >福山駅 周辺 教育・子供情報 >福山駅 周辺 小・中学校情報 >福山駅 周辺 小学校情報 > 市立光小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立光小学校 (小学校:広島県福山市)の情報です。市立光小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立光小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-18
    運動会まであと数日!
    運動会まであと数日!
    運動会まで残り数日となりました。昨日は全体練習で,整列の確認,応援の練習を行いました。本番に向けて練習もラストスパートです。かっこいい姿を見せられるように残り少ない練習も集中して頑張りましょう!
    10.12

  • 2023-07-18
    感染予防で活躍したアクリル板がおもちゃに!
    感染予防で活躍したアクリル板がおもちゃに!
    本日,福山工業高校の生徒さんと6年生の交流がありました。コロナ禍で感染予防として活躍したアクリル板を,福山工業高校の3年生の生徒さんが「チンアナゴゲーム」「謎解きゲーム」と子どもたちの喜ぶおもちゃに大変身させて持って来てくださいました。自分たちでチンアナゴに色をつけたり,謎を解きながら本に触れたりと,たくさんの工夫が詰まったゲームを生徒さんたちと一緒にし,子どもたちは終始楽しんでいました。SDGsに光小学校でも取り組んできましたが,物を大切にする心,作り替える工夫やアイディアを実際に体験し学ぶことができました。おもちゃに大変身させてくださった生徒のみなさん,素敵なプレゼントをありがとうございました。
    2023.7.10

  • 2023-07-09
    今年度も水泳を頑張っています!
    今年度も水泳を頑張っています!
    今年度もローズアリーナで,インストラクターの方のご指導のもと水泳を行っています。「去年よりも泳げるようになった!」「もっと泳げるようになりたい!」と子どもたちも張り切っています。早くも残すところあと2回です。しっかりと準備をして,たくさん泳ぎましょう!
    2023.7.7
    6年生 修学旅行
    6月29日から30日にかけて,6年生が修学旅行へ行ってきました。修学旅行中,6年生が泣いている小さい子どもに出会ったとき,自分の買ったものを渡して元気づけてあげたという出来事がありました。後日,その子の保護者の方から,お礼のお手紙もいただきました。2日間,誰に対してでも思いやりをもって過ごしていたからでしょう,天気にも恵まれ,充実した時間になったようです。6年生のこのような優しい気持ちが,光小学校にどんどんこれからも広がっていくことでしょう。6年生おかえり!
    2023.7.6
    続きを読む>>>

  • 2023-06-29
    力を出しきった光ンピック
    力を出しきった光ンピック
    本日,光ンピックがありました。各クラス,大休憩や昼休憩は最後の追い込み!一生懸命練習をしていました。本番では,4年2組が全校トップの210回,2位が6年2組の202回でした。低学年の部は1年1組がトップでした。どのクラスも心を1つに頑張っていました。徒歩・自転車での来校にご協力にいただき,子どもたちの熱い戦いを見て下さった保護者の皆様,ありがとうございました。

  • 2023-06-17
    光ンピックにむけて!
    光ンピックにむけて!
    光ンピックにむけて長縄の練習に各クラス取り組んでいます。休憩時間に運動場から「はいっ!」と縄に入るかけ声や,「できるよ~!」と友だちを励ます声がよく聞こえてくるようになりました。残り1週間,クラスのみんなで頑張っていきましょう!来週も晴れますように!
    2023.6.16
    2年生
    町たんけん
    本日2年生が草戸稲荷神社や,光交流館,ばらもち本舗などを訪問し,どのような仕事をしているかや光の町の素敵なところをインタビューしました。「知らなかったことを知れた!」「1年生にも伝えたいな!」と満足した顔で帰ってきました。これから,1年生に光の町にあるものや,素敵なところを発表するために準備をしていきます。たくさん光の町の自慢を伝えていきましょうね!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-28
    観察池がきれいに!
    観察池がきれいに!
    本日,観察池を技術員の先生方がきれいにしてくださいました。緑色だった水がきれいになり,子どもたちは大興奮!久しぶりに魚も見え,下校前に観察池の周りは大盛り上がりでした。素敵な池が続くように,みんなで上手に使っていきたいですね。きれいにしてくださり,ありがとうございました。
    2023.5.26
    大好きな揚げパン!
    今日は子どもたちの大好きな揚げパンが給食に登場しました。ここ最近では出ていなかった,きなこ揚げパンです。昼休憩には口の周りに粉をつけて「先生!美味しかった!毎日出して~!」という子どもたちでした。そんな揚げパンは食糧難の時代に給食を作っていた方が,欠席をしている児童にもおいしいままパンを届けたいと考案したことから始まったものです。温かい心から作られるようになった揚げパン。また出てくるのが楽しみですね。
    2023.5.25
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    これぞボランティア!
    これぞボランティア!
    今日は体育館で朝会がありました。外は大雨。体育館から校舎に戻る通路に雑巾を並べ,足をふくことができるようにしていました。すると,朝会が終わった後6年生が「先生,この足ふきの雑巾を洗いますよ!」といってきました。雨が止んだ掃除のあと,ていねいに雑巾を洗い,絞り,干してくれました。周りを見て気づき・考え・実行する,素敵な姿でした。校内でもボランティアの日を設け全校で取り組んでいますが,これぞ本当にボランティアだと感じました。6年生のこのような姿が広がっていくといいなと思います。
    2023.5.19

  • 2023-05-11
    遠足
    遠足
    1年生を迎える会を行った後,低・中・高学年に分かれて遠足へ行きました。暑いくらいの天気で,帰ってくる頃には顔が真っ赤になっている児童もいました。友だちとの仲も深めながら,たくさん歩いて元気に帰ってきた子どもたちの表情は充実感でいっぱいでした。
    2023.4.28
    トマトを植えました
    今年度はカゴメの方から,トマトジュースにも使われているトマトの苗をいただき,育てています。たくさんいただいたので,たんぽぽ学級,2年生,給食委員会が育てていきます。それぞれどのように育っていくのか,毎日の観察が楽しみですね。
    2023.4.21
    続きを読む>>>

  • 2023-04-24
    幼保小連携
    幼保小連携新年度スタート!
    新年度が始まりました。新型コロナウイルス感染症の対策の緩和され,マスクの着用が自由となり,今まではマスクの下に隠れていた笑顔がはっきりと見えるようになりました。6年生が始業式の前日に掃除をしてくれたピカピカの学校に,元気に子どもたちが登校してきました。今年度も自分の決めた目標にむけて,それぞれが頑張っていきましょう!
    2023.4.13

  • 2023-04-05
    今年度 ありがとうございました!
    今年度 ありがとうございました!
    修了式と同日,離退任式も行われました。式には6年生も来てくれて,お世話になった先生たちとお別れをしました。別れは辛いですが,新たな出会いもある春です。それぞれの道でそれぞれが頑張っていきましょう。お越しいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。離退任式をもって今年度の行事もすべて終了いたしました。今年度もありがとうございました。
    2023.30
    修了式
    修了式では,自分エンジン賞の表彰がありました。自分エンジンをいろいろな場面でかけて,表彰された人もそうでなかった人も頑張った1年間でしたね。最後に友達を自分エンジン賞に推薦した人の発表もしました。自分エンジンをかけて頑張ることももちろん,友だちの頑張っているところを見つけられるのも素敵ですね。来年度もそれぞれが1つ上がった学年で,自分エンジンをかけて頑張りましょう!
    2023.3.24
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | next >>

市立光小学校 の情報

スポット名
市立光小学校
業種
小学校
最寄駅
福山駅
住所
〒7200831
広島県福山市草戸町4-14-1
ホームページ
https://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/shou-hikari/
地図

携帯で見る
R500m:市立光小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月05日06時25分59秒


月別記事一覧