2024年10月11日(金)
どの学年も練習をかさねていくうちに,上手になってきました。
2024年10月9日(水)
5年生 算数科③
「何回か測ったほうがいいんじゃない?」「1回だったら正確かどうかわかならいね。」など意見を交流しながら考えていました。
2024年10月9日(水)
昨日は,自分の歩幅を利用して長さを測りました。「なるべく正確な距離に近づけるためにはどうすればいいか」ということについて考えました。
2024年10月9日(水)
5年生は「平均とその利用」についての学習をしています。この単元では,平均の求め方を理解し,測定した結果を平均する方法を考えます。平均の意味についての考えを深めるとともに,生活や学習にいかそうとする態度を養います。
2024年10月8日(火)
学習発表会の練習②
チームの友達と励ましあいながら練習しています。「いい感じ!」「上手になったよ。」等やる気が高まる声かけをしています。
2024年10月8日(火)
学習発表会の練習①
4年生は,縄跳び,マット運動,ダンスのチームに分かれて発表します。
3年生 算数科
円の学習をしています。今日はコンパスを使っていろいろな図形をかきました。できたときはとても嬉しそうでした。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。