投稿5 2年生がマナー講座を実施しました!
14日(水) 福山管公学生服株式会社さんを講師にお招きし、2年生がマナー講座を実施しました。大運動会のリーダーが、これまでの経験をいかして司会やお礼の挨拶などをこなしました。
「制服」の役割とは何だろう?自分たちは正しく制服を着こなしているのだろうか?そんな疑問を持って講座を受けました。講座中、講師の質問に対してワークシートに自分の考えを記入し、交流をしました。「理想の着こなしとは?」という質問に対し、生徒の一人は「相手が見て、不快にならないような着こなしをすること、そして初めての人にもいいイメージを持ってもらい、それが継続できるような着こなしをしていくこと」と答えました。
「向中の品格と誇り」を、1人ひとりが大切に持ち、内面からも外見からもアピールできるようにしていきたいですね!
投稿4 校区あいさつの日
今日は校区あいさつの日。民生委員さん方のあいさつに、生徒の皆さんも「おはようございます」とあいさつをかえします。ただ、大運動会が終わったあとということで、ちょっとおとなしめのスタートでした。
坂道の途中にある学校ですので、交通事故には十分気をつけていますが、服装の乱れや道幅いっぱいに広がって歩くなど、まだまだマナー面で課題もあります。
安全委員会を中心に、登下校のあり方や安全対策を、みんなで考えていきます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。