代表委員会で「通学用靴の色の自由化」について白熱した話合いが行われています。
6月6日(金曜日)、6年生が地域歴史学習で、東沢瀉終焉の地、吉川広家終焉の地、イヌマキの木に行き、地域の方に説明をしていただきました。
2年生の図画工作で、色付きセロファンを使った作品づくりを行いました。天気が良い日が続いているので、作品が透き通って光って見えます。色の組み合わせが工夫されている、素敵なうちわがたくさん出来ました。
6月3日(火曜日)3年生が自転車教室で、自転車の交通ルールや安全に乗るために大切なことを実演を交えながら学びました。
1日(火)
2日(水)
3日(木)
4日(金)
5日(土)
6日(日)
7日(月)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。