11月の生活目標
友達のよさを見つけよう
2023年11月14日(火)
食育フォーラム
今年度,両川小学校は,新潟市の食育推進研究指定校になりました。両川中学校も同様で,中学校と一緒に取り組んでいます。
11月14日(火),食育フォーラムを行いました。内容は,講師の先生をお招きして,「災害時に役立つポリ袋調理の体験」です。参加者は,両川小学校の5年生,6年生と両川中学校の生徒です。
災害時に,調理道具やお皿が限られていても,食事をするためにどうすればよいかを考える会になりました。また,ポリ袋を上手に使うと,いろいろな調理ができることがわかりました。
講師の先生は,中越地震を体験されたそうです。ですから,災害時にあたたかい食べ物が食べられる良さについて,とても説得力があるお話でした。子どもたちは,貴重な体験をし,食べることについて考える良い機会になりました。
2023年10月28日(土)
ふたかわ祭
10月28日(土),ふたかわ祭がありました。子どもたちの絵画作品が飾られたり,ステージで子どもの発表を行ったりしました。
ステージ発表では,各学年が練習してきた出し物を発表します。劇,ダンス,合奏などです。当日は,多くの保護者の方や地域の方から来校していただき,あたたかい拍手や応援をいただきました。
2023年10月19日(木)
梨の収穫
10月19日(木),4年生の子どもたちが梨の収穫体験をしました。今まで,「梨の摘果」「梨の袋付け」を体験させていただいており,収穫は最後の体験活動です。
以前,子どもたちは梨の袋付けを行い,袋に自分の名前を書いたり,イラストを描いたりしました。今回は自分の袋が付いている梨を収穫します。子どもたちは大きくなった梨に驚きながら,嬉しそうに梨を収穫しました。
梨農家の方から,「今年の夏は猛暑だったため,梨づくりは大変だった」というお話を聞きました。そのような中,体験活動をさせていただいた梨農家の方に感謝の気持ちでいっぱいです。
更新 令和5年11月17日
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。