R500m - 地域情報一覧・検索 町田市立国際版画美術館

町田市立国際版画美術館 2012年12月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都町田市の博物館・美術館 >東京都町田市原町田の博物館・美術館 >町田市立国際版画美術館
地域情報 R500mトップ >町田駅 周辺情報 >町田駅 周辺 遊・イベント情報 >町田駅 周辺 博物館・美術館情報 > 町田市立国際版画美術館 > 2012年12月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)

町田市立国際版画美術館に関連する2012年12月のブログ

  • 2012-12-02
    12/1-16第37回全国大学版画展(東京)
    ... 無料 内容:版画の展示・販売。初日14:30~15:45大学版画学会研究発表。 <アクセス>町田市立国際版画美術館 http://hanga-museum.jp/ ・小田急線町田駅、JR横浜線町田駅(中央口)から約15分 <地図>東京都町田市原町田4-28-1 タグ : 東京 版画 Tweet

町田市立国際版画美術館2012年12月のホームページ更新情報

  • 2012-12-29
    シリーズ<現代の作家>
    シリーズ
    山の大きさ、山の深さを 畦地梅太郎の世界
    畦地梅太郎が自作の版画275点を町田市に寄贈したことが、国際版画美術館の誕生の大きな力となりました。鶴川に暮らし、今も市民に親しまれる「山の版画家」の作品約40点を展示します。

  • 2012-12-27
    わたしからあなたへ/みんなから未来へ
    わたしからあなたへ/みんなから未来へ
    2012年4月、町田市立国際版画美術館は開館25周年を迎えることができました。1987年4月の開館以来、当館は版画を中心とするユニークな美術館として、国内外のすぐれた版画作品と資料を収集・保存し、版画をテーマとする展覧会を開催してきました。収蔵品は現在、23,000点を越えています。「版画」という明確なテーマに基づいたコレクションは、他に類を見ない独自で貴重なものとなっていると自負しています。

  • 2012-12-22
    2012/12/12「第26回町田市公立小中学校作品展」のページを更新しました。
    2012/12/12
    「第26回町田市公立小中学校作品展」のページを更新しました。
    谷中安規「花鳥」1933年 木版(多色)
    畦地梅太郎「鳥をいだく」 1956(昭和31)年 木版(多色)
    2013年3月9日(Sat)~4月7日(Sun)

  • 2012-12-09
    飯田善國
    飯田善國
    『クロマトポイエマ』より 1972年 スクリーンプリント
    Machida Connection 町田ゆかりの作家展
    2013年3月9日(Sat)~4月9日(Tue)
    開館25周年の最後を飾る展覧会では、町田に暮らす/暮らした作家たちの版画をご紹介します。版画表現を追究しつづける作家、絵画や立体など多様な表現とのかかわりの中で版画を制作する作家など、版画がもつさまざまな貌を見ることができるでしょう。飯田善國(いいだ
    よしくに)、若林奮(わかばやし いさむ)、赤瀬川原平(あかせがわ げんぺい)、門坂流(かどさか りゅう)、柄澤齋(からさわ
    続きを読む>>>

  • 2012-12-01
    中学校美術作品展
    中学校美術作品展
    出品予定作品
    CALENDAR 2012.12
    31

町田市立国際版画美術館周辺の博物館・美術館スポット

町田市立国際版画美術館の最寄駅周辺のスポットを探す