R500m - 地域情報一覧・検索

渋沢史料館 2012年3月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都北区の博物館・美術館 >東京都北区西ケ原の博物館・美術館 >渋沢史料館
地域情報 R500mトップ >飛鳥山駅 周辺情報 >飛鳥山駅 周辺 遊・イベント情報 >飛鳥山駅 周辺 博物館・美術館情報 > 渋沢史料館 > 2012年3月ブログ一覧
Share (facebook)
渋沢史料館 に関する2012年3月の記事の一覧です。

渋沢史料館に関連する2012年3月のブログ

  • 2012-03-26
    901 【麺類色々51】日本経済の大立者と「煮ぼうとう」‥深谷
    ... に在る、明治の大実業家・渋沢栄一翁の生家「中の家(なかんち)」。... その偉人とは「渋沢栄一」と云うお方でございますナ。例えば「みずほ銀行」「東京海上」「王子製紙」「東京ガス」「東洋紡」... 翁が晩年を過した北区飛鳥山にゃ「区立渋沢史料館」「青淵文庫」が。...

  • 2012-03-21
    渋沢栄一の史料館で
    ...飛鳥山の桜、今年はつぼみも硬いまま、例年よりはかなり遅れているよう ... さいわい日差しがあるせいか、墓地も飛鳥山もかなりの人出、例の東京 ... 墓参をすませて向かったのは渋沢史料館。渋沢栄一が生涯で設立や育成に携わった会社数は約500... 写真は史料館玄関。

  • 2012-03-10
    王子を歩き回った(その5)
    「王子を歩き回った(その4)」 のつづきも、 渋沢栄一 さんの邸宅「 曖依村荘 (あいいそんそう)」跡をたどりましょう。 ... 渋沢史料館 のロゴマーク(右に載せました)には、 葉っぱ があしらわれていますが ...

  • 2012-03-05
    王子を歩き回った(その4)
    ... 渋沢史料館 でいただいたリーフレット 「渋沢邸のいま・むかし」 と、私が撮った写真で戦前の渋沢邸を偲んでみましょう。 このリーフレットの表紙は、 渋沢邸の見取図 と、号 「青淵」 の名札を下げた 渋沢翁 があしらわれています。 ...

  • 2012-03-04
    王子を歩き回った(その3)
    ... 渋沢史料館 をパスした理由はこちら 渋沢史料館 の附属施設になっている 晩香廬 (ばんこうろ)と 青淵文庫 は、 土曜日の午後 だけ内部公開されているんです 私が王子に出かけたのは 先週の日曜日 でしたから、当然、重要文化財に指定されているこの2棟 ...