R500m - 地域情報一覧・検索

渋沢史料館 2012年5月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都北区の博物館・美術館 >東京都北区西ケ原の博物館・美術館 >渋沢史料館
地域情報 R500mトップ >飛鳥山駅 周辺情報 >飛鳥山駅 周辺 遊・イベント情報 >飛鳥山駅 周辺 博物館・美術館情報 > 渋沢史料館 > 2012年5月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
渋沢史料館 に関する2012年5月の記事の一覧です。

渋沢史料館に関連する2012年5月のブログ

  • 2012-05-28
    渋沢史料館、青淵文庫、晩香廬、紙の博物館、地震の科学館
    ... 飛鳥山には3つの博物館として渋沢史料館、紙の博物館、北区飛鳥山博物館がありますが、北区飛鳥山博物館は時間切れで入館は諦めました。 今回、集合写真を撮影の関係でFinePix F200EXRを携行しましたが、改めて35mm判換算24mmから始まるズームレンズ ...

  • 2012-05-05
    渋沢史料館 晩香盧
    “旧渋沢家飛鳥山邸” 『晩香盧(ばんこうろ)』 1917(大正6)年に落成した洋風茶屋です(*^▽^*) ... この建物は渋沢栄一の喜寿を祝って ... 晩香盧とは渋沢栄一自作の漢詩の ...渋沢史料館晩香盧 http://www.shibusawa.or.jp/museum/facility.html

渋沢史料館2012年5月のホームページ更新情報

  • 2012-05-11
    渋沢史料館は、日本の近代経済社会の基礎を築き、生涯「道徳経済合
    渋沢史料館は、日本の近代経済社会の基礎を築き、生涯「道徳経済合一説」を唱え、実業界のみならず社会公共事業、国際交流の面においても指導的役割を果たした渋沢栄一[1840(天保11)~1931(昭和6)年]の全生涯にわたる資料を収蔵、展示しています。
    」が庭園とともに当時のままの姿で残っています。晩香廬と青淵文庫は午前10時~午後3時45分に公開をしています。
    企画展「澁澤倉庫株式会社と渋沢栄一~信ヲ万事ノ本ト為ス~」