9月9日(土)午後、PTA主催の「かっぱまつり」が行われました。晴天に恵まれ、子供たちは、かき氷や焼きそば、たこ焼き等をほおばったり、金魚すくいをしたり、とても楽しそうでした。
PTAおやじの会やOB、地域の皆様のおかげで子供たちにまた楽しい思い出ができました。ありがとうございました。
家庭科では、6年生は「いためる」、5年生は「ゆでる」学習を中心に調理実習を行っています。夏休み前の授業では、6年生は「やきそば」または「チャーハン」、5年生は「そうめん」または「スパゲティ」を班ごとに選んで作りました。
これから、花や実の様子を観察したり収穫をしたりします。成長が楽しみです。
7月20日(木)に夏休み前の児童朝会がありました。学校長から、夏休みに向けて、「自分の努力や成長をふりかえる、夏休みに何をするかをかんがえる、気持ちをきりかえる」と3つの“かえる”の話がありました。その後、区の展覧会等、コンクールの表彰があり、最後に「anan(
安全、安心)な夏休みにしましょう。」と夏休みの生活の注意について話をしました。夏休み中もプールや補習教室にたくさん参加してほしいと思います。
続きを読む>>>