R500m - 地域情報一覧・検索 私立海城高等学校

私立海城高等学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >東京都の高校 >東京都新宿区の高校 >東京都新宿区大久保の高校 >私立海城高等学校
地域情報 R500mトップ >新大久保駅 周辺情報 >新大久保駅 周辺 教育・子供情報 >新大久保駅 周辺 高校・大学情報 >新大久保駅 周辺 高校情報 > 私立海城高等学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
私立海城高等学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

私立海城高等学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-24
    中学2年 聞き書きワークショップ発表会
    中学2年 聞き書きワークショップ発表会
    2023.06.23
    俳優でワークショップファシリテーターのすずきこーたさんを講師にお迎えし、全3回で実施した「聞き書きワークショップ」。今回は3回目のワークショップを実施した日の放課後に、2クラス合同で実施した発表会の様子をご報告します。
    3回のワークショップでは、初めて出会う大人...
    中学2年生で、ワークショップファシリテーターのすずきこーたさんをお招きして行っている「聞き書きワークショップ」。今...

  • 2023-06-21
    中学2年 聞き書きワークショップ③
    中学2年 聞き書きワークショップ③
    2023.06.21
    中学2年生で、ワークショップファシリテーターのすずきこーたさんをお招きして行っている「聞き書きワークショップ」。今回は第3回目の様子をお知らせします。
    3回目のワークショップでは、ウォーミングアップの後で、前回作成した「聞き書き」を元に班ごとに演劇の場面を創作し...
    中学2年生で、俳優・ワークショップファシリテーターのすずきこーたさんをお招きして行っている聞き書きワークショップ。...

  • 2023-06-20
    夏期海外帰国子弟転・編入試験 生徒募集要項および出題範...
    夏期海外帰国子弟転・編入試験 生徒募集要項および出題範...
    中学2年 聞き書きワークショップ②
    2023.06.20
    中学2年生で、講師に俳優・ワークショップファシリテーターのすずきこーたさんをお招きして行っている聞き書きワークショップ。今回はその第2回目の様子をお知らせします。
    2回目のワークショップでは,生徒たちが班ごとに初めて会う大人の方からWebでお話を聞き、それを「聞き...
    2022年度入学
    続きを読む>>>

  • 2023-06-18
    夏のオープンキャンパス2023の開催形式・予約方法について
    夏のオープンキャンパス2023の開催形式・予約方法について入試広報室LINEオンライン個別面談中1 北川達夫氏講演会
    2023.06.17
    6月16日(金)6限道徳の授業において、国語科の主催により、北川達夫さんをお招きし講演会を開催しました。
    中1国語Aの授業で、北川さんの文章「「文殊の知恵」の時代」等を題材に議論してきました。中1生たちは熱心に北川さんの話を聴き、その後与えられた答えのない課題に...
    2023年度入学
    6月11日(日)、文芸部員(KSプロジェクト講座「俳句甲子園への道」受講者)は、第26回松山俳句甲子園関東地区大会(東京会場)に...
    続きを読む>>>

  • 2023-06-15
    【対象:東京都内在住高校生】授業料軽減助成金・奨学給...
    【対象:東京都内在住高校生】授業料軽減助成金・奨学給...
    俳句のひと、全国行きの切符を賭け奮闘! 〜地方大会リポート〜
    2023.06.14
    6月11日(日)、文芸部員(KSプロジェクト講座「俳句甲子園への道」受講者)は、第26回松山俳句甲子園関東地区大会(東京会場)に参加して参りました。昨年度に引き続き、地方大会・全国大会ともに通常開催となります。今年度はAB、2チームが地方大会に参戦。Cチームは投句審査のみでの参...
    2020年度入学
    国語科
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    帰国生対象説明会Web予約はこちら
    帰国生対象説明会Web予約はこちら高校2年生芸術鑑賞
    2023.06.12
    6月9日金曜日、高校2年生の芸術鑑賞会が行われ、 劇団四季のライオンキングを鑑賞しました。
    25年の長きに渡って上演され続けている作品であるだけに 演技、音楽、演出、あらゆる要素が素晴らしく、
    生徒も良い息抜きになったようです。
    2019年度入学
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    声の教育社「受験なんでも相談会」に参加します
    声の教育社「受験なんでも相談会」に参加します

  • 2023-06-08
    本校卒業生が「東北大学総長賞」を受賞しました
    本校卒業生が「東北大学総長賞」を受賞しました
    KAIJO DESIGN TEAM 東急歌舞伎町タワー見学
    2023.06.07
    昨年9月、技術科と美術科の教員による合同企画としてKSプロジェクト「KAIJO DESIGN TEAM」が発足しました。
     設立理念は「デザインを通して学校に新たな価値を創造すること」とし、いわゆる「インハウスデザイナー」のような役割を果たすべく、「PRデザイン」「空間デザイン」のチ...
    KSプロジェクト
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    理科(地学)専任教諭募集要項
    理科(地学)専任教諭募集要項入試広報室LINE&オンライン個別相談理科 「ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム」参加
    2023.06.05
    6月4日(日)に東京大学安田講堂にて実施された「ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム」に、中3~高2の希望者14名が参加しました。
    このイベントは、世界最高の学術賞であるノーベル賞の受賞者を招き、講演や討論、質疑応答を通して、私たちが直面する様々な課題について共に考えるもの...
    理科
    Teams...
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    本日(6月3日)の授業について
    本日(6月3日)の授業について
    中1 MacBook Air配布
    2023.06.02
    本日6/2(金)、中1生全員にMacBook Airを配布しました。 緊張の面持ちで新品を開封。初期設定を行ったりMicrosoft
    Teamsの使い方を確認したりしました。 中1では技術の3D CAD等を中心にまずは使用していく予定です。
    教科によっては今後Teams等を用いて課題の提示や資料配布が行...
    続きを読む>>>

私立海城高等学校のキーワード