R500m - 地域情報一覧・検索

市立馬堀中学校 2013年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県横須賀市の中学校 >神奈川県横須賀市馬堀町の中学校 >市立馬堀中学校
地域情報 R500mトップ >浦賀駅 周辺情報 >浦賀駅 周辺 教育・子供情報 >浦賀駅 周辺 小・中学校情報 >浦賀駅 周辺 中学校情報 > 市立馬堀中学校 > 2013年12月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立馬堀中学校に関連する2013年12月のブログ

  • 2013-12-22
    12月21日(土)のつぶやき
    6o おはよう(=゚ω゚)ノ from Twitter for iPhone 返信 リツイート お気に入り てつ ?SiViolin @vhappyyosuka 08:23 わんわんぉ〜▽・ω・▽ (@ 横須賀市立馬堀中学校) 4sq.com/18Yr0SQ from foursquare 返信 リツイート お気に入り てつ ?SiViolin @vhappyyosuka 08:47 わんわんぉ〜▽・ω・▽終了(=゚

市立馬堀中学校2013年12月のホームページ更新情報

  • 2013-12-29
    写真は当日の様子です。
    写真は当日の様子です。
    掲示者: | 2013年 12月 28日 (土曜日) 12時50分

  • 2013-12-28
    2013年 12月 28日 (土曜日)吹奏楽部が神奈川新聞に!
    2013年 12月 28日 (土曜日)吹奏楽部が神奈川新聞に!12月27日(金)馬堀中吹奏楽部が地域の特別養護老人ホームで演奏会を行いました。今年の8月に演奏をさせていただき、大変好評であったため、2度目の演奏会の運びとなりました。生徒も多くの方々に喜んでいただきとても感謝しております。
    このイベントを神奈川新聞が取り上げていただき、12月28日(土)の朝刊に記事として掲載されました。
    拡大写真は
    掲示者: | 2013年 12月 28日 (土曜日) 9時37分

  • 2013-12-27
    作文は
    作文はここをクリックしてください。
    掲示者: | 2013年 12月 25日 (水曜日) 17時31分

  • 2013-12-25
    2013年 12月 25日 (水曜日)表彰を受けました「読書感想画展」
    2013年 12月 25日 (水曜日)表彰を受けました「読書感想画展」美術部1年今西さん、斉藤さん、北原さんが第24回横須賀市読書感想画展に入選し、12月24日の全校集会で賞状を伝達しました。
    今西さんは「頑張って描いたので入選してとても嬉しいです。」
    斉藤さんは「絵で賞状をもらうのは初めてなのでとても嬉しいです。」
    北原さんは「入選したのが信じられません。とても嬉しいです。」と語っています。
    平成26年1月7日から14日まで、文化会館第一ギャラリーで開催される展覧会に作品が展示されます。
    今西さんの作品は「差し伸べた手」、斉藤さんの作品は「ブン登場!」、北原さんの作品は「アルラウン」です。ぜひ多くの方に展覧会に来ていただきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-17
    2013年 12月 17日 (火曜日)新しい案内板
    2013年 12月 17日 (火曜日)新しい案内板バス通りから馬堀中学校への入り口に新しい案内板が立ちました。今までの案内板が、古くなり壊れてしまったので、馬堀中学校用務員の二宮さんが新しい看板を作成しました。出来栄えはいかがでしょうか?
    掲示者: | 2013年 12月 17日 (火曜日) 9時30分

  • 2013-12-15
    新生徒会発足
    新生徒会発足新たな生徒会執行部役員、事務局員が決まり、3年生から引き継ぎました。
    会長:上山君(2年)、副会長:渡邊さん(2年)、前根さん(1年)、書記:山田さん(2年)、渡邉さん(1年)、事務局員:疋田君(2年)、横橋さん(2年)、山中君(2年)、渡邉さん(1年)、菅原君(1年)、冨澤さん(1年)、高橋君(1年)です。
    このメンバーがこれからの馬堀中学校の生徒会を担ってくれます。
    一人一言決意を述べてくれました。上山会長「この学校をより良くするために一生懸命頑張ります。」、渡邊副会長「明るく元気なルールを守れる学校にしたいです。」、前根副会長「みんなのために頑張りたいです。」、山田書記「後輩をしっかりまとめ会長、副会長をサポートしていきたい。」、渡邉書記「先輩が手本となれる学校をつくっていきたい。」疋田事務局員「自分にできることを精一杯取り組んで行きたい。」、山中事務局員「しっかり会長をサポートして行きたい。」、?橋事務局員「みんなをしっかりとサポートして行きたい。」、菅原事務局員「先輩の良いところを学んでルールを守れる学校にして行きたい。」、宮澤事務局員「みんなと一緒に前に進んで行きたい。」、渡邉事務局員「会長はじめ役員みんなのサポートや他の活動に一生懸命頑張る。」、横橋事務局員「クラスだけでなく、全校を引っ張って行きたい。」とみんなやる気いっぱいです。全校生徒で協力、応援し、すばらしい馬堀中学校をみんなで作って行きましょう!
    写真は執行部役員と事務局員(1名欠席)です。
    掲示者: | 2013年 12月 13日 (金曜日) 18時09分
    続きを読む>>>

  • 2013-12-13
    2013年 12月 13日 (金曜日)スマホを持たせるときの「18の約束」
    2013年 12月 13日 (金曜日)スマホを持たせるときの「18の約束」12月12日(木)18:30より、ヴェルクよこすかにて、横須賀市PTA協議会中学校情報交換会が開かれました。各学校、校長、PTA会長、役員等が参加し、研修を深めました。今回は「インターネット・ケータイに潜む危険性」ということでPTAケータイ・ネット安全員会の委員が講師となりケータイの危険性について講演し、その後ケータイに関する情報交換を行いました。スマホやケータイは便利であるが、大きな危険性が潜んでいる。子どもに持たせるには、親がそれらをしっかり理解し、危険な使い方をさせない指導が必要になる。
    親には「子どもに持たせない選択、持たせる覚悟」が必要であるということが身にしみました。
    子どもにケータイやスマホを持たせるとき、親子でどのような約束をしたらよいのかということで大変に参考になったのが『母から息子へ、スマホを使うための「18の約束』というものです。詳しくは
    してください。スマホを子どもに持たせている方も、持たせていない方もぜひお読みください。
    掲示者: | 2013年 12月 13日 (金曜日) 10時24分

  • 2013-12-07
    2013年 12月 6日 (金曜日)高等学校等就学支援金について
    2013年 12月 6日 (金曜日)高等学校等就学支援金について平成26年4月から「高等学校等就学支援金」制度が変わり、高校等の授業料の支援として一定の収入額未満の世帯に「就学支援金」が支給されるとのことです。なお、就学支援金を受け取るには、課税証明書と申請書を提出する必要があります。
    ですから、資格があっても申請しなければ受け取れないということですのでご注意ください。
    詳しくはここをクリックしてください。
    掲示者: | 2013年 12月 6日 (金曜日) 16時35分

  • 2013-12-04
    2013年 12月 3日 (火曜日)特別支援級生徒の作品展
    2013年 12月 3日 (火曜日)特別支援級生徒の作品展11月30日から12月2日まで文化会館の展示室で、横須賀市内小中学校の特別支援級の児童生徒の作品展が開催されました。
    日ごろ一生懸命に作成した作品がずらりとならび見に来た人たちをうならせていました。
    掲示者: | 2013年 12月 3日 (火曜日) 9時49分