R500m - 地域情報一覧・検索

市立牛堀小学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県潮来市の小学校 >茨城県潮来市堀之内の小学校 >市立牛堀小学校
地域情報 R500mトップ >潮来駅 周辺情報 >潮来駅 周辺 教育・子供情報 >潮来駅 周辺 小・中学校情報 >潮来駅 周辺 小学校情報 > 市立牛堀小学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立牛堀小学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立牛堀小学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-29
    11月28日 秋のおもちゃをつくろう 1年生活科
    11月28日 秋のおもちゃをつくろう 1年生活科
    生活科で、松ぼっくりやどんぐり、イチョウの葉っぱなどの秋の自然の材料を使っておもちゃ作りをしました。迷路や魚つりゲームなど工夫を凝らした作品がいっぱい。みんな夢中で作品作りに取り組んでいました。できあがったおもちゃでみんなで遊ぶのが楽しみです。
    2024年11月28日
    11月26日 ことわざ、故事成語を調べたよ  3年国語
    国語の時間に、国語辞典を使って、いろんなことわざや故事成語の意味を調べてノートに書き写す学習をしました。身近にあるいろんなことわざの意味や成り立ちについて学ぶことができました。
    2024年11月27日
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    11月22日 今日からみんなは整理・整とんマスター 5年家庭科
    11月22日 今日からみんなは整理・整とんマスター 5年家庭科
    家庭科の学習で習った整理・整とんを実践すべく、自分たちのお道具の整理・整とんにチャレンジしました。不必要な物をまず取り除き、利用頻度や種類ごとにきれいに学習道具を分類することができていました。
    2024年11月22日
    11月21日 みんなで楽しく歌おう 3年音楽
    3つのグループごとに、練習の成果を聴き合う

  • 2024-11-20
    11月20日 マスコットを置く場所を探そう 4年図工
    11月20日 マスコットを置く場所を探そう 4年図工
    図工の「学校もりあげマスコット」の単元では、自分の考案したマスコットの絵を学校のいろんな場所に置いて学校生活をもりあげていきます。今日はその候補となる置き場所を探してタブレットで写真撮影する活動を行いました。とっておきの良い場所を見つけてPRして行きましょう。
    2024年11月20日
    11月20日 目標目指してがんばろう 業間ランニング 3、4年生
    今日は中学年が業間運動に当たっている日。来週の持久走大会に照準を合わせて、トラックをみんなでランニングしました。個々の目標を設定して練習を頑張ってください。
    2024年11月20日
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    11月18日 聞いて聞いて
    11月18日 聞いて聞いて

  • 2024-11-16
    2024年11月14日学校だより・その31
    2024年11月14日学校だより・その312024年11月14日学校だより・その30

  • 2024-11-13
    11月12日 魅力新発見 和の文化 文化芸術体験出前講座  5,6年生
    11月12日 魅力新発見 和の文化 文化芸術体験出前講座  5,6年生
    観世流能楽師の橋岡宗伸先生ご一行様をゲストにお迎えし、5、6年生を対象に、能楽、茶道、炊き込みご飯などの和文化に直接触れる特別授業を行っていただきました。初めての体験に終始目を輝かせていた子供たち。子供たちの中から今後和文化に興味をもつ子が出てきてもらえれば嬉しいです。
    2024年11月13日
    11月11日  持久走のれんしゅう がんばってます 1年体育
    再来週26日の持久走大会本番に向けて練習を頑張っています。長い距離を走った経験がなく、まだ途中で立ち止まってしまう子も多く見られましたが、それでも友達の声援を受けて最後まで頑張って走り抜きました。練習を重ねて当日はベストの走りができるよう期待しています。
    2024年11月13日
    続きを読む>>>

  • 2024-11-12
    11月8日 きまりはなぜ必要なのかな  4年、5年道徳
    11月8日 きまりはなぜ必要なのかな  4年、5年道徳
    2校時に4年1組と5年1組でそれぞれ道徳の研究授業が行われ、子供たちは、なぜきまりが必要かや、権利と義務について深く考えました。
    2024年11月8日
    11月7日 茨城県産野菜っておいしいね 3年 県産野菜料理活用セミナー
    中川学園料理技術専門学校の中川先生を講師にお迎えし、さらにボランティアの保護者の皆さんのご協力で、県産野菜料理活用セミナーが3年生を対象に行われました。子供たちは、教わった通りに県産食材を切ったり混ぜたりして意欲的に調理に取り組み、仕上がった料理のお味のほうも格別だったようです。
    2024年11月7日
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    11月1日 小数のしくみについて調べよう 3年算数
    11月1日 小数のしくみについて調べよう 3年算数
    算数で小数について学習中の子供たち。 2・6という小数が1を何個と0.1が何個集まった数かを考える学習をしました。習ったことを定着させるためにタブレットのドリル問題も有効活用しています。
    2024年11月1日