R500m - 地域情報一覧・検索

市立牛堀小学校 2025年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県潮来市の小学校 >茨城県潮来市堀之内の小学校 >市立牛堀小学校
地域情報 R500mトップ >潮来駅 周辺情報 >潮来駅 周辺 教育・子供情報 >潮来駅 周辺 小・中学校情報 >潮来駅 周辺 小学校情報 > 市立牛堀小学校 > 2025年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立牛堀小学校 に関する2025年1月の記事の一覧です。

市立牛堀小学校2025年1月のホームページ更新情報

  • 2025-01-28
    1月27日 小数を分けるには どうすればいいかな? 4年算数
    1月27日 小数を分けるには どうすればいいかな? 4年算数
    算数で、小数で表されたテープの長さを分け、分けたテープが何本できて何m余るかを求める課題に取り組みました。友達同士で意見を出し合っていろんな建設的な解決方法が出されました。
    2025年1月28日
    2025年1月27日学校だより・その38

  • 2025-01-26
    1月24日 1年間の思い出を英語で表現しよう 6年外国語
    1月24日 1年間の思い出を英語で表現しよう 6年外国語
    カードを使いながら、運動会や修学旅行などこの1年間の思い出をいろんな相手に英語で伝え合うアクティビティを行いました。どの子も恥ずかしがらずに積極的に発音する様子が見受けられました。
    2025年1月26日
    1月24日 みんなで心を一つに 4年音楽
    ソプラノリコーダーで「もののけ姫」の楽曲の練習を行なった後、2月の20周年記念行事で発表す呼びかけの練習を行いました。クラス全体がまとまり心を一つにして真剣に練習に取り組むことができていました。
    2025年1月26日
    続きを読む>>>

  • 2025-01-24
    1月23日 進め!糸のこ探検隊 5年図工
    1月23日 進め!糸のこ探検隊 5年図工
    前回までに下描きした板を糸のこで切る作業を行いました。友達同士で協力しながら安全に作業を進めることができていました。
    2025年1月23日
    1月22日 ウサギのえさやり体験スタート 飼育委員会
    飼育委員会によるえさやり体験がスタートしました。昼休みを利用して、えさやりを希望する児童のみんなに来てもらい直接ウサギたちにえさやりをしてもらいます。初日の今日は6年2組で、やさしくうさぎたちにえさを与えてくれました。
    2025年1月23日
    続きを読む>>>

  • 2025-01-20
    1月17日 なわとび練習がんばってます 3年体育
    1月17日 なわとび練習がんばってます 3年体育
    3年生は目下、体育の時間でなわとびに取り組んでいます。いろいろな技に挑戦し跳べた回数を個別になわとびカードに記録していきます。さらに得点を伸ばせるようみんな練習を頑張ってくださいね。
    2025年1月19日
    1月17日 心をこめてていねいに 4年かきぞめ大会
    4年生の子供たちが書き初めで、「新しい心」という字に挑戦しました。慣れない条幅ながら、全体のバランスを考えながら一字一字ていねいに書くことができていました。
    2025年1月18日
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    1月17日 全力集中で腕試し 学力診断のためのテスト2日目 3〜6年
    1月17日 全力集中で腕試し 学力診断のためのテスト2日目 3〜6年
    昨日から3年生以上で実施されている県の学力診断テスト。今日はその最終日で、2、3校時に算数と社会科のテストが行われました。みんな今年一年間学んできたことを思い返しながらテスト問題に真剣に取り組んでいました。
    2025年1月17日
    1月16日 息を合わせてみんなで跳ぼう 5年体育
    5年生の体育では縄跳びに目下取り組んでいます。短縄練習をした後、授業の終わりにクラスみんなで長縄の八の字跳びにチャレンジしました。まだ跳ぶペースは速くはないですが、みんな和気藹々と跳び合う様子がとても微笑ましかったです。
    2025年1月17日
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    1月15日 しらせます にっこりニュース 1年図工
    1月15日 しらせます にっこりニュース 1年図工
    自分が経験したことなど、みんなに知らせたいことを絵に描きました。友達と遊んだことや家族でお出かけしたときの思い出など楽しかった思い出を絵に表すことができました。
    2025年1月15日
    1月15日 トントンくぎ打ち コンコンビー玉  3年図工
    3年生の子供たちが、ビー玉を転がしてゴールまで運ぶ迷路ゲーム作りに挑戦しました。好きな絵柄を板に描き色塗りをしたあと、釘を打つ位置を決めて釘を打ちコースを作っていきます。みんな目を輝かせながら迷路作りに取り組んでいました。
    2025年1月15日
    続きを読む>>>

  • 2025-01-14
    1月14日 めざせ なわとび名人 1年体育
    1月14日 めざせ なわとび名人 1年体育
    1年生の体育の授業の一コマです。なわとびで前跳びの練習をしたり、二人一緒に跳ぶ跳び方にチャレンジしたりしました。さらに練習を重ねていろんな跳び方ができるようになってくださいね。
    2025年1月14日
    1月14日 元気なあいさつで寒さを吹っ飛ばそう 小中合同あいさつ運動
    3連休明けの今日は、朝からかなり冷え込みましたが、中学生と高学年児童との合同のあいさつ運動が行われ登校してきた友達と元気でさわやかなあいさつを交わす光景が見られました。これからいっそう寒さが増してきますが、元気な挨拶で寒さを乗り越えていきましょう、
    2025年1月14日
    続きを読む>>>

  • 2025-01-12
    1月9日 みんな進んですみずみまできれいに
    1月9日 みんな進んですみずみまできれいに
    今日から本格的に授業も再開し、学校生活が動き出しました。昼休みが終わると、みんな進んで自分の掃除場所に赴き、てきぱきと掃除に取り掛かることができました。
    2025年1月9日
    1月8日 新年の目標を習字に 6年生 学活
    6年生は、3校時に新年の目標を習字で半紙に書きました。各自が大切だと思うことを一字一句気持ちを込めて書きました。
    2025年1月8日
    続きを読む>>>