R500m - 地域情報一覧・検索

市立小栗小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県筑西市の小学校 >茨城県筑西市小栗の小学校 >市立小栗小学校
地域情報 R500mトップ >新治駅 周辺情報 >新治駅 周辺 教育・子供情報 >新治駅 周辺 小・中学校情報 >新治駅 周辺 小学校情報 > 市立小栗小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小栗小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立小栗小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-26
    なわとびチャレンジ
    なわとびチャレンジ学校行事2024年2月20日
    2/13(火)・20(火)のロング昼休みの時間に、体育館で「八の字跳び」を実施しました。各学年とも、みんなで協力し合い、頑張ってなわとびに取り組むことができました。

  • 2024-02-16
    2月アルミ缶回収
    2月アルミ缶回収
    2024年2月14日
    2/14(水)に、2月のアルミ缶回収を実施しました。今月の回収個数は「895個」4月からの総回収個数は「9,520個」となりました。次回の回収日は、3/13(水)です。引き続き、ご協力をよろしくお願いいたします。

  • 2024-02-09
    大谷翔平選手から、グローブのプレゼントが届きました!
    大谷翔平選手から、グローブのプレゼントが届きました!
    1/12(金)に、待ちに待った「大谷翔平選手からのグローブ」が届きました。子どもたちから「すごい!」「かっこいい!」の声が上がり、とても喜んでいました。グローブの使い方については、児童会で話し合い、曜日ごとに各学年で使用しています。初めてグローブを持つ児童もいましたが「使いやすい。」「大谷選手になったみたい」と言いながらうれしそうに使っていました。

  • 2024-02-06
    3年生親子性教室
    3年生親子性教室中学年2024年1月24日
    1/24(水)に、3年生の親子性教室を実施しました。講師として、木更津看護学院専任教員の野口恭子先生にお越しいただき、生命の誕生のしくみ等を学びました。生命は目に見えないほどの小さいところから始まることや赤ちゃん人形を実際に抱っこし重さを感じたりすることを通して、生命(いのち)の大切について学びました。
    なかよし集会(縦割り班遊び)
    2024年1月23日
    1/23(火)のロング昼休みに、なかよし集会(縦割り班遊び)を実施しました。各班ごとに6年生を中心に遊ぶ内容を話し合い「鬼ごっこ」「なわとび」「だるまさんが転んだ」「ドッジボール」などで楽しく遊びました。小栗小学校の特色ある学校行事の一つである縦割り班活動。これからも思いやりや協力する心を育てる活動にしていきます。
    あいさつ名人・達人を目指そう週間その他2024年1月22日
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    第3学期始業式
    第3学期始業式
    2024年1月9日
    1/9(火)に、第3学期の始業式を実施しました。2年生の星野悠生さん、5年生の深谷來生さんが、児童代表で作文発表をしました。本年度の最後の3学期に向けて、一年間のまとめを頑張りたいことが述べられました。また、寒い中での式でしたが、子どもたちの話の聞き方がとても素晴らしく、新しい年を気持ちよくスタートできました。