R500m - 地域情報一覧・検索

市立玉井中学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >埼玉県の中学校 >埼玉県熊谷市の中学校 >埼玉県熊谷市久保島の中学校 >市立玉井中学校
地域情報 R500mトップ >籠原駅 周辺情報 >籠原駅 周辺 教育・子供情報 >籠原駅 周辺 小・中学校情報 >籠原駅 周辺 中学校情報 > 市立玉井中学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立玉井中学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立玉井中学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-27
    9人2024/04/261年生本入部です。
    9人
    2024/04/261年生本入部です。1年生は、いよいよ本入部となりました。入学して3週間、かなり疲労もたまっていると思いますが、元気に取り組んでいます。先輩たちも丁寧に教えています。
    17:56

  • 2024-04-25
    3人2024/04/24授業の様子です。
    3人
    2024/04/24授業の様子です。授業も本格的に始まり、生徒は元気に学校生活を送っています。
    12:44

  • 2024-04-23
    6人2024/04/23今日から人権週間です。
    6人
    2024/04/23今日から人権週間です。校長講話では、「心のコップ」の話と「一秒の言葉」の詩の紹介がありました。心のコップの水が溢れないように、相手を思いやる
    秒の言葉が飛び交う学校を目指します。
    17:04
    2024/04/23学級委員の任命式が行われました。学級委員の任命式が行われました。体育館への入場、退場はしゃべる生徒がいません。
    年生から
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    5人2024/04/191年生の体験入部が始まっています。
    5人
    2024/04/191年生の体験入部が始まっています。1年生は体験入部を経て、来週から入部届の提出が始まります。3年間続けることができるよう、自分に合う部活動が見つかるといいですね。
    19:39

  • 2024-04-18
    2人2024/04/181年生、自然の中で、気持ちよく!
    2人
    2024/04/181年生、自然の中で、気持ちよく!1年生のこの時期の理科の授業は、自然の中で生物や植物を観察するという内容です。ルーペを使っている生徒、至近距離でじーっと見ている生徒、虫を見て「ギャー」と叫び声をあげている生徒など様々です。入学してから緊張の連続でしたが、少しリラックスできたのではないでしょうか?そんな中でも生徒は真剣にスケッチしていました。図書室前のタンポポがとてもきれいに咲いています。
    12:33

  • 2024-04-17
    3人2024/04/163年生、修学旅行に向けて!
    3人
    2024/04/163年生、修学旅行に向けて!3年生は、総合の時間を使って京都・奈良の調べ学習をしています。個人で調べ、グループで話し合い、見学地を決めていく予定です。みんな楽しく活動しています。
    20:04

  • 2024-04-16
    7人2024/04/152年生、大滝林間学校に向けてスタート
    7人
    2024/04/152年生、大滝林間学校に向けてスタート今日の2年生の各クラスの学活では、5月中旬に実施される大滝林間学校のテーマについての話合いが行われていました。タブレットで調べたり、班で話し合ったり、クラスで発表し合ったりして、みんな真剣に取り組んでいました。どんなテーマになるのか、楽しみです。
    19:03
    2024/04/15本日の様子今日は、1年生の心臓検診がありました。暑い季節がやってきました。「そめいよしの」も散り始め、葉桜となってきました。今は「八重桜」が見頃です。
    18:44

  • 2024-04-14
    6人2024/04/12離任式、一期一会
    6人
    2024/04/12離任式、一期一会本日は離任式が行われました。転出された9名の先生方、お世話になりました。一生に一度のこの出逢いを大切な宝として、また明日から頑張ります!
    20:21
    2024/04/124月11日、部活動説明会1年生に各部の部長が、部活動紹介をしました。今日からいよいよ1年生は部活動見学、体験を経て、本入部となります。もちろん強制加入ではありませんが、自分に合った部活動が見つかるといいですね。
    20:16
    2024/04/124月11日、避難訓練実施避難経路の確認のための第1回避難訓練を行いました。地震を想定した訓練でした。教頭先生から、自分を守る「自助」についてのお話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-02
    カウンタ
    カウンタ
    COUNTER
    R6.4.2~
    2人
    2024/04/01新年度スタートです!いよいよ令和6年度がスタートしました。部活動で練習に来た生徒と吹奏楽部の演奏で、新しい先生方をお迎えしました。どうぞよろしくお願いします。
    19:27
    続きを読む>>>