R500m - 地域情報一覧・検索

市立玉井中学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >埼玉県の中学校 >埼玉県熊谷市の中学校 >埼玉県熊谷市久保島の中学校 >市立玉井中学校
地域情報 R500mトップ >籠原駅 周辺情報 >籠原駅 周辺 教育・子供情報 >籠原駅 周辺 小・中学校情報 >籠原駅 周辺 中学校情報 > 市立玉井中学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立玉井中学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立玉井中学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-28
    【サッカー】・・・第3位
    【サッカー】・・・第3位
    ●令和6年度 通信陸上 埼玉県大会
    4人

  • 2024-06-26
    【野球】・・・・・準優勝
    【野球】・・・・・準優勝
    (代表決定戦へ)
    3人
    2024/06/26学校総合体育大会 熊谷市予選会4明日の陸上を残して地区予選が終わります。まだ、試合が残っている部活動は、気を引き締めて練習に励んでください。たくさんの感動をありがとう!
    11:09

  • 2024-06-21
    24人2024/06/20学校総合体育大会 熊谷市予選会1
    24人
    2024/06/20学校総合体育大会 熊谷市予選会1本日の試合の様子です。どの部も一生懸命頑張りました。
    19:43
    2024/06/20最後の大会に向けて、美術部からの贈り物いよいよ大会が始まりました。昨日の野球1回戦は見事逆転勝利し、本日は多くの部が試合に臨んでいます。美術部からはとても素敵なプレゼントがありました。折り鶴と紙粘土で作ったマスコットです。美術部の3年生が中心となり、各部に手作りの応援グッズが贈られました。玉井中みんなが応援しています。みんな、ベストを尽くせ!
    18:55
    学校の前の建物が光り輝いていたので、外に出てみました。すると、夕焼けのショータイムが始まろうとしていました。急いで4階に駆け上がりシャッターを押し、帰宅途中で車を停めて夕焼けを見届けました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-19
    37人2024/06/19こんな夕焼けはめったに見られません!
    37人
    2024/06/19こんな夕焼けはめったに見られません!学校の前の建物が光り輝いていたので、外に出てみました。すると、これから夕焼けのショータイムが始まろうとしていました。急いで4階に駆け上がりシャッターを押し、帰宅途中で車を停めて夕焼けを見届けました。
    今日から3年生最後の大会が始まります。3年間の想いを胸に、全力を出し切り、納得のいく闘いをしてきてほしいと願うばかりです。
    09:34
    2024/06/18緑化委員会の活動少し前ですが、「花いっぱい活動」の一環として、緑化委員会がマリーゴールドとサルビアの苗をプランターに植え付けてくれました。また、グリーンカーテンを作るために、図書室前の土を耕し、ゴーヤを植えました。思うように育たずに悪戦苦闘をしています!が、毎日、係の生徒や係ではない生徒がていねいに水やりをしてくれています。
    14:22
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    1人2024/06/15第1回資源回収
    1人
    2024/06/15第1回資源回収本日、晴天に恵まれ(気温は高く、日差しも強く・・・)資源回収を実施することができました。1年生はとてもよく取り組んでくれました。
    12:28
    資源回収実施にあたり、ご協力ありがとうございました。次回は、12月14日(土)です。

  • 2024-06-14
    6人2024/06/14歯・口の健康啓発週間 作品
    6人
    2024/06/14歯・口の健康啓発週間 作品令和6年度の「歯・口の健康啓発コンクール」において、校内選考された作品を紹介します。標語の部は「人生は 歯みがき一瞬 歯は一生」「歯みがきは 歯と口守る すごい技」が選ばれました。ポスターは写真の3作品です。おめでとうございます!
    14:48
    2024/06/13生徒朝会「激励会」学校総合体育大会熊谷市予選会が6月19日スタートします。3年生にとっては、集大成となるこの大会に向けて、激励会が行われました。運動部部長からは決意の言葉があり、文化部は今後の取り組み方、そして玉中応援団のエールがありました。校長からは「練習は本番のように、本番は練習のように」という話がありました。健闘を祈ります。
    18:58

  • 2024-06-11
    ●令和6年度 通信陸上
    ●令和6年度 通信陸上
    小野さん 2分13秒13
    (全国大会標準記録突破)
    優勝 小野さん 4分32秒06
    (全国大会標準記録突破)
    12人
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    3人2024/06/07大滝林間学校のまとめ
    3人
    2024/06/07大滝林間学校のまとめ2年生は林間学校後、取り組み方はどうだったか、どんなことを学んだか、自分の出来栄えは何点だったか、などをポートフォリオ形式で各自まとめました。思い出に残る1シーンを絵で表し、個性豊かなレポートとなりました。
    17:13

  • 2024-06-07
    1人2024/06/06広報委員会の活動
    1人
    2024/06/06広報委員会の活動生徒会専門委員会の中の広報委員会の活動の一つに、学級新聞の作成があります。本校舎東階段を上がったところに掲示コーナーがあります。上級生になるにつれ、新聞の出来栄えも上達しています。今回、3年生は修学旅行についての特集が多かったようです。
    それぞれのクラスの話題に毎回楽しませてもらっています。
    19:20

  • 2024-06-03
    2024/06/01修学旅行3
    2024/06/01修学旅行32日目の朝食はバイキング形式で、生徒たちは大満足、好きなものをおかわりしていました。小雨が降る中、班別タクシー研修に出発しました。
    14:45
    2024/06/01修学旅行2修学旅行1日目、東大寺の後は班別で春日大社や興福寺を見学した班が多かったようです。奈良公園では、お土産やソフトクリーム、記念になるものを買っていました。ホテルでは、豪華な夕食の後は、談話室で和やかに会話やカードゲームを楽しみました。就寝前には班長会議で反省会と明日の行動の確認を行いました。
    14:02

  • 2024-06-01
    6人2024/05/31修学旅行1
    6人
    2024/05/31修学旅行1初日は曇り、新幹線からの富士山は残念ながらすそ野が少し見えただけでした。東大寺では大仏の鼻の穴の大きさの柱をくぐったり、奈良公園でシカと戯れたりしました。
    18:32
    2024/05/31生徒総会第78期、生徒総会が行われました。今期の生徒会目標は「華豊飛高」~華やかな個性で学校を豊かにし、一人一人が高みを目指して飛躍しよう~です。また目標達成に向けて①自分と向き合い、様々な壁を乗り越えよう ②笑顔の虹をかけよう など考えてくれました。校長からは、「自治」とは? や地域の自治会の話がありました。
    17:58
    次回の資源回収は、6月15日(土)です。今回は布類の回収はありません。ご協力をお願いします。
    続きを読む>>>