R500m - 地域情報一覧・検索

県立狭山経済高等学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >埼玉県の高校 >埼玉県狭山市の高校 >埼玉県狭山市稲荷山の高校 >県立狭山経済高等学校
地域情報 R500mトップ >入間市駅 周辺情報 >入間市駅 周辺 教育・子供情報 >入間市駅 周辺 高校・大学情報 >入間市駅 周辺 高校情報 > 県立狭山経済高等学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
県立狭山経済高等学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

県立狭山経済高等学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-29
    2023年11月 (8)経高マラソン大会
    2023年11月 (8)経高マラソン大会投稿日時 : 11/27
    初冬の晴天の空のもと、経高マラソン大会を開催しました。
    恒例の河川敷中央公園を会場に全員が走りました。
    男女ともに、一人一人が一生懸命走り切りました。
    トップでゴールした生徒も、自分の目標達成に向かって走り続けた生徒も、全員がすばらしい成果を得ることができた、よいマラソン大会となりました。経高マラソン大会

  • 2023-11-25
    2023年11月 (7)部活動Topics ‼ 茶道部 狭山大茶会に参加
    2023年11月 (7)部活動Topics ‼ 茶道部 狭山大茶会に参加投稿日時 : 11/24
    本校茶道部が、毎年恒例の狭山大茶会へ参加し、お客様へお茶を点てさせていただきました。
    冬の足音が感じられる寒い日でしたが、たくさんの観覧者の方に見ていただいたり、お茶を味わっていただくことができました。
    (狭山市の案内へリンク)
    物産店なども並び、ちょっとしたお祭りの賑わいでした。
    本校生徒にとっても、地域と関わることのできる貴重な機会となりました。部活動Topics ‼ 茶道部 狭山大茶会に参加
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    令和5年度マラソン大会について
    令和5年度マラソン大会について
    【令和5年度マラソン大会について】
    令和5年11月22日(水)は、「マラソン大会」です。予定通り実施いたします。
    令和6年1月13日(土)「学校説明会」
    ← 入試前ラストです!
    投稿日時 : 11/17
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    2023年11月 (6)もうすぐ経高マラソン大会!
    2023年11月 (6)もうすぐ経高マラソン大会!投稿日時 : 11/16
    11月22日は本校のマラソン大会です。
    初挑戦の1年生も、体育の授業で事前練習に励んでいます。
    ベテラン3年生、勢いに乗る2年生、新星1年生がそれぞれ競い合います。
    各自の目標を定め、達成できるように頑張りましょう!1・2年生進路に関する学びもうすぐ経高マラソン大会!69)大会結果《男子バスケ部》68)新人戦結果《男子バスケ部》第38回体育祭開催

  • 2023-11-10
    2023年11月 (3)部活動Topics ‼ グラウンド等の運動部
    2023年11月 (3)部活動Topics ‼ グラウンド等の運動部投稿日時 : 11/08
    暑かった夏から一転、涼しくなるとともに夕暮れも早くなりました。
    特にグラウンドやテニスコートを使用する運動部は、短くなる練習時間の有効活用が大切です。
    野球部・女子ソフトボール部・陸上競技部・サッカー部・男女のソフトテニス部の選手の皆さん!コツコツ努力を重ねましょう!第38回体育祭について 本日(11月10日)の第38回体育祭は、予...部活動Topics ‼ グラウンド等の運動部

  • 2023-11-07
    null
    0狭山市高校生大会 優勝67)新人戦までもう直ぐ!《男子バスケ部》0

  • 2023-11-03
    【保護者授業参観日】
    【保護者授業参観日】
    下記日程で授業参観を実施しています。気を付けてご来校ください。
    令和5年11月1日(水)、6日(月)、7日(火)、8日(水)2023年11月 (2)2年生『沖縄探求』投稿日時 : 11/02
    12月に予定している2年生の修学旅行。
    行き先は日本最南端の沖縄県です。事前に沖縄について調査し学びを深める探究活動に取り組みました。
    グループに分かれて歴史や様々な文化、特徴などについて調べ、まとめました。作成した資料は全グループ2学年フロアに掲示し、相互に見ることができるようにしてあります。
    続きを読む>>>