R500m - 地域情報一覧・検索

市立平田小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県市川市の小学校 >千葉県市川市平田の小学校 >市立平田小学校
地域情報 R500mトップ >菅野駅 周辺情報 >菅野駅 周辺 教育・子供情報 >菅野駅 周辺 小・中学校情報 >菅野駅 周辺 小学校情報 > 市立平田小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立平田小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-23
    440 変わる学校(24.06.22)
    440 変わる学校(24.06.22)06/22台湾の小学生が来校しました(6/21)06/21ボーノ(6/21)06/21439 ショッピング(24.06.21)06/21
    06/20
    06/20
    6

  • 2024-06-20
    初夏の読書週間
    初夏の読書週間14:20ボーノ(6/20)11:50438 ト~モロコシ(24.6.20)06/19
    06/19差し上げます本校30周年(昭和58年・1983年)の記念誌と航空写真の下敷きがたくさん見つかりました。このままにしておくのはもったいないので、ほしい方がいらっしゃっればセットで差し上げます。管理職や事務室に、お声かけください。必要数お分けしますよ。
    7:32
    9
    8

  • 2024-06-19
    ボーノ(6/19)
    ボーノ(6/19)11:48鍵盤ハーモニカに慣れよう(1年)11:30お寿司屋さん(4くみダイヤ)10:36437 ホームドア(24.6.19)06/18
    3

  • 2024-06-18
    ボーノ(6/18)
    ボーノ(6/18)11:55436 同窓会(24.6.18)8:00外部講師を招いて(4年)06/17ボーノ(6/17)06/17プール開き(6/17)06/17羽化(6/17)朝学校に着くと、校長室前の水槽から羽化したトンボの黄緑色のからだが見えます。大きいほうのヤゴが成虫になりました。2時間目の途中には、天井近くをはばたく姿が…。元気でね~。
    06/17
    0
    9

  • 2024-06-13
    ボーノ(6/12)
    ボーノ(6/12)06/12合奏に取り組む06/12432 声優(24.6.12)06/12少し遅れたけれど(6/11)06/11ボーノ(6/11)06/11
    6

  • 2024-06-11
    431 進化(24.6.11)
    431 進化(24.6.11)第1回校内授業研究会(6/10)06/10絵の具の使い方教室(6/10)06/10ボーノ(6/10)06/10
    06/10
    5体育館エアコン設置工事について体育館エアコン設置工事について

  • 2024-06-10
    06稲穂 06.06.10(まるごと図書館計画).pdf
    06稲穂 06.06.10(まるごと図書館計画).pdf10:49430 メンテナンス(24.6.10)8:00
    2
    3

  • 2024-06-07
    ボーノ(6/7)
    ボーノ(6/7)11:48三色野菜炒め(6/7)9:43429 身勝手(24.6.7)ドキドキの土器づくり(6/6)06/06ボーノ(6/6)06/06
    06/06
    9
    9

  • 2024-06-06
    428 マネキン(24.6.6)
    428 マネキン(24.6.6)ボーノ(6/5)06/05427 チンプンカンプン(24.6.5)06/05
    06/04
    06/04アジサイの挿し穂(6/6)赤門(正門)脇にあったゼラニウムを一部抜いて、淡いピンクで大輪のアジサイの挿し穂をしてみました。しばらく水やりは欠かせませんが、日当たりが良い場所に直接挿したので、どれだけ根付くかわかりません。失敗したら、花後にポットに挿し穂して日陰で育てて、根付いたら移植しようかと思います。
    10:16
    8
    2
    続きを読む>>>

  • 2024-06-04
    新体力テストが始まりました(6/4)
    新体力テストが始まりました(6/4)12:00ボーノ(6/4)11:53426 思いを馳せる(24.6.4)8:00ボーノ(6/3)06/03425 トトロ(24.6.3)06/03つげのお山のそばに(6/3)赤門を入って右側のつげのお山。この間、草取りしたときには気づかなかった黄色の十字架をフェンスわきに発見!魚のお墓?文字が書いてありますが読み取れません。どこかで摘んだと思われる野の花が添えられています。
    そしてプランターには、クロマツの会の方と一緒に種から育てている松が、順調に育っています。発芽しなかったり枯れたりするものが多い中、愛おしくなります。
    06/03
    9
    9
    9
    続きを読む>>>

  • 2024-06-03
    <千葉県教育委員会の方針>
    <千葉県教育委員会の方針>
    教職員との電子メール及びSNS等を使用した私的なやりとりや教職員の自家用車への同乗は、わいせつ事案等の不祥事のきっかけとなりうることから、禁止であること。なお、やむを得ず行うときには、教職員は、管理職の許可を得ていることが必要である。
    ※なお、これらに関する相談は、上記相談窓口へ連絡していただくこともできます。
    8
    5
    8
    続きを読む>>>