R500m - 地域情報一覧・検索

市立内野小学校 2016年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市内野の小学校 >市立内野小学校
地域情報 R500mトップ >千葉ニュータウン中央駅 周辺情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 教育・子供情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小・中学校情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小学校情報 > 市立内野小学校 > 2016年5月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立内野小学校に関連する2016年5月のブログ

  • 2016-05-12
    5/15(日)こくみん共済U-12
    5/15(日)こくみん共済U-12サッカーリーグin千葉,第4節@印西市立内野小学校集合・7:10場所・印西市立内野小学校対戦&試合時間・9:50~vsVIVAIO船橋SC,Y        &nbs

市立内野小学校2016年5月のホームページ更新情報

  • 2016-05-30
    県民の日(6月15日) 県立美術館・博物館は入場料無料です!-県民の日は「ちば文化」にふれよう-
    県民の日(6月15日) 県立美術館・博物館は入場料無料です!-県民の日は「ちば文化」にふれよう-(2016/05/30 00:00)中学校修学旅行1爽やかな5月、市内中学校では3年生が修学旅行に出かけています。中学校生活の思い出の1ページが刻まれていることでしょう。 印旛中
    小林中 印西中 船穂中
    (2016/05/30 08:00)学校図書館システム操作研修会5月23日(月)に教育センター学習室で学校図書館システム操作研修会が行われました。図書室の窓口業務、資料管理業務、蔵書点検業務などがスムーズに行われるように、参加した先生方は一生懸命研修を受けていました。
    (2016/05/29 08:00)

  • 2016-05-27
    学校給食用食材放射性物質検査事業
    学校給食用食材放射性物質検査事業(2016/05/26 00:00)防犯教室印西市教育委員会では、北総地区少年センターと連携して、小学1年生と中学2年生を対象に全ての小中学校で防犯教室を実施しています。5月24日に行われた六合小学校の防犯教室の様子をお伝えします。
    講師のみなさん(北総地区少年センター) 不審者対...
    (2016/05/27 08:00)ふれあいの里社会科見学5月19日(木)に原小学校の3年生が「そうふけふれあいの里」に社会科見学に来ました。1階にある資料室には「旧印旛飛行場(草深飛行場)」や「草深小学校」の歴史資料が展示してあります。児童のみなさんは教育センター所長の説明を聞きながら、「えー、そうだっ...
    (2016/05/26 08:00)

  • 2016-05-23
    まきばザリガニつり
    まきばザリガニつり「緑のまきば」の子ども達とフィールドワークに出かけました。「そうふけふれあいの里」の前にある用水路でザリガニつりに挑戦です。
    ふれあいの里の周りは緑がいっぱい 用水路の水もきれいです 糸の先にするめをつけてザリガニつり開始 ま...
    (2016/05/23 08:00)春の里山観察会6親子で会話し、協力し、ふれあいながらアートを作りました。出来上がった作品を大事そうに抱えた子ども達と「また参加します」と笑顔であいさつしていってくれる保護者のみなさんを見送りながら、春の里山観察会は終了しました。
    一つ一つの穴に布とわたを詰めて...
    (2016/05/22 08:00)
    7人
    続きを読む>>>

  • 2016-05-21
    千葉県 千葉県教育委員会
    千葉県 千葉県教育委員会http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/index.html平成28年度千葉県公立高等学校入学者選抜の結果について(2016/05/21 09:00)ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト2016(2016/05/21 00:00)平成28年度千葉県高校生留学フェア開催(6月5日)平成28年6月5日、国際社会で活躍できる人材の育成に資することを目的に、千葉県高校生留学フェアを開催いたします。
    (2016/05/20 00:00)春の里山観察会5自然の材料を使って製作に取り組むのが里山観察会のもう一つのイベントです。今年は「蓮の花」を使ったクラフト作りに挑戦します。
    蓮とスイレンの花を比べてみよう メインの材料は「蓮の花」を乾燥させたもの まずは穴の中をきれいに掃除します ...
    (2016/05/21 08:00)春の里山観察会4森林インストラクターの先生方は、まさしく「森の先生」です。子ども達の質問にもわかりやすく答えてくださいます。今回初めて参加した子も多く、里山や草深の森に生きている植物に興味を持ってくれたようです。
    インストラクターの先生と一緒にクイズに挑戦 ...
    (2016/05/20 08:00)
    続きを読む>>>

  • 2016-05-11
    県教委ニュースVOL.178(平成28年5月号-1)
    県教委ニュースVOL.178(平成28年5月号-1)千葉県教育委員会の作るニュースです。毎月更新しています。
    (2016/05/10 14:00)里山観察会下見2「草深の森」の中にはたくさんの命が宿っています。植物や虫に詳しい森林インストラクターのみなさんと歩いていると新しい発見がたくさん生まれます。
    (2016/05/11 08:00)里山観察会下見1今週の土曜日(14日)に行われる「春の里山観察会」の下見に行ってきました。森林インストラクターのみなさんに同行していただき、「草深の森」を歩きながら当日の計画を立てました。昨年はあいにくの雨天だったので、今年は好天に恵まれることを心から願っています...
    (2016/05/10 08:00)明日の給食停止(弁当持参)等について05/10 16:321年生を迎える会05/09 14:29
    2016/05/10明日の給食停止(弁当持参)等について16:32 |
    3人
    続きを読む>>>

  • 2016-05-09
    県内の相談機関│家庭教育の支援
    県内の相談機関│家庭教育の支援家庭教育に関する相談機関の一覧
    (2016/05/09 00:00)1か月が過ぎ(小学校3)六合小 原小 高花小 西の原小 小倉台小 小林北小 永治小
    (2016/05/09 08:00)1か月が過ぎ(小学校2)牧の原小 滝野小 本埜第二小 本埜第一小 いには野小 平賀小 宗像小
    (2016/05/08 08:00)
    2人

  • 2016-05-06
    1か月が過ぎ(中学校)
    1か月が過ぎ(中学校)新学期が始まって1か月が過ぎました。新入生にとっては校外学習や部活動など中学生としての生活が本格的に始まろうとしています。 印西中
    船穂中 木刈中 小林中 西の原中 印旛中 本埜中 滝野中
    (2016/05/05 08:00)
    4人

  • 2016-05-01
    まきばの5月
    まきばの5月まきばの子どもたちが大好きな季節… 「今年もフィールドワークが楽しみだね」
    (2016/05/01 08:00)各学校ホームページ更新中新年度が始まり1か月が経ちました。昨年度以上にホームページの更新を継続している学校が多く、子ども達の活動の様子がよく伝わってきます。楽しみにしている保護者の方も多いのではないでしょうか。教育センターも負けないように情報を発信していきます。
    4月中...
    (2016/04/30 08:00)
    2人