R500m - 地域情報一覧・検索

村立平賀小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市平賀の小学校 >村立平賀小学校
地域情報 R500mトップ >大佐倉駅 周辺情報 >大佐倉駅 周辺 教育・子供情報 >大佐倉駅 周辺 小・中学校情報 >大佐倉駅 周辺 小学校情報 > 村立平賀小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
村立平賀小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

村立平賀小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-25
    23人【5・6年生】印西市英語マスター(検証)実施
    23人【5・6年生】印西市英語マスター(検証)実施01/24 12:44【2年生】国語 かさこじぞう01/24 12:12
    01/24 12:06
    2024/01/24【5・6年生】印西市英語マスター(検証)実施子どもたちの英語コミュニケーション力の向上や自主的に学習する態度を育てることを目的として、印西市では英語マスター(ALTとの面接)の開発・研究を進めています。今年度は検証の年として、令和6年度からの正式な実施を目指しています。
    面接の態度や自己紹介、Q&Aの3観点で評価をします。初めての取り組みに子どもたちは緊張しながらも、がんばって臨むことができました。
    12:44
    2024/01/24【2年生】国語 かさこじぞう「かさこじぞう」は古くから伝わる有名な民話です。お話の中の出来事を確認し、登場人物の気持ちにせまりながら学習をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    21人【5年生】算数 比べ方を考えよう
    21人【5年生】算数 比べ方を考えよう01/18 13:01【6年生】図工 オルゴール作り(卒業記念)01/18 12:45
    2024/01/18【5年生】算数 比べ方を考えよう2つの数量の関係について、割合を使って比べることを学習しました。どちらを基にするのかを見極めることが大切になってきます。5年生の学習の中でも難しい単元です。
    難しいですが、算数の良さにも気付けるところです。一つ一つ学習内容を、頑張って積み重ねていきましょう。
    13:01
    2024/01/18【6年生】図工 オルゴール作り(卒業記念)6年生は、自分の卒業記念として『オルゴール作り』を行っています。木製の箱に、オリジナルの図柄を彫刻して、その中にオルゴールを入れます。
    まさに、この世に一つの宝物を作っているところです。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-08
    21人子どもたちが災害ニュースを見るにあたっての注意点
    21人子どもたちが災害ニュースを見るにあたっての注意点01/05 09:28冬休み中の学校風景②01/05 09:13
    2024/01/05子どもたちが災害ニュースを見るにあたっての注意点1月1日(月)に発生した「能登半島地震」に被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。また、お亡くなりになった方々のご冥福を心よりお祈りいたします。
    毎日地震に関する多くのニュース映像が流れていますが、気になる記事があったのでその概要を紹介いたします。
    「子どもたちが地震に関する衝撃的な映像をたくさん見ることで、刺激やストレスが大きくなるとPTSD(心的外傷後ストレス障害)に近い症状が出ることがある。社会の出来事を知ることも大切であるが、子どもたちに見せる災害情報については少し配慮をする必要がある。そして、もし子どもたちが地震を怖がる話をしてきたら、共感をし、話をたくさん聞いてあげてほしい。」
    私たち大人も、崩壊した建物や道路、救助活動の様子、避難所で苦しんでいる被災者の声等を見たり聞いたりして、胸が苦しくなる毎日です。子どもたちの様子を見ていただき、精神的な支援をお願いしたいと思います。よろしくお願いいたします。
    09:28
    続きを読む>>>