R500m - 地域情報一覧・検索

村立平賀小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市平賀の小学校 >村立平賀小学校
地域情報 R500mトップ >大佐倉駅 周辺情報 >大佐倉駅 周辺 教育・子供情報 >大佐倉駅 周辺 小・中学校情報 >大佐倉駅 周辺 小学校情報 > 村立平賀小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
村立平賀小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

村立平賀小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-30
    10人【4年生】社会 下水道出前授業
    10人【4年生】社会 下水道出前授業06/28 15:14【2年生(1年生)】国語 「生きものクイズ」でしらせよう06/28 15:08
    2024/06/28【4年生】社会 下水道出前授業大切な水をいつまでも使い続けることができるよう、汚れた水をきれいにする下水処理場の働きや、きれいにする工程を実験をしながら教えてもらいました。
    限りある水をみんなで大切に使っていきましょうね!
    15:14
    2024/06/28【2年生(1年生)】国語 「生きものクイズ」でしらせよう2年生は、身のまわりの生きものについて調べ、「生きものクイズ」を作って1年生に楽しんでもらう活動をしました。さすが2年生、1年生の興味を引くように堂々と話をすることができましたね。
    15:08
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    11人第1回 校内授業研修会
    11人第1回 校内授業研修会06/27 17:25
    日本教育工学協会(JAET)により、「情報化の推進」に
    積極的に取り組んでいることが認められ、学校情報化優良
    校に認定されました。
    2024/06/27第1回 校内授業研修会6年生の社会科の授業をみんなで見合い、授業力の向上を目指して校内授業研修会を行いました。研修のテーマは『主体的・協働的な学習を通して、思考力・表現力を伸ばしていく授業のあり方~クロームブックの活用を通して~』です。
    授業を見た後に、講師と一緒に協議会を行い、授業の振り返りを行いました。今回の研修会で学んだことを明日の授業から、また次の研修会に生かしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-25
    6人体調管理のお願い
    6人体調管理のお願い06/24 14:54【1・2・3年生】水遊び・水泳の授業06/24 12:02
    2024/06/24体調管理のお願い昨日の涼しさがうそのように、今日24日(月)は校庭の熱中症計でも32℃を表示していました。お家でゆっくり休んでまた明日頑張りましょう。
    子どもたちの体調管理をよろしくお願いいたします。
    14:54
    2024/06/24【1・2・3年生】水遊び・水泳の授業気温急上昇、絶好の水泳日和となりました。1・2年生は水遊びを中心に、3年生は「けのび」等の水泳の基礎を中心に学習を行いました。
    子どもたちはみんな気持ちよさそうに活動を行いました。また、子どもたちの歓声が響いていました!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-18
    16人【4・5・6年生】プール開き
    16人【4・5・6年生】プール開き06/18 09:40
    2024/06/18【4・5・6年生】プール開き17日(月)、高学年がプール開きを行いました。気温も30℃を超え、絶好の水泳学習日和となり、プールには子どもたちの歓声が響いていました。
    安全第一で、楽しい水泳学習を行っていきましょう!
    09:40

  • 2024-06-11
    19人【3年生】理科 こん虫の育ち方
    19人【3年生】理科 こん虫の育ち方06/10 15:02【2年生】タブレットの操作練習06/10 14:00
    2024/06/10【3年生】理科 こん虫の育ち方こん虫の育ち方を学習する中で、実際にモンシロチョウを育てて観察しています。幼虫の今、キャベツの葉を食べてどんどん大きくなっています。
    15:02
    2024/06/10【2年生】タブレットの操作練習一人1台タブレットの操作に慣れる学習を行いました。平賀小学校のホームページを開いて、歓声を上げながら自分たちの活動の様子を見ていました。
    14:00

  • 2024-06-08
    9人心肺蘇生法研修会
    9人心肺蘇生法研修会06/07 16:40縦割り遊び(ロング昼休み)06/07 16:34
    2024/06/07心肺蘇生法研修会万が一を想定して、毎年水泳学習が始まる前に行っている研修です。AEDの使い方を含めて、印旛消防署の方をお招きして確認をしました。
    16:40
    2024/06/07縦割り遊び(ロング昼休み)子どもたちの大好きなロング昼休みの縦割り遊び。今日も全校児童が仲良く元気に遊びました。楽しそうな声や笑い声がたくさん聞かれました。
    16:34

  • 2024-06-06
    27人【4・5・6年生】体育 リレー大会
    27人【4・5・6年生】体育 リレー大会06/06 11:41
    2024/06/06【4・5・6年生】体育 リレー大会陸上大会に向けての合同体育の総まとめとして、リレー大会を行いました。走る姿がとても頼もしくなり、タイムも向上することができました。
    これまで頑張ってきたみなさん、練習に臨む態度も大変立派でした!この気持ちをこれから別の分野でも発揮していってください。
    11:41

  • 2024-06-05
    14人学校巡回公演(和太鼓・芸術鑑賞会)
    14人学校巡回公演(和太鼓・芸術鑑賞会)06/04 17:22印旛地区陸上競技大会(郡大会)06/04 17:11
    2024/06/04学校巡回公演(和太鼓・芸術鑑賞会)国の文化庁の事業で、子どもたちが質の高い文化芸術を鑑賞・体験することで、
    豊かな創造力や、思考力、コミュニケーション能力などを養うことをねらいとしています。学校からの申請が通り、今日4日(火)和太鼓の団体「打鼓音」が派遣され、すばらしい演奏を披露してくださりました。
    太鼓の体験も、子どもたちにとってとても貴重な体験になりました。「打鼓音」のみなさん、素敵な時間をありがとうございました!
    17:22
    2024/06/04印旛地区陸上競技大会(郡大会)各部会大会を勝ち抜いてきた選手たちが集まり、成田の陸上競技場で郡大会が行われました。平賀小学校からも6年生男子1名が80Mハードルに出場してきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-04
    12人歯科検診(全校児童対象)
    12人歯科検診(全校児童対象)06/03 12:546月の全校朝会06/03 12:46
    2024/06/03歯科検診(全校児童対象)歯科検診を行い、口腔内の状態を校医さんに見ていただきました。お忙しい中、いつもありがとうございます。
    12:54
    2024/06/036月の全校朝会学校は今週から6月に入りました。1学期の折り返しです。校長からは5月の子どもたちの頑張りをたたえるとともに、これから夏に向けて電気の需要が多くなるので大切に使いましょうという話をしました。また担当からは、6月の生活目標「ろう下・階段を静かに歩こう」に関わる話がありました。
    5月22日(水)の陸上大会の表彰も行いました。明日6月4日(火)に成田で行われる郡大会に出場します。がんばれ!
    12:46
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    13人縦割り遊び
    13人縦割り遊び05/30 17:00あすチャレ!ジュニアアカデミー05/29 17:23
    2024/05/30縦割り遊び今日のロング昼休みは、縦割りグループでの活動でした。6年生が中心となって、遊びを考え仲良く遊ぶ、みんなが大好きな時間です。
    楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます・・・次の縦割りの時間をお楽しみに!
    17:00
    2024/05/29あすチャレ!ジュニアアカデミーあすチャレ!ジュニアアカデミー(日本財団パラスポーツサポートセンター)県主催教育プログラムとして実施
    「あすチャレ」とは「明日へのチャレンジ」という意味です。28日(火)、伊吹講師をお招きして、「障がい」とは何かということや、夢や目標を持つことの大切さを学びました。また、グループワークや体験を通して、障がいの有無にかかわらず、誰もが互いの違いを認め合い、尊重し、支え合いながら、共に豊かに暮らせる社会のルールについて考えました。
    続きを読む>>>