R500m - 地域情報一覧・検索

市立赤見中学校 2023年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県佐野市の中学校 >栃木県佐野市出流原町の中学校 >市立赤見中学校
地域情報 R500mトップ >田沼駅 周辺情報 >田沼駅 周辺 教育・子供情報 >田沼駅 周辺 小・中学校情報 >田沼駅 周辺 中学校情報 > 市立赤見中学校 > 2023年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立赤見中学校2023年8月のホームページ更新情報

  • 2023-08-23
    全国中学校陸上競技大会 2日目
    全国中学校陸上競技大会 2日目8月28日(月)~9月3日(日)の予定2023年8月22日全国中学校陸上競技大会 2日目8月22日(火)、愛媛県松山市ニンジニアスタジアムにて、全国中学校陸上競技大会が開会しました。共通男子砲丸投げに出場しました。結果は12m70で自己ベストには届かず、予選敗退となりました。関東大会、全国大会と忙しい夏となりましたが、大変貴重な経験ができ、選手としても大きく成長することができたと思います。たくさんの応援、ありがとうございました。

    2023年8月22日8月28日(月)~9月3日(日)の予定8月28日(月)~9月3日(日)の予定9

  • 2023-08-22
    全国中学校陸上競技大会 1日目
    全国中学校陸上競技大会 1日目2023年8月21日全国中学校陸上競技大会 1日目8月22日(火)~8月25日(金)の日程で愛知県松山市ニンジニアスタジアムにて全国中学校陸上競技大会が行われます。本校からは共通男子砲丸投げに1名の選手が出場します。本日、8月21日(月)、佐野市を出発し、愛媛県へ移動しました。スタジアムに到着後、前日練習を行いました。競技は明日8月22日(火)に行われます。応援よろしくお願いします。    「しっかり、ベストコンディションで大会に臨み、自己ベスト更新を目指します。」と本人も意気込んでいます!
    1

  • 2023-08-17
    関東中学校水泳競技大会を終えて
    関東中学校水泳競技大会を終えて関東中学校水泳競技大会2023年8月14日関東中学校水泳競技大会を終えて8月8日(火)から10日(金)の3日間、第47回関東中学校水泳競技大会に参加してきました。会場は東京オリンピックが開かれた、「東京アクアティクスセンター」でした。すばらしい環境の会場で、圧倒されました。栃木県選手代表として100m平泳ぎ、200m平泳ぎの2種目に出場し、結果は決勝に進むことができませんでしたが、貴重な経験をさせていただきました。中学2年生ですので、来年の全国大会出場を目標に、これからも練習に励む意気込みを感じました。
    多くの方々のご協力・ご支援をいただき大変ありがとうございました。関東中学校水泳競技大会8月8日(火)~10日(木)、東京アクアティクスセンターで行われた関東中学校水泳競技大会の結果をお知らせします。
    女子200m平泳ぎ 予選敗退
    女子100m平泳ぎ 予選敗退
    大会期間中、保護者をはじめ関係者の皆様には大変お世話になりました。今後もよろしくお願いいたします。

  • 2023-08-08
    関東中学陸上競技大会 2日目
    関東中学陸上競技大会 2日目関東中学陸上競技大会 1日目2023年8月7日関東中学陸上競技大会 2日目8月6日(日)に大会開催地に着きました。
    8月7日(月)は、試合前日の調整練習を行いました。また、この日は大会初日ということで開会式があり、栃木県選手団として参加しました。
    いよいよ8月8日(火)が試合となります。チーム栃木の一員として頑張りたいと思います。
    2023年8月6日関東中学陸上競技大会 1日目本日8月6日(日)、関東中学陸上競技大会に向けて出発しました。会場は茨城県笠松運動公園陸上競技場です。出場種目は共通男子砲丸投げとなります。競技は8月8日(火)となりますので、調整練習をしっかりと行い、試合に向けて準備をしていきたいと思います。

  • 2023-08-04
    2023年8月4日8月4日(金)、現職教育で2つの研修を行いました。
    2023年8月4日
    8月4日(金)、現職教育で2つの研修を行いました。
    1つめは、心肺蘇生法講習で、救命処置の流れを確認しました。
    2つめは、スクールカウンセラー講話で、「怒りについて」を演題に研修をしました。
    今後の学校生活に生かしていきます。
    1
    続きを読む>>>

  • 2023-08-01
    文芸部 コピック講習
    文芸部 コピック講習文芸部 コピック講習7月25日(火)に、株式会社G-Tooの石川様を講師にお招きして、コピックの講習を行いました。
    インクの特性や、ペンの使い方などから丁寧に教えていただきました。
    実習で、イラストを用いてアニメ塗り、グラデーション塗りを行いました。どちらがどちらか分かりますか?
    それぞれ、どの色にしようかと迷いながらも自分の好きな色の組み合わせを決めて、集中して色塗りをがんばりました。
    途中の休憩で見せていただいた、プロの方の色塗りの見本を見て、感嘆のため息がもれました。
    基礎をしっかりと身に付けて、より良い作品づくりをしていきたいと思います。
    続きを読む>>>