2015-06-18
2人2015/05/26新体力テスト2人
2015/05/26新体力テスト「新体力テスト」を行いました。これは、毎年、児童の体力を診断してその後の体育指導に生かすことを目的に実施しております。50m走や走り幅跳び、ソフトボール投げなど全部で8種目ほど測定します。児童たちは全力で挑み、昨年よりも結果を伸ばそうと一生懸命でした。秋にはもう一度テストを行い、子どもたちの伸び具合を計って指導の反省を行います。
2015/05/22生活科「まちたんけん」2年生の授業で生活科という教科があります。その中で、自分の住んでいる町の様子を自分の目で見て調べるという学習「まちたんけん」がありました。好天に恵まれて、2時間ほとんど休まずにずっと歩きました。まちにはたくさんの「便利なもの(宝物)」や「はてな」、「人々のくらし」があり、学校で書いておいた自分の地図に、見つけたものを一つ一つ書いていきました。
2015/05/15人権集会人権擁護委員会の方々をお迎えして、人権に関する講話を伺ったり、人権の花を贈呈いただいたり、人権キャラクターたちのパフォーマンスにふれたりしました。はじめは堅かった表情が、最後には楽しそうに写真に収まっていました。いただいた人権の花は、この後児童たちが植えました。毎日お世話をして立派な花を咲かそうと意気込んでいました。
2015/05/13農園活動三依小学校の児童は、今年も農園活動として、花植えを行いました。みんなで力を合わせ土をつくり、プランターにそれぞれが花を分担して植えました。プランターは玄関前に並べられ、毎日水をやって美しい花に育つよう、みんなで願っています。今度は野菜を植える日が待ち遠しいようです。