R500m - 地域情報一覧・検索

渕之上内科クリニック 2011年4月の記事

R500m トップ >健康・美容 >診療所 >医科診療所 >東京都の医科診療所 >東京都杉並区の医科診療所 >東京都杉並区清水の医科診療所 >渕之上内科クリニック
地域情報 R500mトップ >荻窪駅 周辺情報 >荻窪駅 周辺 健康・美容情報 >荻窪駅 周辺 診療所情報 >荻窪駅 周辺 医科診療所情報 > 渕之上内科クリニック > 2011年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
渕之上内科クリニック に関する2011年4月の記事の一覧です。

渕之上内科クリニック2011年4月のホームページ更新情報

  • 2011-04-26
    5月の診療時間変更のお知らせ 5月は、学校・幼稚園・保育園での
    5月の診療時間変更のお知らせ
    5月は、学校・幼稚園・保育園での春の健診が多く、校医(園医)業務のため午後の診療開始が若干遅れる日があります。
    日程は、5月10日(火)・16日(月)・17日(火)・20日(金)23(月)・27日(金)です。 ご了承下さいます様お願い申しあげます。
    ゴールデンウイークはカレンダーどおりに、診療いたします。
    ☆首都圏で麻疹(はしか)が、流行しています。MR(麻疹・風疹)定期接種の年齢の方は早めに接種しましょう。20代の方の報告も多いようですので高熱などの症状がある時は必ず医療機関を受診しましょう。
    ☆鼻水くしゃみがでるけれど、花粉症なのか風邪なのかわからないと言う方は、アレルギー検査も、おこなっています。
    続きを読む>>>

  • 2011-04-20
    DT(ジフテリア・破傷風)・日本脳炎追加または2期は接種ずみ
    DT(ジフテリア・破傷風)・日本脳炎追加または2期は接種ずみでしょうか?この2つの期限は13歳の誕生日前々日までです。麻疹風疹は接種後28日あけなければ他の予防接種ができません。13歳のお誕生日が近い方はご注意ください。尚、麻しん風しんの期限は24年3月31日までです。ご予約の際にぜひご確認ください。
    鼻水くしゃみがでるけれど、花粉症なのか風邪なのかわからないと言う方は、アレルギー検査も、おこなっています。
    ぜひ、ご相談下さい。

  • 2011-04-16
    但し、接種優先順位として、麻しん風しん混合(MR)を優先して下
    但し、接種優先順位として、麻しん風しん混合(MR)を優先して下さい。
    ※12歳の方に麻疹風疹第3期の予診票が、送付されていると思います。接種される前にもう1度母子手帳を確認して下さい。
    DT(ジフテリア・破傷風)・日本脳炎追加または2期は接種ずみでしょうか?この2つは期限は13歳の誕生日前々日までです。麻疹風疹は接種後28日あけなければ他の予防接種ができません。13歳のお誕生日が近い方はご注意ください。尚、麻しん風しんの期限は24年3月31日までです。ご予約の際にぜひご確認ください。

  • 2011-04-14
    4月の診療時間変更及び休診のお知らせ 4月18日(月)は、1時
    4月の診療時間変更及び休診のお知らせ
    4月18日(月)は、1時半より荻窪保健センターでのポリオ接種のため午後の診療開始が若干遅れる可能性があります。 ご了承下さいます様お願い申しあげます。
    ゴールデンウイークのはカレンダーどおりに、診療いたします。
    連休になりますので、お薬が足りなくなりませんようにお気を付け下さい。
    ☆麻疹風疹・日本脳炎など、該当年齢で未接種になっているものはありませんか?接種期限がありますのでお子様の予防接種を確認してみましょう。
    4月の木曜日の予約診療は都合により、休診とさせていただきます。
    続きを読む>>>

  • 2011-04-13
    2つとも医療機関によって定める接種料金が違いますのでその差額が
    2つとも医療機関によって定める接種料金が違いますのでその差額が自己負担金となります。尚、当院では両ワクチンとも負担金なしで接種できます。

  • 2011-04-07
    4月の木曜日予約診療について 7日・14日の木曜日の予約診療は
    4月の木曜日予約診療について
    7日・14日の木曜日の予約診療は都合により、休診とさせていただきます。

  • 2011-04-05
    東日本大震災で多くの被害を受けた方々にこころからお見舞い申し上
    東日本大震災で多くの被害を受けた方々にこころからお見舞い申し上げます。被災地の方々の状況を拝見すると本当に心が痛みます。まだまだ余震もあり原発の危機も続き不安な日々ですが日差しは暖かくなり早いもので4月になりました。クリニックの患者様も新入園、新学期、進学とうれしいお話も聞かれます。暗いニュースが続きますが私たちにできる事をしながら毎日を過ごしていくしかないかと思っています。
    今年の花粉症は昨年の夏が猛暑だったこともあり東日本では(東海をのぞく)1〜6倍の量の花粉が飛散するという事です。 鼻水くしゃみがでるけれど、花粉症なのか風邪なのかわからないと言う方は、アレルギー検査も、おこなっています。

  • 2011-04-03
    ☆ヒブワクチン・プレベナーの接種が4月1日より再開されまし
    ☆ヒブワクチン・プレベナーの接種が4月1日より再開されました。
    助成金額は、おたふくかぜ4000円・水ぼうそう6000円です。2つとも医療機関によって定める接種料金が違いますのでその差額が自己負担金となります。尚、当院での負担金はありません。

  • 2011-04-01
    ☆ヒブワクチン・プレベナーの接種が4月1日より再開されます
    ☆ヒブワクチン・プレベナーの接種が4月1日より再開されます。
    但しメーカーからの在庫が、少ない状態ですので必ずご予約下さいます様お願いいたします。