R500m - 地域情報一覧・検索

名古屋城 2013年5月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >愛知県の博物館・美術館 >愛知県名古屋市中区の博物館・美術館 >愛知県名古屋市中区本丸の博物館・美術館 >名古屋城
地域情報 R500mトップ >市役所駅 周辺情報 >市役所駅 周辺 遊・イベント情報 >市役所駅 周辺 博物館・美術館情報 > 名古屋城 > 2013年5月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
名古屋城 に関する2013年5月の記事の一覧です。

名古屋城に関連する2013年5月のブログ

  • 2013-05-31
    名古屋城 まるはち博覧祭
    現在復元工事中の、名古屋城本丸御殿の、一部公開が5月29日より開始されました。それを盛り上げるべくいくつかのイベントがあります。その一つ、「まるはち博覧祭」に行ってみました。

  • 2013-05-31
    名古屋城本丸御殿!
    公開されたぞー!見に来たぞ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

  • 2013-05-31
    名古屋城本丸御殿を参観。
    ... 名古屋城を大手門から入ります。 本丸御殿公開3日目とあって、仮設 テント で入場券(無料。名古屋城の入場料は500円)をもらって、しばし待てば本丸御殿に入場できます。 まだ出来たばかりとあって檜の臭いがつよくします。 ...

  • 2013-05-31
    名古屋城「本丸御殿」玄関・表書院いよいよ公開☆
    ... 名古屋城に本丸御殿がよみがえるまで を、どうぞご一緒に見守りましょう~ *** 名古屋城 本丸御殿 復元工事レポ *** 1・ 名古屋城「本丸御殿」復元起工式 2・ 名古屋城「本丸御殿」復元工事経過 [2009/10/04] 3・ 名古屋城「本丸御殿 ...

  • 2013-05-30
    名古屋城本丸御殿公開
    ... (最近、更新が滞っていますが、頑張ってお伝えします) 【ももよろず日記関連記事】 2013/01/05 名古屋城本丸御殿2013.1 2011/08/05 名古屋城本丸御殿2011.7 2010/12/30 名古屋お散歩4 名古屋城本丸御殿復元工事

  • 2013-05-30
    名古屋城本丸御殿一部公開
    京都から名古屋に移り住み、名古屋城を訪れ、 ...名古屋城文化フォーラム ...本丸御殿を出て、名古屋城の前の売店と休憩所で ... 名古屋城まるはち博覧祭> ... 名古屋城> http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/本丸御殿の本物の「竹林豹虎図」は6月9日(日)までの ...

  • 2013-05-30
    すごかった!名古屋城本丸御殿へ行ってきました
    ... こうして市民が行政を動かし、本丸御殿は復元を進めています。 名古屋城文化フォーラム http:// www.honmaru.info/ 本日、恵那に住むいとこが 名古屋に出てきてくれたので 一緒に本丸御殿を拝見しに行きました。 まずは玄関を入る ...

  • 2013-05-30
    名古屋城本丸御殿の玄関と表書院の第1期公開日
    ... 名古屋城に本丸御殿の一部が公開されて、その外堀には姫ボタルが飛んでいるという! (29日 NHK 名古屋放送局 さらさらサラダ より) 名古屋城の外堀には夜の11時から3時くらい、『姫ボタル』が乱舞しているという。 ...

  • 2013-05-30
    名古屋城本丸御殿
    ... 名古屋城本丸御殿の公開を観に行ってきました。 空襲によって焼失した名古屋城・本丸御殿の玄関、表書院が70年ぶりに復元されました。 400年前に建造された白木の御殿、当時のきらびやかな色彩の障壁画などがよみがえり、まさに異次元の空間でした。 ...

  • 2013-05-30
    名古屋城 本丸御殿玄関・表書院公開オープニングセレモニー
    ...名古屋城本丸御殿の前で「本丸御殿玄関・表書院公開オープニングセレモニー」 ...名古屋城 本丸御殿玄関・表書院公開オープニングセレモニー 1/3名古屋城 本丸御殿玄関・表書院公開オープニングセレモニー 2/3名古屋城 本丸御殿玄関・表書院公開オープニングセレ...

  • 2013-05-30
    名古屋城本丸御殿、公開開始
    戦災で失われ、本物再建が進められていた名古屋城・本丸御殿の先行して完成した第一期「玄関・表書院」部分の公開が2013年5月29日よりスタート。早朝から大勢の人で賑わいを見せました。 続きを読む

  • 2013-05-30
    名古屋城本丸御殿公開
    ... 診療の時間が4時間掛るので・・・待ち時間を利用して、昨日から始まった「名古屋城本丸御殿」第一期公開が有ったので、 東新町から名古屋城まで徒歩で見学に行ってきました、第一期公開と銘うっていますので全面完成とは行かないのですが ...

  • 2013-05-30
    「名古屋城本丸御殿」一部オープン
    ...名古屋城本丸御殿第一期復元工事が完成し、29日一般公開され早速見学してきた。 正門から左手に名古屋城を見ながら 、「第二門」をくぐり畳20畳はある大きな石垣を過ぎると、復元された本丸御殿車寄せが威風堂々と、白木も新しく煌々と、ヒノキの匂いもかごわしく...

  • 2013-05-29
    5/29 名古屋城・本丸御殿 一般公開初日に観覧してきました。
    ... 改めて仕事帰りに、近隣の「名古屋城」に立ち寄って ...名古屋城は、あの有名な金シャチの「天守閣」と共に、この「本丸御殿」も戦災で焼かれており、 ... また、この名古屋城・「本丸御殿」の建物「全て」が復元されるのは、今から5年後の2018年頃とのことで、 ...

  • 2013-05-29
    名古屋城本丸御殿 玄関と表書院復元
    名古屋城本丸御殿 玄関と表書院復元5月23日 21時21分 ... 戦災で消失した名古屋城本丸御殿の「玄関」と「表書院」がおよそ70年ぶりに復元され、名古屋市の河村市長などが出席して記念の式典が行われました。名古屋城本丸御殿は、江戸時代の初期に初代尾張藩主、...

  • 2013-05-29
    公開開始!名古屋城本丸御殿
    今日から復元された名古屋城本丸御殿の一般公開が開始されましたが、馴染みのないものだからでしょうか、あまりピンと来ません。 個人的には、漆喰が剥げ瓦も落ちボロボロになっている重要文化財「東南隅櫓」の修理を優先して欲しいなと思います。 ...

  • 2013-05-29
    <名古屋城 本丸御殿、再び>=番外編= 史実と技の集成、き ...
    <名古屋城 本丸御殿、再び>=番外編= 史実と技の集成、きょう公開 ◆名古屋城総合事務所学芸員 朝日美砂子さん寄稿 二十九日からいよいよ、復元名古屋城本丸御殿の一般公開が始まる。 本丸御殿とは、一六一五(慶長二十)年に尾張藩主の居館 ...

  • 2013-05-28
    明日29日(水)開催。名古屋城本丸御殿オープニングセレモニー
    ... イベントもご覧下さいませ^^ 【下記は名古屋城本丸御殿公式HPより】 1 本丸御殿玄関・表書院公開オープニングセレモニー (1) 年月日 平成25年5月29日(水) (2) 会 場 名古屋城本丸御殿前 (3) 時 間 午前9時15分から午前9時30分 ...

  • 2013-05-28
    名古屋城本丸御殿明日一般公開
    明日、いよいよ名古屋城本丸御殿の再建御殿が一般公開されます。 ... ま、もしこの本丸御殿が400年後にも残っていることがあれば、その一般公開初日に見学できた、というのもなんとなく価値が出そう。 ...本丸御殿の初日を見たんだよねぇ。」... 「名古屋城で作ってる本丸御殿。...

  • 2013-05-28
    名古屋城本丸御殿
    名古屋城本丸御殿 玄関・表書院が完成し、 一般公開(5月29日から)に...

  • 2013-05-27
    名古屋城本丸御殿…一部公開される。
    名古屋城の天守閣と本丸御殿は… ...本丸御殿… 平成20年から 復元工事が始まった。 ...本丸御殿の一部が一般公開される。 ...名古屋城本丸御殿…昭和5年、(国宝1号)国宝に指定。 ...名古屋城本丸御殿… ...名古屋城天守閣本丸御殿… ...

  • 2013-05-26
    名古屋城本丸御殿。
    知らない間にA子が応募して当選してたんで、行ってきましたよ↓ 名古屋城本丸御殿内覧会。 今回は第1期復元工事だそうで、玄関と表書院が29日から公開されるとか。 ちなみに上の写真の玄関は、当選はがきなくても見れるゾーンでした。 ...

  • 2013-05-26
    名古屋城本丸御殿の内覧会 その2
    名古屋城本丸御殿の内覧会の続きです。 玄関の次は表書院です。 表書院は5室からなる本丸御殿最大の建物です。 三之間です。 この部屋だけは中に入ることが出来ます。 39畳です。 かなり広いです。 ジャコウネコ図です。 ...

  • 2013-05-25
    【名古屋城】公開を控えた「本丸御殿」
    ... 戦前に恩賜離宮として宮内庁から名古屋市へご下賜された名古屋城は、国宝第一号の指定を受け、天守閣・本丸御殿ともに、詳細な調査が実施され、構造資料・写真等も残り、戦災で失われたこの貴重な建物を忠実に再現できる資料が揃っています。... 同・名古屋城本丸御殿 ...

  • 2013-05-25
    優しい色づかいの手織りの反物を手に取って見る来
    優しい色づかいの手織りの反物を手に取って見る来場者(大津市小関町、ながらの座・座)
     近江上布の伝統工芸士大西實さん(65)=滋賀県彦根市=が手掛けた麻織物を展示する「新之助上布展」が24日、大津市小関町の「ながらの座・座」で始まった涼し

  • 2013-05-25
    名古屋城本丸御殿(内覧会)
    5月24日朝、第1期分の復元工事が完成した 名古屋城本丸御殿 の一部(本丸御殿玄関・表書院)公開の内覧会に出かけた。 (5月29日に一般公開) ヒノキの白木の香りがするこけら葺きの新しい建物の玄関に入り ...

  • 2013-05-23
    名古屋城本丸御殿玄関・表書院完成記念式典
    平成25年5月23日、「名古屋城本丸御殿玄関・表書院完成記念式典」が名古屋能楽堂で開催された。本丸御殿は江戸時代初期...名古屋城天守閣南に広がる本丸御殿跡が礎石のみで放置されているのを見た造形作家の夢童由里子さんが、市民の手で本丸御殿を復元しようと立ち上げた。 ...

  • 2013-05-23
    5月29日名古屋城本丸御殿玄関表書院公開開始(よしだ麺)
    名古屋といえば名古屋城ですが、いよいよ本丸御殿の玄関、表書院が完成し公開がはじまります。 5月29日です。 同時にはちまる博覧会も行われます。 学生が曳く人力車も登場し、 食事ができるスペースも登場するそうです。 ...

  • 2013-05-22
    すば散歩 名古屋城編
    ... まずは名古屋城へ 名古屋駅から 浅間駅(せんげんちょう)へ ... 気を取り直して すば散歩名古屋城...本丸御殿復元のための募金もしてきました。 ...名古屋城に行くって言ったら 長女に ... そんなわけで 来月 また一緒に名古屋城に行ってきます。 ...

  • 2013-05-13
    名古屋城本丸御殿 5月29日より一部公開開始
    ... でも、河村市長が、頑張って、名古屋城本丸御殿の工事をはじめ、今年の5/29から一部公開です。 ... かつて名古屋城本丸には、天守閣の南側に本丸御殿がありました。 ...名古屋城は城郭建築としての風格を形成しており、... 空襲により天守閣、本丸御殿ともに焼失してしまい...

  • 2013-05-09
    講演します、名古屋城本丸御殿復元。
    何回目かいな~。

  • 2013-05-09
    名古屋城本丸御殿現地見学会
    昨日は友人に誘われ、名古屋城本丸御殿の見学に行ってきました。 まさに五月晴れ!!という青空に、金のしゃちほこが輝いています。 名古屋城は太平洋戦争の空襲で焼かれ、天守閣は戦後再建されたもの。 もう二度と焼失しないように・・・との市民の願い ...

  • 2013-05-09
    名古屋城本丸御殿現地見学会参加してきました
    今朝の朝日新聞朝刊に、名古屋城本丸御殿一般公開の前に 消防訓練があったという記事が出てました。 昨日その本丸 御殿で、名古屋城総合事務所長や名古屋城文化 フォーラム 代表夢童由里子さんの案内による見学会があり参加 してきました。 ...

  • 2013-05-08
    名古屋城「本丸御殿」工事経過[2013/04/28]☆
    ... ご一緒に見守りましょう~ *** 名古屋城 本丸御殿 復元工事レポ *** 1・ 名古屋城「本丸御殿」復元起工式 2・ 名古屋城「本丸御殿」復元工事経過 [2009/10/04] 3・ 名古屋城「本丸御殿」復元工事経過 [2009/11/18] 4 ...

  • 2013-05-04
    こちらは完璧な〝復元〟を目指してます(笑) 「名古屋城 本丸御殿」の一部...
    ... 5年というと長い期間のようですが、こういった工事は準備期間かもかなり要するものですから、この世界での5年や45億円の工費なんてしれたもんだぎゃあ、とばかりに、10年というながーい工期と150億円をかけて復元しようというのが、名古屋城の「本丸御殿」です。

  • 2013-05-04
    名古屋城本丸の復元工事
    名古屋城は昭和5年に国宝の指定を受けた後昭和20年に空襲で焼失しました。この場所に陸軍本部があったからです。 その際、狩野派の襖絵1048枚を含む取り外し可能な部材は戦災から逃れる事が出来ました。 ...

  • 2013-05-04
    名古屋城本丸御殿復元
    名古屋城本丸御殿の復元工事を紹介します。本丸御殿は本来藩主が居住する御殿でしたが、1620年将軍上洛時の御成専用とする事となり、以後藩主は二之丸御殿に居住しました。 ...本丸御殿に匹敵する贅を凝らした建物ですが、実際に本丸御殿を使った将軍は秀忠と家光のみだ...

  • 2013-05-01
    名古屋城本丸復元工事
    名古屋城も姫路城と同様に復元工事が着々と進んでいます。 姫路城と違うのは、天守閣ではなくて、本丸の復元工事だということ。 規模は少し小さいですか、宮大工さんのお仕事が公開されています。 木のかおりも清々しく ...

名古屋城2013年5月のホームページ更新情報

名古屋城周辺の博物館・美術館スポット