R500m - 地域情報一覧・検索

国立愛知教育大学附属岡崎小学校 2023年5月の記事

国立愛知教育大学附属岡崎小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

国立愛知教育大学附属岡崎小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-28
    5・6年生 運動会の練習を始めたよ
    5・6年生 運動会の練習を始めたよ2023年5月19日春の大運動会に向けての練習が始まりました。今年の5・6年の運動会「力・力・力」のスローガンは『魅せよう本氣の姿~努力と協力~』です。観ている人を静と動の美しさで魅了し,仲間と協力し本氣で取り組んだ姿で感動させたいという思いを込めました。練習では,始めに実行委員が「みんなで協力し,本氣で練習に取り組みましょう」と全体の気持ちを高めました。5・6年生の一つ一つの技に真剣に取り組む姿から,絶対に「力・力・力」を成功させたいという思いが伝わってきました。3・4年生 運動会練習をはじめたよ2023年5月18日3週間後の運動会に向けて,練習を始めました。3・4年生の運動会スローガンは「仲間とともに 絆と本氣で一歩前へ」です。
    運動会練習の日の子どもの日記を紹介します。(一部省略)
    「今日からうんどう会のれん習がスタートです。今日ならったフリツケはぜんぶおぼえることができました。家ぞくに見せました。妹にも教えてあげました。さい後のきめポーズは自ゆうなので三人できめました。かっこよくできるといいです。うんどう会が楽しみになってきました。」
    一人一人の運動会にかける気持ちを大切にしていきます。今年は,昨年度まで行えなかった「附小男児」「姉妹行進」も行う予定ですので,見ごたえは抜群です。その分,子どもたちも例年以上に一生懸命に練習をしていきます。応援よろしくお願いします。

  • 2023-05-04
    1年生 図書室の使い方を勉強したよ
    1年生 図書室の使い方を勉強したよ2023年5月2日1年生に向けた図書室のオリエンテーションが行われました。本の借り方や返し方,図書室での過ごし方を,図書クラブの方から自作の紙芝居やプリントなどを用いて教えていただきました。本をじっくりと集中して見たり読んだりする姿から,子どもたちが本の世界に引き込まれていることを感じました。その後,図書室の利用が始まると,多くの子どもたちが,「本を借りてきたよ」とうれしそうに語る姿がありました。今後も,本に親しみながら成長していくことを願っています。6年生 任命をされたよ4月25日(火)に委員長,学級代表,世話係の任命式がありました。
    自信をもって大きな声で返事をしている姿がとても頼もしく感じました。多くの場面で代表として活躍していってくれることを期待しています。
    委員会の様子を見ていると,学校をよりよくするために積極的に発言をしている6年生がたくさんいました。どの子も「6年生が引っ張るんだ」という気持ちをもって取り組んでいます。4,5年生のあこがれの存在として引っ張っていってくれると確信しています。

  • 2023-05-01
    3年生 体育館で劇を見たよ
    3年生 体育館で劇を見たよ2023年4月28日26日(水),開校122周年を記念して,劇団ポプラによる『シンドバットの大冒険』を観劇しました。いつもの体育館が舞台や照明の演出で本格的な観劇会場に変身し,子どもたちは入場の瞬間から声を出して喜んでいました。
    プロの演技や踊り,歌声に子どもたちは目をきらきらと輝かせ,物語の世界に引き込まれていました。4年生 体力テストで上級生としての姿を見せたよ2023年4月28日27日(木),体力テストを行いました。4年生は3年生とペアになって、立ち幅跳び,50m走,ソフトボール投げの3種目を測定しました。測定していくなかで,ペアの子が投げたボールをすばやく拾って返球したり,一人一人スムーズに測定できるように準備をして待ったりするなど,ペアのお手本となって行動する姿が見られました。運動会でもそのような姿が見られることを期待します。

国立愛知教育大学附属岡崎小学校のキーワード