R500m - 地域情報一覧・検索

市立連尺小学校 2015年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県岡崎市の小学校 >愛知県岡崎市城北町の小学校 >市立連尺小学校
地域情報 R500mトップ >北岡崎駅 周辺情報 >北岡崎駅 周辺 教育・子供情報 >北岡崎駅 周辺 小・中学校情報 >北岡崎駅 周辺 小学校情報 > 市立連尺小学校 > 2015年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立連尺小学校2015年11月のホームページ更新情報

  • 2015-11-27
    お気に入りの本は見つかったかな
    お気に入りの本は見つかったかな2015年11月26日
    お気に入りの本は見つかったかな
    読書月間も終盤に入りました。学年ごとに目標を設定して読書をすすめています。3年生は20冊、4年生は400ページ、5年生は500ページ、6年生は600ページです。目標が達成した子から、木の実にお気に入りの本の題名を書いて図書室の廊下に張り出しています。
    「友達が紹介している本を今度は読んでみよう」と読書の輪が広がっています。
    投稿者: 連尺小学校 日時: 15:31

  • 2015-11-25
    就学時健診がありました。
    就学時健診がありました。体力づくりスタート!2015年11月25日
    就学時健診がありました。
    来年度小学校1年生になる子の就学時健診が行われました。初めて小学校を訪れる子もいたことでしょう。少々緊張気味の来年度の一年生を、5年生の児童が校内を案内したり、検診のお世話をしたりする姿に、高学年としての頼もしさを感じることができました。
    投稿者: 連尺小学校 日時: 16:05
    2015年11月24日
    体力づくりスタート!
    続きを読む>>>

  • 2015-11-16
    14日(土)寄贈品バザー、15日(日)学区グランドゴルフ大会
    14日(土)寄贈品バザー、15日(日)学区グランドゴルフ大会5年生 社会見学に行きました2015年11月15日
    14日(土)寄贈品バザー、15日(日)学区グランドゴルフ大会
    14日(土)に行いました寄贈品バザーには、多大なご協力をいただき、誠にありがとうございました。お陰様で、大きな収益を上げることができました。厚く感謝申し上げます。
    収益金額 601,134円
    また、15日(日)、雨天が心配されました「学区グランドゴルフ」は、コース変更をして盛大に開催されました。連尺小職員チームも参戦。14チームによる戦いも、いつの間にか親睦の輪が生まれていました。ありがとうございました。
    投稿者: 連尺小学校 日時: 11:03
    続きを読む>>>

  • 2015-11-12
    明後日、9時30分から寄贈品バザーがあります。
    明後日、9時30分から寄贈品バザーがあります。城北中からミニ先生が来ましたのびーな企画2015年11月12日
    明後日、9時30分から寄贈品バザーがあります。
    施設部の「喫茶連尺」のメニュー表です
    文化部手作りコーナー品です。お楽しみに
    投稿者: 連尺小学校 日時: 09:10
    2015年11月11日
    続きを読む>>>

  • 2015-11-10
    校長室の本の紹介
    校長室の本の紹介2015年11月 9日
    校長室の本の紹介
    どんぐり読書月間の11月。それにちなんで、今日の全校朝会では、校長先生が校長室の本の紹介をしてくださいました。谷川俊太郎・文、和田誠・絵『ともだち』、中川ひろたか・作、大島妙子・絵『なぞかけどうじょう』などを、スクリーンに大きく写しながら、校長先生が読み聞かせをすると、子どもたちは、スクリーンをじっと見つめ、物語の世界に浸っていました。集会が終わって、休み時間に、校長先生に本を借りに来る子もいました。素晴らしい本に出会うことができると、どんどん本を読みたくなるものです。学校では、どんぐり読書月間に進んで読書する子どもたちを、励ましていきたいと思います。
    投稿者: 連尺小学校 日時: 19:08

  • 2015-11-08
    算数科個別授業研究がんばってますね
    算数科個別授業研究がんばってますね2015年11月 6日
    算数科個別授業研究がんばってますね
    11月に入って連日算数科の個別授業研究が行われています。2年1組では「かけ算」、6年3組では「変わり方を調べて」の授業が行われました。いろいろな意見を言いながら、できるだけ簡単で確かな方法に気づき、分かったことを自分で書いたり、問題作りによって実践力をつけたりすることを目標にしています。
    投稿者: 連尺小学校 日時: 17:02

  • 2015-11-05
    2015年11月社会科・特別支援 指導員訪問
    2015年11月社会科・特別支援 指導員訪問2年生 三井住友銀行に見学に行く!2015年11月
    2015年11月 5日
    社会科・特別支援 指導員訪問
    3年1組では、社会科「みそ工場の仕事について考えよう」の授業が行われました。みそ工場の「まるや」と「マルサン」を比べて、似ているところと違うところをみんなで話し合いました、次につながる疑問をみつけて自由に予想を出し合いました。
    開発学級では、算数科「間の数」の授業を3クラス一緒に行いました。自分の考えをタブレットに書き込み、それを使ってみんなに伝え合いました。
    投稿者: 連尺小学校 日時: 17:20
    続きを読む>>>

  • 2015-11-01
    連尺小学校 学芸会 大成功!!
    連尺小学校 学芸会 大成功!!2015年10月31日
    連尺小学校 学芸会 大成功!!
    本日は、待ちに待った連尺小学校学芸会が開催されました。この日のために子供たちは、何日も練習を続けてきました。子供たちは緊張した面持ちで、一生懸命演技を行いました。どの子も練習の成果を精一杯発揮し、感動の学芸会となりました。多くの観客のみなさまが涙を浮かべる姿に子供たちも達成感を感じたことでしょう。大成功の学芸会となりました。
    第1回 モチモチの木 2年生
    第2回 カレーライスものがたり 1の2
    第3回 西遊記 3の2
    続きを読む>>>