R500m - 地域情報一覧・検索

市立坂下小学校 2024年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県春日井市の小学校 >愛知県春日井市坂下町の小学校 >市立坂下小学校
地域情報 R500mトップ >高蔵寺駅 周辺情報 >高蔵寺駅 周辺 教育・子供情報 >高蔵寺駅 周辺 小・中学校情報 >高蔵寺駅 周辺 小学校情報 > 市立坂下小学校 > 2024年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立坂下小学校 に関する2024年12月の記事の一覧です。

市立坂下小学校2024年12月のホームページ更新情報

  • 2024-12-28
    【3年生より】2学期ありがとうございました
    【3年生より】2学期ありがとうございました2学期がおわりました。教育活動のご協力ありがとうございます。3年生クラス対抗リレー大会では2組が優勝!どのクラスも全力で走り、一生懸命応援しました。その全力な姿がかっこよかったです。春日井警察の方に来...
    2024/12/25
    お知らせ【12月23日】2学期終業式今日は2学期の終業式がオンラインで行われました。校長先生のお話を、各クラスで真剣に聞いていました。その後、表彰が行われ、たくさんの児童が賞状を受け取りました。学級活動では、担任と2学期にがんばったこ...
    2024/12/23
    14

  • 2024-12-21
    【12月20日】冬休みの準備
    【12月20日】冬休みの準備いよいよ2学期もあとわずかです。23日月曜日は終業式、24日火曜日からは冬休みになります。どのクラスでも、冬休みのくらしや宿題についての説明がありました。冬休みが近づき、わくわくする子どもたちの気持...
    2024/12/20【12月20日】5年生 図画工作5年生は図画工作で「笑顔が生まれるしかけ」に取り組みました。グループで何をどう楽しくするか考えて、廊下や階段下駄箱にしかけをつくりました。おもわずクスっと笑顔になれるしかけができました。
    2024/12/20【12月20日】3年生 音楽3年生は音楽の授業でリコーダーの練習をしていました。一つ一つの音を聞いてから指使いを確認していました。いい音色でふけると、とても満足そうでした。
    2024/12/20【12月19日】4年生 リレーの練習冬らしい冷たい風が吹く中ですが、4年生は体育でリレーの練習をがんばっていました。チームごとに練習の方法を考えて、バトンパスの練習に取り組んでいました。バトンを渡すタイミングをどうすればよいか、声を掛...
    2024/12/19【12月19日】6年生 算数6年生の算数では、表にかいて、変わり方のきまりを見つける学習をしました。わかっていることを表にまとめ、そこからきまりを見つけて答えを導き出します。1人でじっくり考えたり、友だちと相談したりして、問題...
    2024/12/19
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    【12月18日】1年生 生活
    【12月18日】1年生 生活1年生は生活科で「ふゆをたのしもう」を学習しています。今日は外で凧あげをしました。凧あげにちょうど良い風が吹いていて、凧を高く上げることができました。校庭にたくさんの凧が上がり、とてもにぎやかでした...
    2024/12/18【12月18日】5年生 お楽しみ会2学期が終わりに近づき、5年生はお楽しみ会をしていました。前半はドッジボール、後半はおにごっこで盛り上がっていました。みんな楽しそうに、全力で投げたり走ったりしていました。
    2024/12/184年生の様子4年生の様子です。書道科では、講師の先生を招いて書き初めの練習をしました。理科では、水の温まり方の実験をしました。
    2024/12/18【12月17日】2年生 図画工作2年生は図画工作で「わくわくおはなしゲーム」を作っています。班の友達と話し合って仕組みを考えたり遊び方を考えたりしました。ペットボトルキャップや卵のケースなどの材料を使って、マスや飾りを工夫していま...
    2024/12/17【12月17日】ダンスの出前授業今日は2回目のダンスの出前授業がありました。2回目という事で、前回よりもリズムに乗ってステップをふむのが上手になりました。学年ごとにダンスを見合う場面もあり、楽しみながら体を動かしていました。
    2024/12/17
    続きを読む>>>

  • 2024-12-16
    【12月16日】3年生 算数の授業
    【12月16日】3年生 算数の授業3年生は算数で「分数」の学習をしています。今日は「分数のひき算」を学びました。前回の「分数のたし算」をもとに計算の仕方を考えました。また、友達に解き方の説明をして、自分の考えと似ているところや違うと...
    2024/12/16

  • 2024-12-14
    【12月13日】6年生 調理実習
    【12月13日】6年生 調理実習6年生は調理実習で野菜炒めを作りました。野菜の切り方に気を付けたり、味付けを工夫したりしてがんばっていました。みんなで作った野菜炒めを、とてもおいしそうに作っていました。
    2024/12/13【12月12日】1年生の様子1年生は音楽の時間に、鍵盤ハーモニカの練習をしました。スクリーンに映った教師の指運びを見ながら、一生懸命練習していました。また、生活の時間では「昔の遊びをつくろう」と学習をしていました。ふくわらいを...
    2024/12/12

  • 2024-12-06
    【12月4日】元気いっぱい外遊び
    【12月4日】元気いっぱい外遊び12月に入りましたが、日中は日ざしが暖かく、すがすがしい気候の日になりました。子どもたちは20分放課と昼放課を心待ちにしていて、元気よく校庭に出て遊んでいます。鬼ごっこ、ボール遊び、遊具遊びなど子ど...
    2024/12/04地域委員選考会の結果報告(欅ヶ丘)令和6年11月28日に選考会が行われました。くじ引きの結果、令和7年度の欅ヶ丘の地域委員は、次の方々にお願いすることになりました。 2番来年度一年間、よろしくお願いいたします。なお、くじで選出された...
    2024/12/03
    PTA関係【12月3日】ダンスの出前授業5時間目に3,4年生、6時間目に5,6年生のダンスの出前授業がありました。講師の先生の掛け声に合わせて、いろいろなステップを練習しました。児童はリズムに乗って楽しそうに体を動かしていました。出前授業...
    2024/12/03【12月3日】通学団会議2時間目に通学団会議がありました。安全に登校できているか反省会をしたり、交通ルールを確認したりしました。最近は日没が早く、1年の中で一番交通事故が多い時期だといわれています。登下校や出かけるときに交...
    2024/12/03
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    【12月2日】4年生 体育の様子
    【12月2日】4年生 体育の様子12月に入りました。12月にしては暖かく体育日和の日になりました。4年生の体育では「幅跳び」と「鉄棒」の学習をしていました。「幅跳び」では、助走のステップに気を付けて自分のベスト記録を目指して跳んで...
    2024/12/026年生の様子6年生の授業の様子です。修学旅行で学んだ仲間との協力の大切さを生かして、学び合って学習を進めています。修学旅行に向けて頑張ったことがまとまった掲示物が、昇降口の掲示板に掲示してあります。個人懇談会...
    2024/12/02
    2024年12月9日 (月)