R500m - 地域情報一覧・検索

市立岩成台西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県春日井市の小学校 >愛知県春日井市岩成台の小学校 >市立岩成台西小学校
地域情報 R500mトップ >高蔵寺駅 周辺情報 >高蔵寺駅 周辺 教育・子供情報 >高蔵寺駅 周辺 小・中学校情報 >高蔵寺駅 周辺 小学校情報 > 市立岩成台西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岩成台西小学校 (小学校:愛知県春日井市)の情報です。市立岩成台西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岩成台西小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-21
    授業参観、ありがとうございました(3時間目のようすです)
    授業参観、ありがとうございました(3時間目のようすです)話し合ったり、自分の考えをまとめたり、授業に集中する姿がかっこよかったです。保護者の皆様、お忙しい中ご来校くださり、ありがとうございました。
    2025/09/19
    校長室より授業参観、ありがとうございました(2時間目のようすです)おうちの方の姿をちらちら確認しながら、頑張る姿がとても微笑ましかったです。いいところ見てもらえたかな?
    2025/09/19
    校長室より【5年生】読書感想画心に残った物語のワンシーンを絵の具を使って描きました。筆の使い方を工夫したり、絵の具の色の濃淡を調整したりしながら、それぞれが感じたことを自由に表現していました。同じ本を読んでいても、一人ひとりで心に...
    2025/09/19
    続きを読む>>>

  • 2025-09-17
    【3年生】交通安全教室
    【3年生】交通安全教室交通安全教室がありました。全校で横断歩道の渡り方について学んだ後に、学年ごとの学習をしました。3年生は、車の死角・内輪差と自転車の乗り方について学びました。車の死角・内輪差では、車の運転席から、人や自...
    2025/09/16

  • 2025-09-14
    2年生 歯磨き指導の様子
    2年生 歯磨き指導の様子歯科衛生士さんから、歯磨きの仕方を教わり、子ども達は一生懸命歯ブラシの向きを変えながら、磨いていました。他にも、「虫歯にならないためには、ダラダラおやつを食べないことが大事だよ。」と教えてもらい、「...
    2025/09/11
    2年生【1年生】歯磨き指導歯科衛生士さんに、歯磨きの方法を教えてもらいました。1年生は奥歯(6歳臼歯)が生えてくる時期で、磨き残しが多いそうです。今日は奥歯を横から磨く「エッヘンみがき」や、歯の磨き方を教えてもらい、みんなで練...
    2025/09/11
    1年生4年 書の時間9日に書講師の菅野先生に書の授業を教えていただきました。ひらがなの筆使いの学習で「はす」という字を書きました。始めにポイントを教えていただき、お手本に赤鉛筆で大事なことを書き込んでいきました。その後...
    2025/09/104年 保健指導「メディアコントロール」8日に身体測定が行われました。いつも身体測定の時には、養護教諭が保健指導をします。今回は、「めざせ!メディアコントロールの達人になろう!」というテーマで、メディアとは何か、メディア機器の使用が心身に...
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    先生たちも勉強してます
    先生たちも勉強してます道徳研修会を行いました。大阪から講師の先生をお招きして、2年生と4年生で示範授業をしていただき、午後に講演会を持ちました。初めて会う講師の先生の授業にも意欲的に取り組む岩西っ子が素敵でした。道徳の時間...
    2025/09/09
    校内研究リーダーさん、2学期もよろしくね!今日は代表委員会が開かれました。執行委員さん、各委員会の委員長さん、各学級の学級委員さんが集まり、審議が行われました。どの子も真剣な面持ちでかっこよかったです。前期の残りあと少しですが、岩西のリーダー...
    2025/09/09
    25

  • 2025-08-25
    久しぶりの再会!
    久しぶりの再会!本日は2回目の出校日。1回目はオンラインだったので、ちゃんと会うのは約1か月ぶりでした。「先生、ひさしぶり!」元気に声をかけてくれたり、友達と楽しそうにしゃべる姿が見られたり。少しの時間でしたが、それ...
    2025/08/21
    6年生校長室だより6「2学期がはじまります」2025/08/21
    2025/08/21

  • 2025-07-25
    2年生 1学期ありがとうございました。
    2年生 1学期ありがとうございました。保護者の皆さま、1学期間、温かいご支援とご協力をいただき、ありがとうございました。特に家庭での学習の見守りや声かけにより、子どもたちは諦めずに学びに取り組むことができました。心より感謝申し上げます...
    2025/07/22

  • 2025-07-18
    【3年生】1学期、ありがとうございました
    【3年生】1学期、ありがとうございました終業式では夏休みの生活について聞き、学級の時間には1学期の振り返りをして過ごしました。1学期は、新しく始まった理科、社会、リコーダーなどの学習に意欲的に取り組むことができました。また、友達とも仲良...
    2025/07/181学期ありがとうございました1学期を終えることができました。初めてのてのクラブ活動、先輩としてがんばったソーラン節、2年生の畑の手伝いや、スポーツフェスティバルでの椅子運びや椅子の足ふきのお手伝い、難しくなった学習内容に粘り強...
    2025/07/18
    4年生
    今週は、サボテンの出前授業がありました。お話を聞いたり、いろいろな種類のサボテンを見たりしました。また、一つ一つサボテンの名前を教えてもらい、寄せ植え体験をしました。お家でも、サボテンのお世話を続けて...
    2025/07/17
    続きを読む>>>

  • 2025-07-11
    理科の授業では、クロムブックで写真を撮って、ホウセンカの観察をしています。間引きや、水やりを毎日した・・・
    理科の授業では、クロムブックで写真を撮って、ホウセンカの観察をしています。間引きや、水やりを毎日したので、花がたくさん咲いています。書の時間には、硬筆をしました。1学期最後の授業にも、集中して取り組め...
    2025/07/11

  • 2025-07-09
    2年生 ALTと栄養教諭による授業風景
    2年生 ALTと栄養教諭による授業風景2年生になって2回目のALTの先生の授業がありました。今回のテーマは「数字」。10までは順調に言えていた子ども達ですが、11~20になると発音の難しさに苦戦する姿もありました。それでも、最後まで先生の...
    2025/07/07
    2年生七夕、岩西っ子の願いが叶いますように一人一人の思いがこもった短冊。友達の願い、フレンズ班の仲間の願い、おうちの方や先生たちの願い・・・いろいろな人の願い事を読んでみよう。心があたたまります。
    2025/07/07

  • 2025-07-06
    理科「風とゴムのはたらき」では、動く車を作り、動く距離を予想してから実験することができました。今週は・・・
    理科「風とゴムのはたらき」では、動く車を作り、動く距離を予想してから実験することができました。今週はALTのチブゾー先生と一緒に給食を食べました。楽しくお話したり、質問したりして楽しく食事しました。
    2025/07/04【5年生】ひと針に心をこめて家庭科の「ひと針に心をこめて」の授業で、ボタンを布に縫う活動を行いました。「糸の通し方はこれで合ってる?」「ボタンの隙間はどうしたらいいの?」といった話し合いの様子が見られ、友達と協力する姿がたくさん...
    2025/07/04
    5年生【6年生】願いを込めて暑い日が続いていますが、6年生は変わらず毎日がんばっています!
    今日は、7月7日の七夕に向けて、短冊に願いごとを書いたり、折り紙で飾り付けをしたりしました。願いごとを真剣に書き込む姿や、久しぶりの折...
    2025/07/04
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立岩成台西小学校 の情報

スポット名
市立岩成台西小学校
業種
小学校
最寄駅
高蔵寺駅
住所
〒4870033
愛知県春日井市岩成台8-1
TEL
0568-92-3511
ホームページ
https://www.kasugai.ed.jp/kasugai43
地図

携帯で見る
R500m:市立岩成台西小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年04月05日09時01分05秒