R500m - 地域情報一覧・検索

市立岩成台西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県春日井市の小学校 >愛知県春日井市岩成台の小学校 >市立岩成台西小学校
地域情報 R500mトップ >高蔵寺駅 周辺情報 >高蔵寺駅 周辺 教育・子供情報 >高蔵寺駅 周辺 小・中学校情報 >高蔵寺駅 周辺 小学校情報 > 市立岩成台西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岩成台西小学校 (小学校:愛知県春日井市)の情報です。市立岩成台西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岩成台西小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-29
    【3組】11月の誕生会
    【3組】11月の誕生会今日、11月の誕生会をしました。楽しくダンスやクイズ、ゲームをしました。プレゼントも渡すことができました。
    2024/11/29
    3組【6年生】調理実習昨日今日と2クラスとも調理実習を行いました。メニューはジャーマンポテトです。ジャガイモの皮むきや玉ねぎを切ることに四苦八苦していましたが、両クラスとも1学期よりとても手際よく行うことができました。み...【6年生】体力向上プログラム最終日体力向上プログラム最終日の今日は、高跳びでした。3歩のふみきりで跳ぶことの挑戦しました。最初は3歩しかない助走に苦戦していましたが、徐々に慣れ、跳ぶことができるようになってきました。また講師の先生に最...
    48

  • 2024-11-28
    楽しい 外国語の授業
    楽しい 外国語の授業11月27日、ALTの先生を迎えて、外国語の授業を行いました。今回のテーマは、「shapes(形)」でした。ジェスチャーを交えながら、繰り返しいろいろな形の発音の仕方を教えてもらい、子どもたちは楽しみ...
    2024/11/28

  • 2024-11-27
    書の時間 水習字
    書の時間 水習字11月27日、2年生になって、3回目の水習字がありました。今回は「五」に挑戦しました。筆の持ち方や、横画の引き方の復習をしてから取り組みました。一画ごとの説明を真剣に聞いて、よい姿勢で取り組んでいまし...
    2024/11/27
    2年生

  • 2024-11-24
    冬まつり
    冬まつり
    2024年11月30日 (土)

  • 2024-11-22
    人権教室
    人権教室今日は5・6年生を対象に5時間目に「人権教室」が行われました。春日井市の担当の方々と人権擁護委員の方々にご来校いただき、「人権とは何か?」について教えていただきました。話を聞きながらメモをとって聞い...
    2024/11/21体力向上プログラム春日井市の取組「体力向上講師派遣事業」として、本年度は陸上の専門家の講師の先生にご来校いただき、4・5・6年生に指導していただいています。今日は2回目で「投の運動」でした。投げると音のなる道具を使っ...
    2024/11/21【6年生】体力向上プログラム②・人権教室 今日は午前中に、体力向上プログラム第二弾、午後からは人権教室と、いつもに増して学びの多い一日でした。1時間目の体力向上プログラムでは、ジャベリックボールと言って、うまく投げると音が鳴ってとても遠くまで...
    2024/11/21
    6年生遠くまで飛んでいけ!!本日、2回目の体力向上プログラムがありました。前回と変わり、今回は投げる運動でジャベリックボールに挑戦しました。投げるコツを教わり何度も挑戦していると、どんどん距離が伸びていきました。真剣に、楽しく...
    2024/11/21
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    本日、演劇人冒険者さんによる「南の丘のおおきなきりかぶ」の劇がありました。子どもたちは、少しびっくり・・・
    本日、演劇人冒険者さんによる「南の丘のおおきなきりかぶ」の劇がありました。子どもたちは、少しびっくりしたシーンもあったけれど、とても楽しそうに鑑賞していました。ぜひ、おうちでも、お話を聞いてあげてくだ...
    2024/11/20【4年生】お箏にチャレンジ!今日は、お箏の授業がありました。音の出る仕組み、奏法、爪のあてかたのコツなど、1時間でさまざまなことを教えていただきました!一生懸命話を聞き、美しい音色を出そうと頑張る姿が見られました。これからの音楽...
    2024/11/19
    46
    県民の日学校ホリデー
    2024年11月25日 (月)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-18
    【5年生】食べて元気!ご飯とみそ汁(調理実習)
    【5年生】食べて元気!ご飯とみそ汁(調理実習)今回の調理実習では、ご飯とみそ汁を作りました。ご飯は、透明な鍋を使って、炊飯を行いました。そのため、自分たちの目で、水や米の変化に気を付けながら、ご飯を作ることができました。みそ汁は、水の分量や具材の...
    2024/11/18
    5年生

  • 2024-11-17
    福祉体験学習4年
    福祉体験学習4年今日は4年生を対象に福祉体験学習が行われました。点字の体験と視覚障がい者当事者のお話を聞かせていただきました。点字体験では、実際に点字器を使って点字を打ってみたり、さわってみたりしました。視覚障がい...
    2024/11/15【4年生】体力向上プログラムがんばりました!!今日は、2時間目に体力向上プログラムがありました。元陸上選手の講師の先生に来校していただき、ハードル走のコツを教えてもらいました。ハードル間の足音4こに気をつけて一生懸命走ることができました!今日教え...
    2024/11/14
    4年生【6年生】体力向上プログラム今日は講師の方を招いての、体力向上プログラムでした。第1回目の今日は、ハードル走でした。ハードルがあっても、どうしたら速く走れるかを教えていただきました。みんな何度も何度も走り、どんどん速く走れるよう...
    2024/11/14
    芸術鑑賞会
    続きを読む>>>

  • 2024-11-13
    3年 理科
    3年 理科今日は3年生が体育館の前のスペースで「太陽の光」について勉強・実験していました。太陽の光は色の違いによって集まりやすいのか、そうでないのかを確認していたようです。太陽の光が途切れたときには、太陽に光...
    2024/11/12
    職員室より修学旅行 解散式です。楽しかった修学旅行もこれで終わりです。実行委員会さんからはここで学んだことをこれからの生活にいかしていきたいですねと話がありました。修学旅行を支えてくださったたくさんの皆様に感謝いたします。今日はお家...
    2024/11/12修学旅行 トイレ休憩です。多賀SAにて、トイレ休憩です。
    2024/11/12修学旅行 三十三間堂です。千体の千手観音菩薩の美しさ、二十八部衆像の勇ましさに感動しましたね。これが最後の見学地、帰路につきます。
    2024/11/12修学旅行 お昼ごはんです。みんなでいただく修学旅行でのお食事はこれが最後になります。ごちそうさまでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    「もこもこさん」による読み聞かせ
    「もこもこさん」による読み聞かせ今日の朝の時間に、「もこもこさん」による読み聞かせを3・4年生の教室で行っていただきました。どのクラスでも、しっかりとお話を聞く姿が見られました。楽しいお話を用意していただき、ありがとうございました...
    2024/10/30明日の就学時健康診断を実施します明日(10月31日)の就学時健康診断は予定通り実施します。13時20分受付開始となりますので、お気をつけてご来校ください。
    2024/10/30校外学習、無事に終えることができました!朝からすっきりとしない天候が続き、途中から大雨にも見舞われましたが、無事に校外学習(輪中の郷・木曾三川公園)を終えることができました。授業で学習したことを中心に、実際に見たり聞いたりすることで学びを深...
    4年生【3組】10月の誕生会月曜日に10月の誕生会をしました。係ごとに準備をして、楽しく過ごすことができました。
    3組【6年生】授業風景理科の授業です。今週は、てこの原理を勉強しています。班のメンバーで協力して、実験に取り組んでいます。同じ重さの荷物でも、持つ位置を変えると軽く持ち上がります。不思議ですね。
    6年生
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立岩成台西小学校 の情報

スポット名
市立岩成台西小学校
業種
小学校
最寄駅
高蔵寺駅
住所
〒4870033
愛知県春日井市岩成台8-1
TEL
0568-92-3511
ホームページ
https://www.kasugai.ed.jp/kasugai43
地図

携帯で見る
R500m:市立岩成台西小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年04月05日09時01分05秒