R500m - 地域情報一覧・検索

市立柏原小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県春日井市の小学校 >愛知県春日井市柏原町の小学校 >市立柏原小学校
地域情報 R500mトップ >勝川駅 周辺情報 >勝川駅 周辺 教育・子供情報 >勝川駅 周辺 小・中学校情報 >勝川駅 周辺 小学校情報 > 市立柏原小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立柏原小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立柏原小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-27
    歌にあわせて体を動かそう
    歌にあわせて体を動かそう音楽の学習で、体を動かしながら歌を歌いました。めあては、『自分たちのどれみの体操をつくる』です。「どれみのキャンディー」という曲にあわせて、「ドレミファソラシド」の部分の動きを、グループで考えました。...
    2024/09/27
    1年生4匹のカメたち学校の中庭にある小さな池には、4匹のカメがすんでいます。でも…なかなか4匹同時に見ることが筆者はありません。今日(26日)も何気なく、たまたまカメラを向けて池の中を撮影【最初の写真】していたら、石の上...
    2024/09/26席上揮毫大会 本番に向けて10月26日(土)に小野小学校で行われる席上揮毫大会に向けて、各学年の代表が練習に励んでいます。週末の休み明けに、それぞれががんばって練習した成果を1枚ずつ、学校に持参してくれるので、その作品を職員室...
    2024/09/26
    全校草取り
    続きを読む>>>

  • 2024-09-25
    第1回 ふれあい教育セミナー
    第1回 ふれあい教育セミナー本日は、今年度1回目のふれあい教育セミナー こどもと話そう「せいといのち」を開催しました。講師に、助産師の堀田佳奈先生をお招きし、包括的性教育について学びました。性教育とは何か。なぜ性教育が大切なのか...
    2024/09/25まとめて考える (2年生)2年生の算数の様子です。もともと12匹サルがいるところに、6匹のサルが加わったけれども、後で4匹帰ってしまった…今、何匹いるか?という問題です。順序だてて考えていけば答えは出るのですが、増減した数量を...
    2024/09/25
    2年生のこぎりギコギコ!(4年生)4年生の図工の様子です。木を思いのまま切ったり、それを組み合わせたりする行為を通して、表したいことを立体的にしていくことを学びます。同時に、木を切るための道具(のこぎり)の安全な使い方を学びます。作り...
    2024/09/25「どっこいせ」がんばってます!(3年生)来月に行われる運動会に向けて、3年生は「どっこいせ」の練習を頑張っています。「どっこいせ」は春日井まつりで毎年、歌い踊られている、春日井市を代表する曲です。春日井市のことを社会科で学んでいる3年生です...
    2024/09/24
    続きを読む>>>

  • 2024-09-21
    児童会役員選挙
    児童会役員選挙
    2024年9月27日 (金)6年生6・7・8・9・10組

  • 2024-09-01
    身体測定 3年
    身体測定 3年
    2024年9月6日 (金)