R500m - 地域情報一覧・検索

市立大林小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県豊田市の小学校 >愛知県豊田市大林町の小学校 >市立大林小学校
地域情報 R500mトップ >三河豊田駅 周辺情報 >三河豊田駅 周辺 教育・子供情報 >三河豊田駅 周辺 小・中学校情報 >三河豊田駅 周辺 小学校情報 > 市立大林小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大林小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立大林小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-30
    3月24日をもちまして、令和4年度が修了となりました。1年間ありがとうございました。春休み、健康と安・・・
    3月24日をもちまして、令和4年度が修了となりました。1年間ありがとうございました。春休み、健康と安全に気をつけてお過ごしください。
    運動場の桜 満開
    連日、各地の桜情報が報道されています。大林小学校の運動場の桜も、ただ…
    3月24日(金)修了式
    3月24日(金)修了式を行いました。  各学年代表児童が、修了証を受け…
    3月23日(木)桜の開花状況
    続きを読む>>>

  • 2023-03-21
    3月20日(月)「卒業証書授与式」
    3月20日(月)「卒業証書授与式」
    卒業証書授与式が行われました。  桜も咲き始め、日差しが暖かい中、無事…
    3月17日(金)5年「卒業式準備」
    卒業式に向けて、5年生が準備を行いました。  体育館の紅白幕張りや椅子…3月20日(月)「卒業証書授与式」3月17日(金)5年「卒業式準備」

  • 2023-03-17
    3月も中旬も過ぎました。暖かい日も多くなり、「暑さ寒さも彼岸まで」の通りかなと思います。ちなみに、春・・・
    3月も中旬も過ぎました。暖かい日も多くなり、「暑さ寒さも彼岸まで」の通りかなと思います。ちなみに、春分の日を中日として、その前後の3日間を合わせた7日間を彼岸といいます。今年の春分の日は21日なので、彼岸入りが18日で、彼岸明けが24日となるでしょうか。
    3月16日(木)6年「卒業式リハーサル」
    卒業式のリハーサルを行いました。  当日は参加できませんが、来年のため…
    6年「卒業プロジェクト」千羽鶴 ペットボトルキャップアート
    6年「卒業プロジェクト」の一環で、千羽鶴とペットボトルアートができあ…3月16日(木)6年「卒業式リハーサル」6年「卒業プロジェクト」千羽鶴 ペットボトルキャップアート

  • 2023-03-16
    3月14日(火)6年「卒業プロジェクト」学年レク
    3月14日(火)6年「卒業プロジェクト」学年レク
    6年生が、卒業式に向けて行っている「卒業プロジェクト」の一つで、学年…
    2年「トヨタの森」に行ってきました。
    2年生「トヨタの森」  1組が13日(月)、2組が14日(火)、3組が…3月14日(火)6年「卒業プロジェクト」学年レク2年「トヨタの森」に行ってきました。

  • 2023-03-13
    3月も中旬にさしかかろうとしています。暖かい日も多くなり、「暑さ寒さも彼岸まで」の通りかなと思います・・・
    3月も中旬にさしかかろうとしています。暖かい日も多くなり、「暑さ寒さも彼岸まで」の通りかなと思います。ちなみに、春分の日を中日として、その前後の3日間を合わせた7日間を彼岸といいます。今年の春分の日は21日なので、彼岸入りが18日で、彼岸明けが24日となるでしょうか。

  • 2023-03-12
    3月11日(土)PTA執行部、委員会 新旧引き継ぎ会
    3月11日(土)PTA執行部、委員会 新旧引き継ぎ会
    3月11日(土)PTA執行部、委員会の新旧引き継ぎ会が行われました。3月11日(土)PTA執行部、委員会 新旧引き継ぎ会

  • 2023-03-10
    6年生へのお祝い・お礼のメッセージ
    6年生へのお祝い・お礼のメッセージ
    紹介です。2月の「卒業を祝う会」に関連して、6年生に向けて、他学年が…
    3月9日(木)「さわやか集会オンライン」表彰
    「書き初め」「読書感想画」「文詩集ひまわり」等、多くの表彰を行いまし…
    梅が咲き始めました
    正門を入った、昇降口前の植込みの、梅が咲き始めました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-03
    3月1日(水)6年「卒業式歌練習」
    3月1日(水)6年「卒業式歌練習」
    いよいよ3月となりました。徐々に卒業式への準備が進んでいきます。  今…3月1日(水)6年「卒業式歌練習」

  • 2023-03-01
    3月になりました。「一月往ぬる二月逃げる三月去る」今風に言うと「一月は行く 二月は逃げる
    3月になりました。「一月往ぬる二月逃げる三月去る」今風に言うと「一月は行く 二月は逃げる
    三月は去る」です。諸説あるようですが、「正月から三月までは行事が多く、あっという間に過ぎてしまう」という意味です。いよいよ3月。大切に過ごしていきます。
    2月28日(火)4年「外国語活動」
    ALTと一緒に、外国語活動を行っていました。  学校内の自分の特に好き…
    2月28日(火)3年「書写」
    3年生「書写」の様子です。「元」を練習していました。
    続きを読む>>>