R500m - 地域情報一覧・検索

市立里町小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県安城市の小学校 >愛知県安城市里町足取の小学校 >市立里町小学校
地域情報 R500mトップ >新安城駅 周辺情報 >新安城駅 周辺 教育・子供情報 >新安城駅 周辺 小・中学校情報 >新安城駅 周辺 小学校情報 > 市立里町小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立里町小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立里町小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-19
    3月17日(金)  壮行会(その1)
    3月17日(金)  壮行会(その1)3月17日(金)  壮行会(その2)3月17日(金) 6年生 修了式(その1)3月17日(金) 6年生 修了式(その2)3月17日(金)  壮行会(その1)
    本日、壮行会を行いました。1年生から5年生が卒業生に向けて、温かいメッセージを送りました。最後に、花道を作り6年生を拍手でおくりました。
    【学校日記】 2023-03-17 21:22 up!
    3月17日(金)  壮行会(その2)
    <壮行会の様子です>
    【学校日記】 2023-03-17 21:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-17
    3月16日(木) 登校の様子
    3月16日(木) 登校の様子3月16日(木) 登校の様子
    【学校日記】 2023-03-16 09:46 up! *

  • 2023-03-15
    3月15日(水) 卒業式予行練習(その1)
    3月15日(水) 卒業式予行練習(その1)3月15日(水) 卒業式予行練習(その2)3月15日(水) みどりお誕生日会3月15日(水) 登校の様子3月15日(水) 卒業式予行練習(その1)
    今日、2時間目に卒業式の予行練習を行いました。6年生の児童も、5年生の児童も緊張感をもって練習にのぞむことができました。背筋をぴんと伸ばした凛々しい姿はとてもかっこよかったです。
    【学校日記】 2023-03-15 18:44 up!
    3月15日(水) 卒業式予行練習(その2)
    <予行練習の様子>
    【学校日記】 2023-03-15 18:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-14
    3月14日(火) もちの木がもどってきました
    3月14日(火) もちの木がもどってきました3月14日(火) 6年生 学年レクリエーション3月14日(火) 1年生 体育の学習3月14日(火) 登校の様子3月14日(火) もちの木がもどってきました
    2020年3月、2本あった正門のもちの木のうち、1本が倒木のおそれがあるために伐採されました。それ以降、残った1本のもちの木が里っ子を見守ってくれていましたが、今日、3年ぶりに、里町小学校のシンボルツリーがもう一本戻ってきました。
    一番下の写真が正門東に残っているもちの木です。高さは約13m、木の年齢は約200歳です。今回植樹したもちの木はまだ高さが3mほどですが、これから何年も何十年も子どもたちと地域の皆さんでもちの木の成長を見守っていけたらと思います。
    【学校日記】 2023-03-14 20:02 up!
    3月14日(火) 6年生 学年レクリエーション
    6時間目に学年レクリエーションをしました。児童が遊びを企画し、運営まですべて子どもたちが行いました。「王様じゃんけん」と「色おに」をしてみんなで楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-13
    3月13日(月) 6年生 音楽の学習
    3月13日(月) 6年生 音楽の学習3月13日(月) 4年生 百人一首大会3月13日(月) 6年生 音楽の学習
    今日は、3年生から4年間使ってきたリコーダーのそうじをしました。洗い桶に水をはって、ていねいに洗いました。リコーダーがきれいになって、気持ちがいいです。
    【学校日記】 2023-03-13 18:39 up!
    3月13日(月) 4年生 百人一首大会
    今日は、国語の授業で勉強した百人一首の大会をしました。担任と代表の児童が上の句を詠みあげました。みんなとても素早く札をとり、盛り上がりました。
    【学校日記】 2023-03-13 18:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    3月10日(金)ワックスがけ準備(その1)
    3月10日(金)ワックスがけ準備(その1)3月10日(金)ワックスがけ準備3月10日(金)5年生 種いもの植え付け3月10日(金)ワックスがけ準備(その1)
    全校のワックスがけを行っています。机をろうかに出し、ぞうきんで床の汚れや古いワックスを取りました。ぴかぴかの床になるよう、みんなで協力しています。
    【学校日記】 2023-03-10 14:39 up!
    3月10日(金)ワックスがけ準備
    <ワックスがけの準備の様子>
    【学校日記】 2023-03-10 14:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    3月10日(金) 登校の様子
    3月10日(金) 登校の様子3月10日(金) 登校の様子
    【学校日記】 2023-03-10 08:27 up!

  • 2023-03-08
    3月8日(水) 登校の様子
    3月8日(水) 登校の様子3月8日(水) 登校の様子
    本日も暖かい日となりました。交通当番の皆様や見守り隊の皆様、交通指導員様、スクールアシスタント様、地域の皆様にも児童の安全を見守っていただきました。ありがとうございました。
    【学校日記】 2023-03-08 09:48 up!

  • 2023-03-07
    3月7日(火) 読み聞かせ活動 1
    3月7日(火) 読み聞かせ活動 13月7日(火) 読み聞かせ活動 23月7日(火) 登校の様子3月6日(月) 登校の様子3月7日(火) 読み聞かせ活動 1
    もちの木キッズ(読み聞かせボランティア)さんの活動の様子です。本日は、中学年とみどり学級を対象にボランティアさんにご協力をいただき、読み聞かせを行っていただきました。ありがとうございました。
    【学校日記】 2023-03-07 11:45 up!
    3月7日(火) 読み聞かせ活動 2
    活動の様子です。
    【学校日記】 2023-03-07 11:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-05
    3月3日(金) 5年生 図画工作
    3月3日(金) 5年生 図画工作3月3日(金) 5年生 図画工作
    図画工作では、版画「好きなものと自分」をしています。今日は、インクを付けて印刷しました。まっすぐに紙を置けるように、友達と協力して進めました。
    【学校日記】 2023-03-03 20:59 up!