R500m - 地域情報一覧・検索

町立田峯小学校 2023年2月の記事

町立田峯小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

町立田峯小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    2月28日 2月は逃げる
    2月28日 2月は逃げる2023年2月28日 16:30
    逃げるように2月が終わります。高学年教室には、卒業までの日数がカウントダウンされています。
    池の周りには、フキノトウがありました。
    いよいよ3月です。2月27日 ほがらかに歌おう 表情と歌声2023年2月27日 16:30
    校歌斉唱の動画撮影を3月2日に行います。
    そこで、名倉地区でコーラスグループの活動に取り組まれている方に指導をお願いして、お越しいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    2月20日 冬と春と
    2月20日 冬と春と2023年2月20日 16:30
    1枚目と2枚目の写真は、午後1時10分頃、雪のような、みぞれのような白いものが降ってきたときに撮影したものです。
    3枚目以降の写真は、その1時間後に撮影したものです。梅の花が一輪咲いていました。パンジーの花も色鮮やかに、チューリップも土の中から芽を出していました。
    春は近づいてきているはずです。2月20日 冬と春と2023年2月 (14)

  • 2023-02-18
    2月17日 黙食の先
    2月17日 黙食の先2023年2月17日 16:30
    給食は、講堂で、全校でいただきます。
    人と人との距離を十分に取っています。ストーブをたいていますが、換気を十分にして、CO2モニター(二酸化炭素量を測定する機械)にて、数値を確認しています。
    ずっと、同一方向を見ての黙食でしたが、対面で会話OKにしてきました。
    和やかな雰囲気のなか、会話も楽しみながら、食事をしています。きっと、おいしさが増していることでしょう。2月17日 黙食の先2023年2月 (13)

  • 2023-02-16
    2月16日 背筋を伸ばして
    2月16日 背筋を伸ばして2023年2月16日 16:30
    朝の会を見に行くと、1・2年教室で足が止まりました。
    背筋が伸びた姿勢で話を聞いていました。姿勢がいいと、体によい影響があるようです。
    立派です。見習わないといけないなと思います。2月15日 一日遅れのバレンタイン2023年2月15日 16:30
    月曜日、火曜日と振替休業日、平日の連休でした。土日の歌舞伎の疲れもあったと思いますが、子どもたちは元気に過ごしています。当番の仕事もきちんと行っています。
    ハートコロッケやバレンタインデザートの給食、一日遅れのバレンタインです。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-04
    2月3日 読み聞かせに感動
    2月3日 読み聞かせに感動2023年2月 3日 16:30
    1~3年生の読み聞かせは、英語で書かれた絵本でした。日本語に翻訳された本はなかったそうで、ご自身で日本語に翻訳した原稿をもとにお話しくださいました。病院にいる犬が子どもたちの病気を癒すお話でした。衛生を気にする保健所のおじさんから外へ追い出されるのですが、病気をかかえた子の親が、犬の力に頼り、犬のおかげで、子どもが元気になっていくお話でした。感動的でした。
    4~6年生の読み聞かせは、PTA会長さんでした。会長さんが好きなアーティストのことが書かれた本を読み進めながら、ふるさと田峯にかける思いをお話してくださいました。また、そのアーティストの曲を歌われたり、スピーカーから曲を流してくださったりしたことで、涙をこらえきれない職員もいました。きっと、子どもたちに、会長さんの思いが伝わったことと思います。2月3日 読み聞かせに感動2023年2月 (3)