R500m - 地域情報一覧・検索

市立額田中学校 2012年11月の記事

 

市立額田中学校2012年11月のホームページ更新情報

  • 2012-11-29
    11月28日(水)今日からテストが始まりました。今日のテスト科目は保健体育、英語、音楽でした。寮生は・・・
    11月28日(水)
    今日からテストが始まりました。今日のテスト科目は保健体育、英語、音楽でした。寮生は今日帰省します。明日のテストに向け、自宅でしっかりと勉強に取り組んでほしいと思います。
    11月27日(火)
    テスト前日となりました。目標勉強時間が背面黒板に書かれていたり、授業後先生に進んで質問したり、一生懸命な姿が見られます。
    給食委員会の呼びかけで、残飯なしのクラスが増えてきました。
    11月26日(月)
    続きを読む>>>

  • 2012-11-23
    11月22日(木)2年生が職場体験から帰ってきました。今日は久しぶりに連合合唱がありました。歌った曲・・・
    11月22日(木)
    2年生が職場体験から帰ってきました。今日は久しぶりに連合合唱がありました。歌った曲は「道」。卒業に向けての合唱練習です。合唱コンクールでがんばった成果をだし、素晴らしい合唱になるように練習していきたいです。
    11月21日(水)
    職場体験2日目です。子どもたちに職場でのようすを聞いてみると「楽しいです!」といつもと違った環境で生き生きと働いている子、「大変です…」と働く大変さを実感している子、いろいろな子がいました。ですが、子どもたちは職場体験を通して働くことの尊さや社会に出る上で大切なことを学ぶことができたようです。今後の生活に職場体験で学んだことをどのように生かしていくか、楽しみです。

  • 2012-11-21
    平成24年11月20日更新11月20日(火)本日は2年生の職場体験1日目でした。生徒たちは慣れない仕・・・
    平成24年11月20日更新
    11月20日(火)
    本日は2年生の職場体験1日目でした。生徒たちは慣れない仕事に戸惑いつつも、それぞれの事業所で緊張感を持って真剣に職場体験に取り組んでいました。明日も担当してくださる方の指示をよく聞いて、より実りある職場体験にしてほしいと思います。
    11月19日(月)
    2年生は明日から職場体験のため、5時間で帰りました。2年生のいない中一年生が中心となって部活に取り組んでいました。2年生がいない分自分たちが頑張ろうと意気込んで練習できました。
    11月16日(金)
    続きを読む>>>

  • 2012-11-16
    平成24年11月15日更新11月15日(木)1年生の家庭科の授業では本日、色々なよごれの種類のしみの・・・
    平成24年11月15日更新
    11月15日(木)
    1年生の家庭科の授業では本日、色々なよごれの種類のしみの落とし方について学びました。班に分かれて、よごれにあったしみ抜きを考えて頑張って落としていました。各家庭でもさまざまなしみ抜きの方法を実践しているようでした。しみができちゃったときに、今度は自分でチャレンジしてみてほしいですね。
    11月14日(水)
    11月も半ばになり、だんだん寒さが厳しくなってきました。12月6日のマラソン大会に向けて、体育の授業では長距離の練習が始まりました。タイムを計って記録しています。これからの頑張りが本番につながるので、ベストタイム目指してみんな頑張っていきましょう!!
    11月13日(火)
    続きを読む>>>

  • 2012-11-13
    平成24年11月12日更新11月12日(月)第2回後期委員会活動が行われました。緑化委員会ではチュー・・・
    平成24年11月12日更新
    11月12日(月)
    第2回後期委員会活動が行われました。緑化委員会ではチューリップの球根を植えました。図書委員会では学級文庫を推薦し、各学級へもっていきました。各委員会で様々な活動をしています。後期委員会は2年生が中心です。額田中を引っ張っていけるとよいですね。

  • 2012-11-11
    11月9日(金)昨日から2日間かけて、教室棟のトイレを補修していただきました。額田中学校の伝統のある・・・
    11月9日(金)
    昨日から2日間かけて、教室棟のトイレを補修していただきました。額田中学校の伝統のある校舎を、長く、綺麗に使えるようにみんなで大事に使っていきたいですね。

  • 2012-11-09
    平成24年11月8日更新11月8日(木)2年生が職場体験でお世話になる事業所に電話であいさつをしまし・・・
    平成24年11月8日更新
    11月8日(木)
    2年生が職場体験でお世話になる事業所に電話であいさつをしました。電話をする前には電話のシミュレーションを何度もしており、緊張感が伝わってきました。言葉遣いや声の表情に気をつけて電話をすることができました。
    11月7日(水)
    文化祭が終わり、授業後の部活動の時間がまた短くなりました。部活動終了時刻が16時15分で部活動の時間が10分程度しかありません。短い練習でも中身の濃い練習ができるようにしていきたいと思います。
    11月6日(火)
    続きを読む>>>

  • 2012-11-07
    平成24年11月7日更新11月・12月の予定
    平成24年11月7日更新
    11月・12月の予定
    12月
    6日
    マラソン大会
    11日
    続きを読む>>>

  • 2012-11-05
    平成24年11月4日更新11月4日(日)今日は文化祭。今年度から「文化祭」と名前が変わり、「絆〜みん・・・
    平成24年11月4日更新
    11月4日(日)
    今日は文化祭。今年度から「文化祭」と名前が変わり、「絆〜みんなでEnjoy額中魂ではじける笑顔〜」というテーマで今日まで企画や合唱などの出し物の練習を頑張ってきました。
    合唱コンクールをはじめ、英語スピーチコンテスト、国語主張コンクール、文化部の茶道、全校レク、特別出演が行われました。どれもこれまでの努力の成果を出し、笑いを、感動を届けてくれました。
    特に三年生の学年合唱が審査員の先生にご講評いただいたようにとてもすばらしかったです。1,2年生は3年生の姿を見て心に残るものがあったと思います。来年の合唱コンクールでは今の3年生に負けないくらいの合唱で額中の伝統をさらに盛り上げてほしいと思います。
    またPTAの方々が特別出演のステージ発表、バザーや警備にご協力くださいました。学校と地域が一体となり、すばらしい文化祭になりました。
    続きを読む>>>

  • 2012-11-04
    11月2日(金)ついに文化祭前最後の日となりました。どのクラスも少しでもうまくなろう、優勝しようと最・・・
    11月2日(金)
    ついに文化祭前最後の日となりました。どのクラスも少しでもうまくなろう、優勝しようと最後の最後までがんばっていました。
    おかざきっ子展の作品、理科・技術・家庭科作品展出品作品、文化部の作品が体育館後ろに展示されました。どれも個性の出たとてもすばらしい作品です。
    子どもたちが一生懸命つくりあげる文化祭です。ぜひご来場ください。。
    11月に入り、いよいよ文化祭目前です。合唱コンクールのリハーサルを、1年生は火曜日に、2,3年生は本日行いました。他のクラスの合唱を聞くことで、士気がさらに高まってきました。当日に一番いい合唱ができるように、体調に気を付けて残りの時間を過ごしてほしいですね。

  • 2012-11-02
    平成24年11月1日更新11月1日(木)11月に入り、いよいよ文化祭目前です。合唱コンクールのリハー・・・
    平成24年11月1日更新
    11月1日(木)
    11月に入り、いよいよ文化祭目前です。合唱コンクールのリハーサルを、1年生は火曜日に、2,3年生は本日行いました。他のクラスの合唱をあらたまって聞くことで、士気がさらに高まってきました。当日に一番いい合唱ができるように、体調に気を付けて残りの時間を過ごしてほしいですね。