R500m - 地域情報一覧・検索

市立長良小学校 2015年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県岐阜市の小学校 >岐阜県岐阜市長良の小学校 >市立長良小学校
地域情報 R500mトップ >田神駅 周辺情報 >田神駅 周辺 教育・子供情報 >田神駅 周辺 小・中学校情報 >田神駅 周辺 小学校情報 > 市立長良小学校 > 2015年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立長良小学校 に関する2015年2月の記事の一覧です。

市立長良小学校2015年2月のホームページ更新情報

  • 2015-02-28
    今日の一コマ【くらし】
    今日の一コマ【くらし】2015年02月27日(金曜日)
    2年生のくらし(学級活動),「花ひらく あいさつ そうじ」の学習です。
    「花ひらく あいさつ・そうじのめあてをきめよう」という課題に取り組みました。
    2学期のじまんのあいさつやじまんの掃除を仲間に発表し,
    それよりも花ひらいたあいさつや掃除ができる3学期のめあてを考えました。
    「1マス20回ふくよ」,「ふいたあとをたしかめるよ」「歩道橋からさきがけあいさつするよ。」,「おじぎつきであいさつするよ」などと,
    続きを読む>>>

  • 2015-02-12
    雪の中の視察と社会科全校研究会
    雪の中の視察と社会科全校研究会2015年02月10日(火曜日)
    今日の朝は雪が積もりました。
    子どもたちは久しぶりに積もった雪に大喜びです。
    雪の中でしたが,関西大学と奈良女子大学から視察に見えました。
    今日は全校研究会もあり,視察に見えた先生にも参加していただきました。
    全校研究会の授業は5年生の社会科「自然災害を防ぐ」です。
    続きを読む>>>

  • 2015-02-11
    2月9日 休み時間の様子
    2月9
    日 休み時間の様子

  • 2015-02-10
    今日の一コマ【生活】
    今日の一コマ【生活】2015年02月09日(月曜日)
    1年生の生活科の授業です。
    「じぶんがつかうものをかんせいさせよう」という課題で取り組みました。
    2月20日の劇の会に向けて,子どもたちは自分の役に必要なものを考えて
    作っています。
    帽子や望遠鏡,衣装,刀など,いろいろなものができあがってきました。
    続きを読む>>>

  • 2015-02-03
    今日の一コマ【社会】
    今日の一コマ【社会】2015年02月02日(月曜日)
    3年生の社会,「昔のくらし」です。
    「せんたく板から電気せんたくきになって尾崎さんのくらしはどうかわったのだろう」
    という課題で取り組みました。
    子どもたちは電気洗濯機を使う流れを写真で示した資料や,
    洗濯板と電気洗濯機の洗濯にかかる時間がわかるグラフを見て,追究しました。
    続きを読む>>>