研究発表会ありがとうございました。2015年11月13日(金曜日)
先月の研究発表会では,たくさんのご指導をいただきありがとうございました。
遅くなりましたが,研究発表会の際にいただいた感想を少し紹介します。
鍛えられた子どもたちの姿に圧倒されました。今日の公開はもちろん,これまでの日々の積み重ねで力を付けていることに感銘を受けました。また,伝統的に大切にしてみえる教材研究の深さと事象をできるだけ実際に近い形で子どもたちに追体験させる資料づくりとアイデアも大変勉強になるものでした。「地域社会人」を育てることはこれからの社会で生きる子どもたちに必要なたくましさであることは私自身も同感であります。本日の先生の実践で学んだことをもとに,子どもを育てる社会科を追求していきたいと感じました。
毎回岐阜の研究発表会には驚かされます。自己を高め続けようとする先生方,それに応えるように生き生きと活動する子どもの姿が,印象に残っています。来年からは私も教師となって子どもの前に立ちます。今回の研究発表会の先生方のように,自分の力を高め,目の前の子どもに少しでもよい教育ができるよう努力します。自分のこれからの目標を見付けることができた研究発表会でした。
体育の授業を中心に参観させていただきましたが,とても素晴らしい授業でした。子どもが自ら進んで学んでいくことは今の時代にとても必要で,生涯にわたって生きる力だと感じています。一方的で一斉画一的な受け身の学習が現実には多いので,中間発表会のような場は有効だと思います。長良小学校のような学校,教師集団で行われている教育活動を全国に発信していってほしいと願っています。
続きを読む>>>