R500m - 地域情報一覧・検索

市立伊深小学校 2015年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県美濃加茂市の小学校 >岐阜県美濃加茂市伊深町の小学校 >市立伊深小学校
地域情報 R500mトップ >富加駅 周辺情報 >富加駅 周辺 教育・子供情報 >富加駅 周辺 小・中学校情報 >富加駅 周辺 小学校情報 > 市立伊深小学校 > 2015年1月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立伊深小学校に関連する2015年1月のブログ

市立伊深小学校2015年1月のホームページ更新情報

  • 2015-01-29
    2015.1.28大縄大会
    2015.1.28大縄大会2015.1.28 がんばった!大縄大会
    ▶本日校報2月号を配布文書コーナーに掲載いたしました。カラー版です。ぜひご覧ください。日曜日は、親子クリーンデーです。明るいあいさつを交わしあい、まちをきれいにしましょう。
    記録は、172回でした。
    冬見つけ
    欠席0  1月28日現在
    a:12058 t:23 y:33
    続きを読む>>>

  • 2015-01-24
    2014.1.23租税教室6年
    2014.1.23租税教室6年2014.1.23 6年 租税教室 ~税金は大切~
    市役所税務課の方に、いろいろな税金の話をうかがいました。
    「消費税っていやなものだと思っていたけど、みんなの役に立っていることがわかったよ。」
    税金のしくみや使われ方について学びました。
    ▶おやじの会のご案内をPTAコーナーに掲載しました。誘い合ってみんなで盛り上げましょう!!19日から大縄練習が始まりました。寒さに負けず全校で8の字跳びをがんばっています。23日までの最高記録は、
    おしゃれくじゃく!
    続きを読む>>>

  • 2015-01-23
    2014.1.22三和小学校と合同学習
    2014.1.22三和小学校と合同学習2014.1.22  三和小の子といっしょだと楽しさ倍増!
    ~三和小との合同学習~
    1,2年生今年度3回目の三和小学校との合同学習を行いました。
    今日は、体育、音楽、算数、生活科の学習です。感想より「三和の子といっしょに大縄をやったら、記録が70回から107回になったよ!」「三和小の子は、八の字跳びが連続でできてすごいな。」「お琴の音色がきれいだったね。」
    ▶おやじの会のご案内をPTAコーナーに掲載しました。誘い合ってみんなで盛り上げましょう!!19日から大縄練習が始まりました。寒さに負けず全校で8の字跳びをがんばっています。21日の最高記録は、
    Cチームの161回でした。
    続きを読む>>>

  • 2015-01-21
    2014.1.201年生文化の森学習~楽しかったよ!昔遊び~
    2014.1.201年生文化の森学習~楽しかったよ!昔遊び~2014.1.20  楽しかったよ!昔遊び ~文化の森学習1年~
    1年生みんなで、文化の森に出かけました。「たぬきの糸車」の世界を体験し、その場で楽しく音読をしました。また、渡辺俊雄さんが作ってくださった「竹ぽっくり」で元気に外遊びをしました。
    おいしいお弁当を食べ、にこにこ笑顔で学校に帰ってきました。
    ▶おやじの会のご案内をPTAコーナーに掲載しました。誘い合ってみんなで盛り上げましょう!!19日から大縄練習が始まりました。寒さに負けず全校で8の字跳びをがんばっています。今日の最高記録は、110回でした。
    欠席0  1月20日現在
    a:11817 t:13 y:31
    続きを読む>>>

  • 2015-01-20
    2014.1.19手話学習~56年・2年~
    2014.1.19手話学習~56年・2年~伊深っ子クラブ~カルタ遊び~2014.1.19  手話学習 ~5・6年、2年~
    今年も、西田満子先生、三宅正子先生に手話を教えていただきました。ジェスチャーゲームで楽しく手話を学習しました。
    2014.1.15  伊深っ子クラブ~カルタで遊ぼう~
    「冬休みには、あまりカルタで遊ばなかったけど、学校でみんなで遊ぶと楽しいね。」「今度おうちの人とやってみたいな。」
    1年生から3年生までが、5,6人のグループになり仲良く楽しくカルタを楽しみました。カルタを読んでくださったのは、村井美喜子先生です。
    ▶今日から大縄練習が始まりました。寒さに負けず全校で8の字跳びをがんばっています。今日の最高記録は、110回でした。
    続きを読む>>>

  • 2015-01-16
    2014.1.15わくわく読み聞かせ
    2014.1.15わくわく読み聞かせ2014.1.14 わくわく読み聞かせ~美濃加茂ライオンズクラブの皆様~
    美濃加茂ライオンズクラブの今井邦子さん、佐藤真治さん、今井久子さん、宮口誠さん、金山邦彦さん、本田敏彦さんが、読み聞かせをしてくださいました。読んでいただいた本は、伊深小学校図書館に寄贈して頂きました。図書委員の代表が、森本光文会長より校長室で本を受け取り、お礼の言葉を述べました。
    欠席0  1月16日現在
    1/19~大縄練習・手話教室
    1/20 文化の森学習1年生
    1/23 6年租税教室
    続きを読む>>>

  • 2015-01-14
    2014.1.13わくわく手洗い教室
    2014.1.13わくわく手洗い教室2014.1.13 わくわく手洗い教室
    インフルエンザウイルスやノロウイルスから、自分の体を守るために、上手な手洗いの仕方を学習しました。
    まず、手に特殊な薬剤をつけ、普段の手洗いをしました。すると、手首、つめ、関節の部分に汚れ(薬剤)が多く残っていることがわかりました。そこで、上手な手洗いの6つのポイントを学習しました。もう一度、ポイントに気を付けて手洗いをすると、初めよりきれいになっていました。「15秒、丁寧に洗うよ。」「食事の前、外から帰ったら、掃除の後、トイレの後必ず手を洗うよ。」手洗いに対する意識がぐんと高まりました。
    ▶インフルエンザが2.3年生で流行しています。早寝・早起き・朝ごはん+はみがき・手洗い・うがいを心がけましょう!!
    あいさつくじゃく2015
    欠席0  1月13日現在
    続きを読む>>>

  • 2015-01-12
    2014.1.9心をこめて書き初め会
    2014.1.9心をこめて書き初め会(写真クリックで拡大)
    (写真クリックで拡大)
    a:11539 t:4 y:15

  • 2015-01-11
    2014.1.9 [[心をこめて書き初め会>]]
    2014.1.9 [[心をこめて書き初め会>]]
    2014.1.9 願いをこめて 校内書き初め会
    ぴんと張りつめた空気の中、1,2年生は、ペンで3年生以上は、毛筆で今年のめあてを書きました。
    ;{(写真クリックで拡大)};
    あいさつうさぎ!
    a:11527 t:7 y:28
    続きを読む>>>

  • 2015-01-09
    ▶早寝・早起き・朝ごはん+歯磨きで、元気に生活しましょう!配布文書コーナーに、校報新年号を掲載しまし・・・
    ▶早寝・早起き・朝ごはん+歯磨きで、元気に生活しましょう!配布文書コーナーに、校報新年号を掲載しました。カラー版です。ぜひご覧ください。
    欠席0  1月9日現在
    1/13 わくわく手洗い教室
    a:11480 t:19 y:27

  • 2015-01-08
    2014.1.7第3学期あいさつ運動・始業式
    2014.1.7第3学期あいさつ運動・始業式2014.1.7 第3学期PTAあいさつ運動
    あけましておめでとうございます
    おはようございます 明るいあいさつがこだましました。
    今年も 笑顔いっぱいのあいさつがあふれる伊深小学校です。
    2014.1.7 第3学期始業式
    まとめの3学期 全校みんなで 3つの宝物(あいさつ・あったか言葉・そうじ)を本物にみがきあげていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2015-01-06
    ▶あけましておめでとうございます  本年もよろしくお願いいたします 伊深小学校教職員一同
    ▶あけましておめでとうございます  本年もよろしくお願いいたします 伊深小学校教職員一同
    まだはやいよ!
    1/7 第3学期始業式(給食あり)
    1/9 書き初め大会
    1/13 手洗い指導
    1/14 伊深っ子クラブ(カルタあそび)
    続きを読む>>>