R500m - 地域情報一覧・検索

市立帷子小学校 2017年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県可児市の小学校 >岐阜県可児市東帷子の小学校 >市立帷子小学校
地域情報 R500mトップ >西可児駅 周辺情報 >西可児駅 周辺 教育・子供情報 >西可児駅 周辺 小・中学校情報 >西可児駅 周辺 小学校情報 > 市立帷子小学校 > 2017年5月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立帷子小学校 に関する2017年5月の記事の一覧です。

市立帷子小学校に関連する2017年5月のブログ

  • 2017-05-17
    だいだいの空 WSツアー スタート!
    こんにちは『だいだいの空』WSツアーが始まりました!本日3日目、スタートしてから横浜市立本牧南小学校横浜市立鴨居小学校下呂市立下原小学校可児市立帷子小学校にてWSを行いました。小学生のみんなには、本番も一緒に作品を盛り上げてもらいます^

市立帷子小学校2017年5月のホームページ更新情報

  • 2017-05-31
    5月の校長賞
    5月の校長賞2017年05月30日(火曜日)
    あいさつをがんばった長坂2,3分団に
    校長先生から校長賞が贈られました。
    「すばらしい」鉛筆をもらって、みんなうれしそう。
    これからも元気なあいさつで帷子の町や学校を
    明るくして下さいね。プール掃除 がんばりました2017年05月30日(火曜日)
    続きを読む>>>

  • 2017-05-30
    帷子ライガース5年生
    帷子ライガース5年生2017年05月29日(月曜日)
    こちらも遅くなり申しわけありません。
    帷子ライガース5年生です。
    春季支部長杯で見事に準優勝に輝きました。
    次は優勝できるように力を伸ばしていってください。
    そして、県でも活躍できるようになるといいですね。帷子ライガース2017年05月29日(月曜日)
    続きを読む>>>

  • 2017-05-13
    3年生 初めてのリコーダー
    3年生 初めてのリコーダー2017年05月12日(金曜日)
    3年生になり、初めてリコーダーの練習を
    行うみんなに、外部講師の先生から
    リコーダーの息づかいや
    指遣いの仕方を教えてもらいました。
    「タンギング」を使って、「強い音」や「優しい音」の
    続きを読む>>>

  • 2017-05-05
    1年生 生活科で春見つけ
    1年生 生活科で春見つけ2017年05月02日(火曜日)
    1年生が生活科で「春見つけ」をしました。
    目で見つけるだけでなく、
    においをかいだり、さわったりしながら
    「春」をたくさん見つけていました。
    「この草、つるつるしてる。こっちはざらざら。」「ここにてんとう虫がいるよ。」
    続きを読む>>>