R500m - 地域情報一覧・検索

市立牛牧小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県瑞穂市の小学校 >岐阜県瑞穂市牛牧の小学校 >市立牛牧小学校
地域情報 R500mトップ >横屋駅 周辺情報 >横屋駅 周辺 教育・子供情報 >横屋駅 周辺 小・中学校情報 >横屋駅 周辺 小学校情報 > 市立牛牧小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立牛牧小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立牛牧小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-25
    未分類
    未分類

  • 2024-07-23
    2024年7月23日けやき学級 草木のたたき染め②
    2024年7月23日けやき学級 草木のたたき染め②2024年7月20日牛牧ふれあい夏祭りけやき学級 草木のたたき染め②2024/07/23
    7月8日の2時間目~4時間目、けやき学級では講師の井戸さつき先生をお招きし、「草木のたたき染め」を行いました。
    まずは、講師の井戸先生の説明を聞きました。高学年の子供たちが周りを気にかけながらみんなが見えるように移動している姿が素敵でした。説明を聞き終えたら、いざ実践。木づちや金づちで草をたたき布に色をつけました。草をあえてちぎって模様をつくっている子もいました。
    そして、いよいよ「染め」の工程です。今回の「染め」は2段階。1段階目はメインを「びわ」にするか「こぶな草」にするかを選んで染めます。湯気の出るお鍋に布を入れて30分混ぜ続ける少し大変な工程でしたが、グループのみんなで交代しながら行っていました。これが終わると、2段階目のそれぞれに「灰」を混ぜるか「鉄」を混ぜるかに進みます。「びわ」と「こぶな草」だけでも大きく色が違いましたが、「灰」と「鉄」を混ぜると同じ「びわ」でも色が大きく変わって、子供たちも驚いていました。
    最後は布をよく洗い、干して終了です。どの布も他にはない、世界に一つだけのたたき染めの作品となりました。この布が乾いたら作品は完成です。どんな色合いになるのか楽しみですね。
    2024/07/20牛牧ふれあい夏祭り
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    2024年7月10日「ひまわりボランティア」のその後
    2024年7月10日「ひまわりボランティア」のその後「ひまわりボランティア」のその後2024/07/10

  • 2024-07-09
    2024年7月8日草木のたたき染め体験
    2024年7月8日草木のたたき染め体験草木のたたき染め体験2024/07/08