R500m - 地域情報一覧・検索

市立大矢知興譲小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市大矢知町の小学校 >市立大矢知興譲小学校
地域情報 R500mトップ >大矢知駅 周辺情報 >大矢知駅 周辺 教育・子供情報 >大矢知駅 周辺 小・中学校情報 >大矢知駅 周辺 小学校情報 > 市立大矢知興譲小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大矢知興譲小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立大矢知興譲小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-29
    昔の校舎風景写真を展示しました
    昔の校舎風景写真を展示しました06/29 15:00
    昔の大矢知興譲小学校の校舎風景写真を北校舎2階階段付近の展示スペースに 展示しました。学校にお越しの際はぜひご覧ください。学びの一体化公開授業06/28 18:00
    今日の5限目に、朝明中学校区(大矢知幼、大矢知保、八郷中央幼、八郷小、朝明中)の教職員に本校の授業を見ていただきました。「学びの一体化」とは、中学校区の保幼小中が連携をして教育にあたる取り組みです。ひまわりの花が咲き始めています06/27 15:00
    校庭でひまわりの花を見つけたので写真にとりました。 あとおよそ3週間で夏休みです。

  • 2023-06-24
    給食で出るゴミ?について考えよう!
    給食で出るゴミ?について考えよう!06/20 18:31
    6月15日に食育がありました。栄養教諭の先生から「給食で出るゴミ?」についてお話をしてもらいました。
    社会見学でクリーンセンターにいって、ごみについてたくさん考えた子どもたちからは、食べ残しについて、「もったいない」「作った...

  • 2023-06-18
    夏野菜が育ってきています。
    夏野菜が育ってきています。06/16 16:26
    2年生が育てている夏野菜が続々と育ってきています。 ピーマンから始まり、ナスやオクラも大きく育ってきました。
    ミニトマトも緑の大きな実ができている子がいます。 もちろん、苗によって育つ速さはバラバラですが、 学年だよりにも書かせてい...校区たんけん(4カ所目)06/15 18:57
    先週(5~9日にかけて)、大矢知郵便局へ校区探検に行きました。 大矢知郵便局では、職員の方に郵便についてお話を聞いたり、実際に
    手紙の重さを量って、値段を決定しているところを見せてもらったりしました。 子どもたちの感想には、外国まで...学校公開ありがとうございました06/14 17:53
    学校公開にご参加いただき、ありがとうございました。 1限目には学年全体で第一回大縄記録会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-14
    図書館祭り(朝の読書週間)
    図書館祭り(朝の読書週間)06/14 12:00
    12日(月)~16日(金)は「朝の読書」週間となっています。 いつもの朝の学習の時間が読書の時間となります。
    10分間という短い時間ですが、集中して本を読んでいる姿が 見られました。社会見学に行ってきました(6年生)06/13 18:00
    6年生の社会見学の様子をお伝えします。水泳授業06/13 14:45
    今日はとても暑い日になりました。 プールに行ってみると、4年生の子どもたちの 元気な声が響いていました。
    明日(14日)の1限目~3限目は学校公開を予定しています。 多数の方のご来校をお待ちしています。図書館祭り(司書の読み聞かせ)06/13 12:30
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    6年生社会見学に出発
    6年生社会見学に出発06/13 07:15
    好天に恵まれ、6年生が社会見学に出発しました。 今日の見学先は「法隆寺」「奈良公園」(班別学習)「東大寺」の予定です。いじめ予防教育を行いました06/09 17:04
    6月9日に、講師の先生にお越しいただき、いじめ予防教育を行いました。
    SNSでのいじめにまつわる動画を見て、自分ならどのような行動するのかをワークシートを使いながら考えていきました。
    今回は被害者や加害者だけではなく、「いじめの...下水道出前授業がありました!06/09 17:00
    今日は四日市市上下水道局の方にお世話になって、下水道の出前授業がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    春の図書館まつり開催中
    春の図書館まつり開催中06/07 09:00
    6月1日(木)~30日(金)は「春の図書館まつり」を行っています。
    本や図書館への関心を深め、読書意欲を高めたり、読書に親しみ、豊かな感性を 養ったりすることをねらいとしています。
    期間中は以下のような活動を行います。 ①教師による読...プールびらき06/05 14:00
    今日からプールでの水泳指導が始まりました。 絶好のプール日和となりました。

  • 2023-06-04
    校区探検(3か所目)
    校区探検(3か所目)06/03 19:16
    2年生が3回目の校区探検に行きました。 目的地は大矢知駅です。大矢知駅のまわりにも見どころが たくさんありました。社会見学に行きました!06/02 17:00
    四日市市クリーンセンターと播磨浄水場に社会見学に行ってきました。
    四日市市クリーンセンターでは、3Rの中でも特に「リデュース」が大切だということがわかりました。
    播磨浄水場では、川から汲んできた汚れた水で実際に実験をして、き...
    毎日のくらしにかかわる大切な施設です。各施設の職員の方の 話をしっかりと聞いて学ぶことができました。 学年のページもご...「ちょこっとさん」とひまわりのたねを植えました今日の3限目と4限目に「ちょこっとさん」(大矢知地区人権教育推進協議会)の方々に来ていただき3年生がひまわりの種を植えました。このひまわりプロジェクトは東日本大震災で被災した福島県の人たちにひまわり栽培でできた種を送り続ける活動です。...
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    メディアリテラシー出前授業(3年生)
    メディアリテラシー出前授業(3年生)06/02 13:00
    今日は「反差別・人権研究所みえ」(ヒューリアみえ)の荻田先生を お招きして「メディアリテラシー出前授業」を3年生が受けました。
    メディア(SNS等)は便利な反面、使い方を誤ると、人権を侵すことに つながるといった内容でした。各家庭でも...社会見学(4年生)06/01 17:00
    4年生が社会見学に出かけました。見学先は「播磨浄水場」と 「四日市市クリーンセンター」です。どちらの施設も私たちの
    毎日のくらしにかかわる大切な施設です。各施設の職員の方の 話をしっかりと聞いて学ぶことができました。学年集会を行いました05/31 17:59
    5年生の一大イベントでもある自然教室や社会見学に向けて、121名全員で団結するために、2回目の学年集会を開きました。
    続きを読む>>>