R500m - 地域情報一覧・検索

市立殿町中学校 2015年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県松阪市の中学校 >三重県松阪市殿町の中学校 >市立殿町中学校
地域情報 R500mトップ >松阪駅 周辺情報 >松阪駅 周辺 教育・子供情報 >松阪駅 周辺 小・中学校情報 >松阪駅 周辺 中学校情報 > 市立殿町中学校 > 2015年6月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立殿町中学校に関連する2015年6月のブログ

  • 2015-06-04
    松阪市立殿町中学校の皆さんが施設見学と水質チェックをしました
     今日は松阪市立殿町中学校1年生の皆さんが、施設見学と水質チェックを行ないました。***************************日時:2015年6月2日(火)10:00~11:30場所:三重県環境学習情報センター団体:松阪市立殿町中

市立殿町中学校2015年6月のホームページ更新情報

  • 2015-06-27
    3年生 人権学習
    3年生 人権学習3年生 人権学習
    本日6限目に「働くルールを守ろう」というテーマで、人権学習の授業がありました。担任の先生方はiPad片手に、雇用と人権について熱く語り、みんなで働くルールを知ることの大切さを実感しました。
    【3年生】 2015-06-26 20:46 up!
    1 / 10 ページ

  • 2015-06-26
    2年 きづく!〜人権マップをつかって〜
    2年 きづく!〜人権マップをつかって〜3年 第2回進路説明会2年 きづく!〜人権マップをつかって〜
    6限目の時間に、「わたしのまち再発見」のイラストマップを使って、身近な人権問題を探りました。イラストのまちの中には素敵な人や行動もあり、それらの発見にもいろいろな気づきがありました。きづいて、話し合って、深め合って、考えたことを自分の言葉でまとめて、あらためて自分の身の周りを振り返ってみました。学んだことを行動にうつしていきましょう。
    【2年生】 2015-06-25 20:41 up!
    3年 第2回進路説明会
    今日は第2回進路説明会が農業屋コミュニティ文化センターでありました。県立高校の先生方がみえ、それぞれの学校の紹介をしていただきました。
    【3年生】 2015-06-25 20:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-06-25
    高校調べ
    高校調べ高校調べ
    明日、25日(木)13:10から「県立高校進路説明会」が農業屋コミュニティ文化センターで行われます。3年生では、事前に高校について調べて、新聞にまとめました。今、教室前の廊下に掲示しています。
    【3年生】 2015-06-24 18:53 up!
    6/30
    3年実力テスト

  • 2015-06-23
    授業にクラブ活動に頑張っています。
    授業にクラブ活動に頑張っています。総合・講座別学習ソーラン!初回からノリノリで踊りました。情報モラル教育 3年生情報モラル教育 2年生土曜授業 情報モラル教育 1年総合・講座別学習ソーラン!初回からノリノリで踊りました。
    第一回目のソーランの授業です。外部から講師先生をお迎えして学びます。初回の今日は自己紹介をして、代表生徒が挨拶をして始まりました。昨年の3年生のようにかっこよく踊ろうと意気込み、先生の指導で動きを覚えて、曲に合わせて何度も踊りました。元気いっぱいノリノリでとても楽しそうでした。来週が待ち遠しいです。
    【3年生】 2015-06-22 17:16 up!
    情報モラル教育 3年生
    6月20日土曜日に森喜世子先生による情報モラル教育の集会があり、『ケータイ・スマホを正しく使いこなすために』というテーマでお話をしていただきました。スマホ(ゲーム)の使いすぎで受験勉強に支障をきたしてしまったある学校の卒業生の話など、身近に役立つ内容でとてもためになりました。
    【3年生】 2015-06-22 17:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-06-20
    情報モラル教育(6月20日土曜授業)のおしらせ
    情報モラル教育(6月20日土曜授業)のおしらせ2年社会見学 学習発表情報モラル教育(6月20日土曜授業)のおしらせ
    6月20日土曜日に1限1年生、2限2年生、3限3年生の順で、体育館を会場に授業を行います。ご指導いただくのは、本校の元教員で、現在大学の授業や市内の初任者指導を行ってみえる森喜世子先生です。
    保健委員会が生徒の実態把握をしたアンケートをもとに、1年はネット社会への基本態度〜『ケータイ・スマホのネチケットを学ぼう』、2年生は人とのつながりを考えよう〜『ケータイ・スマホとうまくつきあうために』、3年生はネット社会について考えよう〜『ケータイ・スマホを正しく使いこなすために』というテーマで授業を行います。
    学年に応じた内容で、LINEによるトラブルやネット依存、ネット被害の実態、SNSでのトラブルやなりすましなど、危険性を理解するとともに適切に対応できる力を養う機会としたいと思います。
    是非、保護者のみなさまもご参観いただき、ご家庭でのルールづくりや話し合いに生かしていただければと思います。
    【お知らせ】 2015-06-19 15:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-06-19
    6月20日の土曜授業は、情報モラル教育の授業です。ご参観ください。
    6月20日の土曜授業は、情報モラル教育の授業です。ご参観ください。校内研修会1年 英語の授業校内研修会
    6月17日の校内研修会は、「SKY MENUの活用」について講師さんを招き、ワークショップを行いました。はじめに、SKY MENUを使い、今行っている授業をさらにわかりやすくするためにできることやソフトの内容についての説明がありました。その後4グループに分かれて先生役と生徒役になり、教材の配布と回収、意見集約など実際の授業で使うための活用例を学びました。今まで使っていた先生もさらに活用の幅が広がり、これから使う先生も授業に生かしたいと意欲のわく研修会でした。
    【お知らせ】 2015-06-18 11:42 up!
    1年 英語の授業
    6月17日は、体育祭の翌日で疲れは残っていますが、全学年、切り替えよく授業に集中できていました。
    1年生は、今日から英語の授業で一人ひとりがiPadを活用しようと設定を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2015-06-16
    本日、体育祭は予定通り実施します。
    本日、体育祭は予定通り実施します。体育祭 午後の部体育祭について体育祭 前日の全校練習合唱祭に参加体育祭 午後の部
    午前中のたくさんの応援ありがとうございました。午後の部は、13:05にグランドに集合して、クラブ対抗リレーと全員リレーを行います。
    【行事】 2015-06-16 12:51 up!
    体育祭について
    本日の体育祭は、予定通り実施します。
    天候によりプログラムや時間の変更を行う場合もありますので、ご了承ください。
    続きを読む>>>

  • 2015-06-14
    6/20土曜授業(情報モラル学習)
    6/20
    土曜授業(情報モラル学習)

  • 2015-06-13
    小学6年生の学校見学会
    小学6年生の学校見学会小学6年生の学校見学会
    6月11日(木)校区の第一小・第三小・幸小の6年生対象に学校見学会を開催しました。校長先生からお話があったあと、生徒会役員が掲示物などの説明をしながら校内を案内しました。また、各クラブの活動場所ではキャプテンより紹介や6年生への勧誘メッセージがあり、小学生たちも熱心に見聞きしていました。来年の春になかまとなる後輩たちに、優しく親切に接する中学生の頼もしい姿がありました。
    【行事】 2015-06-11 20:11 up!
    6/18
    第3回PTA保健体育部会
    耳鼻科検診(1年生)
    続きを読む>>>

  • 2015-06-11
    6/16体育祭
    6/16
    体育祭
    制服交換会

  • 2015-06-09
    体育祭に向けて練習や準備を進めています。
    体育祭に向けて練習や準備を進めています。3年生 体育祭練習わくわくワークの事後学習 3年3年生 体育祭練習
    体育祭練習が始まりました。
    思い出に残る体育祭になるように一生懸命取り組んでいます。
    【3年生】 2015-06-09 20:06 up!
    わくわくワークの事後学習 3年
    わくわくワーク職場体験の事後学習では、お世話になった事業所への御礼の手紙を書き、学んだことをiPadでプレゼンテーションにまとめました。
    続きを読む>>>