R500m - 地域情報一覧・検索

市立神戸中学校 2017年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県鈴鹿市の中学校 >三重県鈴鹿市十宮の中学校 >市立神戸中学校
地域情報 R500mトップ >鈴鹿市駅 周辺情報 >鈴鹿市駅 周辺 教育・子供情報 >鈴鹿市駅 周辺 小・中学校情報 >鈴鹿市駅 周辺 中学校情報 > 市立神戸中学校 > 2017年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立神戸中学校 に関する2017年9月の記事の一覧です。

市立神戸中学校2017年9月のホームページ更新情報

  • 2017-09-23
    平成29年 9月22日 更新体育祭を終え、次は合唱コンクールです。音楽の授業では、パート練習や音取り・・・
    平成29年 9月22日 更新
    体育祭を終え、次は合唱コンクールです。音楽の授業では、パート練習や音取りの練習をしていました。2年生の国語の授業では、暗唱のテストに挑戦していました。給食では楽しそうにおかずを分け合っていました。掃除では、床の隅々まできれいにふいている生徒がいました。雨の中、下校となりました。この週末はテスト勉強のために時間を使ってくださいね!

  • 2017-09-20
    2017年9月20日2017年9月20日(水)平成29年 9月20日 更新2017年9月20日(水)・・・
    2017年9月20日
    2017年9月20日(水)
    平成29年 9月20日 更新
    2017年9月20日(水)
    6:30
    本日の体育祭は予定通り実施いたします。
    続きを読む>>>

  • 2017-09-18
    平成29年 9月16日 更新今日は土曜授業です。天気はあいにくですが、土曜日の今日も平日と同じように・・・
    平成29年 9月16日 更新
    今日は土曜授業です。天気はあいにくですが、土曜日の今日も平日と同じように授業を行っています。朝から集中して学習に取り組む姿が見られました。音楽の授業では、10月に行われる合唱コンクールの曲を練習していました。指揮とピアノの担当の生徒が前に出て本番と同じように練習していました。
    今日は1年生から3年生まで、体育祭の学年練習を行いました。全員リレーの試走、学年種目の練習を中心に行いました。体育祭の練習をきっかけに、クラスや学年の子とたくさん話しをしてほしいなと思っています。話さないとわからないことがありますからね。体育祭を行う目的は勝ち負けだけではありません。
    体育祭が迫ってきましたが、もちろん普段の授業が大切です。1年生の理科では、先生が食塩を融解させる実験を見せていました。体育祭の練習では、全員リレーや学年種目の練習に力が入っていました。練習後のロープの片づけも何も言われなくても自分たちでやっていました。放課後には係集会が行われました。体育祭当日の各委員会の仕事の分担や準備を確認しました。
    体育祭にかかわるお知らせ
    9月20日(水)※体育祭
    続きを読む>>>

  • 2017-09-10
    平成29年 9月 9日 更新3年生の体育祭学年種目はムカデ競走です。その練習が始まっています。始めは・・・
    平成29年 9月 9日 更新
    3年生の体育祭学年種目はムカデ競走です。その練習が始まっています。始めはうまくいきませんでしたが、最後の方には全員で進むことができていました。ここからいかにスピードアップするか。腕の見せ所ですね。左下の写真は3年生が手洗い場近くの床をふいているところです。そうじの時間ではありません。自分でぬれているのに気づき、自主的にふいていました。感心しました。放課後には、第3回校内人権ネットワークを行いました。13人の参加でした。回を重ねるごとに、参加人数が増えてきました。嬉しい限りです。人権を大切にする空気を学校内にどんどん広げていってほしいです。

  • 2017-09-08
    平成29年 9月 7日 更新学級旗づくりが順調に進んでいるようです。それぞれのクラスで工夫を凝らした・・・
    平成29年 9月 7日 更新
    学級旗づくりが順調に進んでいるようです。それぞれのクラスで工夫を凝らした学級旗ができあがっています。3年生は体育祭の学年練習で、体育委員長の号令で準備体操を行いました。3年生は、1・2年生にどんな姿を見せられるか。後輩たちに何を残していくのか。3年生として考えなければならないことです。期待しています。

  • 2017-09-07
    平成29年 9月 6日 更新今日は2年生が体育祭の学年練習を行いました。午前中に降っていた雨も止み、・・・
    平成29年 9月 6日 更新
    今日は2年生が体育祭の学年練習を行いました。午前中に降っていた雨も止み、グラウンドで練習することができました。ぬくたいフェスタ生徒実行委員会が今日から本格的に始まりました。まだまだ実行委員を募集していますので、興味のある人は先生に声をかけてください。

  • 2017-09-06
    平成29年 9月 5日 更新2学期の教科の授業が本格的に始まりました。本校では「教科懇談会」という取・・・
    平成29年 9月 5日 更新
    2学期の教科の授業が本格的に始まりました。本校では「教科懇談会」という取組を行っています。学期の始めに、生徒と教科担当が1対1で話す時間をとっています。1年生では、体育祭の学年練習が始まりました。体育祭は20日(水)実施予定です。練習できる時間は多くありません。時間を大切にしてください。

  • 2017-09-04
    平成29年 9月 4日 更新今日は1年生から3年生までテストがありました。夏休みの勉強の成果が出せた・・・
    平成29年 9月 4日 更新
    今日は1年生から3年生までテストがありました。夏休みの勉強の成果が出せたでしょうか。あまり解けなかったという人は、2学期にしっかり勉強しないといけませんよ。また、給食も始まりました。メニューは非常食カレーでした。災害が起こったときなどに食べられるカレーです。これも避難訓練の一環ですね。放課後は体育祭用の学級旗づくりが始まりました。各クラスの色の布に、フェルトを切り貼りしてつくっていきます。今年はどんな学級旗が完成するのでしょうか。楽しみにしています。

  • 2017-09-03
    平成29年 9月 3日 更新今日は保護者のみなさま、生徒のみなさんに集まっていただき、校内の除草作業・・・
    平成29年 9月 3日 更新
    今日は保護者のみなさま、生徒のみなさんに集まっていただき、校内の除草作業をしていただきました。男子テニス、吹奏楽、剣道の各部活動の生徒が手伝いをしてくれました。何台もの草刈り機を使用し、生い茂った雑草を刈り取っていきました。生徒のみんながよりよい環境で学習できるように、こうして保護者のみなさまが休日に作業をしてくださいました。
    ご参加いただきました保護者のみなさま、手伝ってくれた生徒のみなさん、ありがとうございました!

  • 2017-09-02
    平成29年 9月 1日 更新今日は2学期の始業式でした。表彰式ではたくさんの優勝旗や賞状が渡されまし・・・
    平成29年 9月 1日 更新
    今日は2学期の始業式でした。表彰式ではたくさんの優勝旗や賞状が渡されました。始業式では校長先生のお話がありました。教室に戻り、宿題や提出物を出した後、避難訓練を行いました。地震が起こり、調理室が火事になったという想定で訓練しました。5分以内にグラウンドに避難ができていました。1学期と変わらないみんなの姿を見ることができて、とてもうれしかったです。
    いよいよ、夏休み最終日です。明日から、2学期が始まります。。楽しいこと、うれしいこと、悲しいこと、つらいこと・・・みんなといろんな話がしたいです。2学期もみなさんの登校を心からお待ちしています。何か気になることがあれば、気軽に先生に話してくださいね。
    夏休みも残すところ、あと2日となりました。金曜日は2学期の始業式です。夏休みは部活動、塾、旅行やお出かけ、友だちと遊んだこと、いろんなことがあったのではないかと思います。良い思い出もあれば、そうではない思い出も・・・
    上の写真は「ワークキャンプ」の様子です。福祉施設を訪問し、福祉やボランティアについて学びました。テレビ局から取材を受けている人もいますね。
    夏休みが名残惜しい気もします。ですが、学校でしか学べないこともあります。また2学期にみんなで共に学び、成長していきたいなと思っています。
    続きを読む>>>