R500m - 地域情報一覧・検索

市立神戸中学校 2018年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県鈴鹿市の中学校 >三重県鈴鹿市十宮の中学校 >市立神戸中学校
地域情報 R500mトップ >鈴鹿市駅 周辺情報 >鈴鹿市駅 周辺 教育・子供情報 >鈴鹿市駅 周辺 小・中学校情報 >鈴鹿市駅 周辺 中学校情報 > 市立神戸中学校 > 2018年3月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立神戸中学校 に関する2018年3月の記事の一覧です。

市立神戸中学校に関連する2018年3月のブログ

  • 2018-03-08
    鈴鹿市立神戸中学校卒業式
    今日は神戸中学校の卒業式。今年は来賓挨拶が末松市長。末松市長とPTA会長の田中さんは同級生。懐かしいですが、自分の卒業式は全然覚えていません。いい卒業式でした。 

市立神戸中学校2018年3月のホームページ更新情報

  • 2018-03-26
    平成30年 3月23日 更新本日、修了式を迎えました。表彰式後は吹奏楽部金管八重奏のメンバーが演奏を・・・
    平成30年 3月23日 更新
    本日、修了式を迎えました。表彰式後は吹奏楽部金管八重奏のメンバーが演奏を披露してくれました。離任式では離任される19名の先生方が発表されました。その後、学年ごとにお別れ会が行われました。学活では担任の先生から通知表を受け取りました。次に教室でみなさんと再会するのは4月6日(金)始業式です。それまで元気に過ごしてください。

  • 2018-03-23
    平成30年 3月22日 更新今日は1年生、2年生ともに学年集会を行いました。1年生は1年間を振り返る・・・
    平成30年 3月22日 更新
    今日は1年生、2年生ともに学年集会を行いました。1年生は1年間を振り返るスライドショーを見ました。何度も笑いが起こっていました。その後、大掃除を行いました。明日は修了式と離任式です。1年間を締めくくる大切な日です。
    吹奏楽部金管八重奏のメンバーが神奈川県横須賀市で開催された「全日本アンサンブルコンテスト」に東海地区代表として出場しました。横須賀は雪が降っていたそうです。全国の大舞台を経験し、さらに演奏に磨きをかけていってほしいです。明日、修了式で演奏を披露していただけると聞いています。楽しみです。
    今日は今年度最後の給食でした。円になって食べているクラスがありました。吹奏楽部の金管八重奏のメンバーが全国大会に出発しました。明日、横須賀で行われるそうです。がんばってきてください!
    2年生でクラスマッチが行われました。あいにくの天候で、外での種目はなくなり、室内での種目に変更されました。そして、今日は後期選抜の合格発表日でした。この日のために一所懸命に勉強してきた卒業生がたくさんいます。合格した人も、不合格だった人も、これからが本番です。どんどんチャレンジしていってほしいです。

  • 2018-03-17
    平成30年 3月16日 更新生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。会長も執行委員も定員以上・・・
    平成30年 3月16日 更新
    生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。会長も執行委員も定員以上の立候補があり、それぞれの応援者と立候補者が立候補した理由やめざす学校像を述べ、投票を呼びかけました。選挙管理委長はあいさつのとき、ずっと顔を上げて話していました。圧巻のあいさつでした。
    朝の会で日直の2人が元気よく司会をしていました。カメラを向けると、ポーズをとってくれました。2年生の英語の時間に、ALTの先生と1対1で話しをする時間がありました。もちろん、オールイングリッシュです。よく勉強しています。

  • 2018-03-15
    平成30年 3月14日 更新2年生は学年集会でこの1年間を振り返るスライドショーを見ました。「感動し・・・
    平成30年 3月14日 更新
    2年生は学年集会でこの1年間を振り返るスライドショーを見ました。「感動した!」という声を聞きました。1年生はクラスメイトにメッセージを書いていました。もう1年が終わりを迎えます。

  • 2018-03-13
    平成30年 3月13日 更新掃除の時間に2年生の教室に行ってみました。黒板消し、教室の掃き掃除、廊下・・・
    平成30年 3月13日 更新
    掃除の時間に2年生の教室に行ってみました。黒板消し、教室の掃き掃除、廊下の雑巾がけなどみんながそれぞれの分担の場所を一所懸命に掃除していました。みんなのおかげで学校がきれいに保たれています。
    今日は高等学校の後期選抜が行われました。卒業生のみなさん、実力は発揮できたでしょうか。結果は1週間後の19日に発表されます。今日からは少し気持ちを休めることができますね。2年生は修学旅行に向けた学年集会を行いました。3年生で行く修学旅行ですが、すでにその準備は始まっています。楽しみですね。

  • 2018-03-11
    平成30年 3月 9日 更新1年生の授業風景を撮影しました。左端は音楽の時間です。右端は英語です。英・・・
    平成30年 3月 9日 更新
    1年生の授業風景を撮影しました。左端は音楽の時間です。右端は英語です。英語では廊下でテストを行っているようでした。日頃の勉強の成果が試されますね。月曜日は後期選抜です。卒業生のみなさん、もうひと踏ん張りです。
    3年生が神戸中学校を巣立っていきました。何と書いていいか分かりません。おめでたいのですが、寂しい気持ちもあります。卒業生のみなさんに新しい出会いがあり、さらに大きく成長することを期待しています。卒業、おめでとうございます。
    卒業式に参加する1・2年生も加わって、リハーサルを行いました。卒業記念品の贈呈式が行われ、PTA会長様から3年生のみなさんへのメッセージをいただきました。放課後は黒板にメッセージを書いたり、廊下を飾り付けたり、面接練習をしたり…3年生も明日の準備を行いました。1・2年生は掃除や体育館の準備など、本当に一所懸命に行いました。また、北棟多目的ホールには、1年生からのメッセージの“桜”が満開です。3年生のみなさんは、1・2年生の思いも胸に、卒業式に参加してほしいです。全員で最高の卒業式にしましょう!
    3年生は最後の給食でした。そして卒業アルバムが配られました。メッセージを書き合う姿が見られました。そして3年生代表生徒4名が2年生の学年集会で受検(受験)について話しました。質問にも的確に答えていました。さすが、3年生でした。いよいよ明日は卒業式のリハーサルです。
    3年生の卒業式の練習も3日目に入りました。全体の動きの確認、返事や歌の練習も行いました。式歌を聴いていると、「もう卒業するんだな…」しみじみ思いました。当たり前の日常が当たり前ではなくなる。なんだか寂しい気もします。大きな返事をして元気よく神戸中学校を巣立ってください。
    続きを読む>>>

  • 2018-03-03
    平成30年 3月 2日 更新卒業式の練習の後、三送会が行われました。後輩たちからのビデオメッセージを・・・
    平成30年 3月 2日 更新
    卒業式の練習の後、三送会が行われました。後輩たちからのビデオメッセージを楽しく視聴しました。昼休みには多くの部活動がお別れ会を行いました。1・2年生から3年生へメッセージが贈られていました。最後のときが近づいているのを実感します。
    今日から3月です。3年生は奉仕作業(学校を掃除する)をし、初めての卒業式練習に臨みました。今日は起立・礼・着席の練習がメインでした。「いい卒業式だった」と3年生も周りの人も思えるように、練習していきましょう!
    3年生の教科の授業は今日で最後でした。明日からは学校へのさまざまな恩返しの時間と、卒業式の練習です。3年生の最後を飾る1週間です。
    3年生のフロアには絵馬が飾られています。美術の授業で制作したものです。1つ1つに思いが込められています。2年生は6限目に“あるもの”を作っていました。班で協力していました。
    3年生の中には、休み時間や給食の時間も勉強を続けている人がいます。カウントダウンカレンダーはあと8日になりました。このメンバーで集うのもあと8日です。3年生として、神戸中学校に何を残すのか。最上級生としての自覚と行動を求めます。
    続きを読む>>>