R500m - 地域情報一覧・検索

市立大町山岳博物館 2017年4月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >長野県の博物館・美術館 >長野県大町市の博物館・美術館 >長野県大町市大町の博物館・美術館 >市立大町山岳博物館
地域情報 R500mトップ >信濃大町駅 周辺情報 >信濃大町駅 周辺 遊・イベント情報 >信濃大町駅 周辺 博物館・美術館情報 > 市立大町山岳博物館 > 2017年4月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立大町山岳博物館に関連する2017年4月のブログ

  • 2017-04-25
    サクラロード in 大町
    山岳博物館前の桜、いい感じになってきましたよ。

  • 2017-04-23
    高脂血症と体脂肪
    高脂血症になる原因と言われているコレステロールと中性脂肪、これらは人間の体にとって悪いものなのでしょうか?それは違います。コレステロールや中性脂肪は、多く体に存在すると様々な病気の要因になります。ですが、コレステロールと中性脂肪は体に不

  • 2017-04-17
    北アルプスに見守られ暮らす信州・大町市.桜の蕾がまだまだ固い大町山岳博物館から撮りまし...
    北アルプスに見守られ暮らす信州・大町市 . 桜の蕾がまだまだ固い大町山岳博物館から撮りました。 雪が残るこの町はまだ春が遠い...。 . 幼い頃遊んだ小川はもう無くなってしまっていたけれど、 山々は相変わらず美しいままなんだね

  • 2017-04-12
    一番搾り
    ちょうじや、本日休館日でございます最近、フェイスブックなどで話題になっているキリン一番搾りのCM。長野編で出てくるお蕎麦やさんのオヤジさん達がいる場所が、大町山岳博物館前の公園なのです。あの、オヤジさん達は誰なのか?は、わかりませんが、

  • 2017-04-10
    【山岳地方都市】大町の博物館を熱く語る(大町山岳博物館)
     春の18きっぷ旅で行き先に困るのは今回に限った話ではない。いっそのこと、西・西・西の西日本三連戦に走ろうかと思った事もあったが、結局最後は東日本を目指すことになった。北陸新幹線が開通していなければ、北陸線で糸魚川まで移動し、大糸線で長野に

  • 2017-04-10
    ライチョウを探しています
     大町市にある某スーパーへ行った所、入り口付近の壁に「探しています」のポスターを見つけました。    大町山岳博物館から逃げ出したライチョウの事はニュースになっていたので知ってはいましたが、あれから数ヶ月経った今もまだ見つかってはいないみた

  • 2017-04-09
    美麻の福寿草に北アルプス
    美麻の福寿草に北アルプス。
    鹿島槍ヶ岳を背景に、福寿草が踊る。
    ここは、大町市の美麻(みあさ)。2017年4月2日。
    福寿草がそろって、鹿島槍ヶ岳を仰ぎ見る。
    福寿草が咲いているここは、公の福寿草園ではなくて、個人の家。

    続きを読む>>>

市立大町山岳博物館2017年4月のホームページ更新情報

  • 2017-04-28
    2017.04.23鷹狩山 春のバードウォッチング <友の会共催事業>
    2017.04.23鷹狩山 春のバードウォッチング <友の会共催事業>4/26
    山岳博物館では、広報誌「山と博物館」を毎月発行しています。最新号は
    今年も4月29日(土)~5月20日(土)まで、博物館で育てているサクラソウ(長野県絶滅危惧Ⅱ類)をJR信濃大町駅隣の公園ひろばに移動させて、栽培展示します。是非、足を運んでみてください。

  • 2017-04-21
    2017.04.20付属園まつり
    2017.04.20付属園まつり博物館では、毎月第3日曜日(家庭の日)とその前日の土曜日を「大町市民無料開放デー」としています。5月は20日(土)と21日(日)です。長野県民の方は、該当日のみ、団体割引でご入場いただけます。
    山岳博物館友の会サークル「花めぐり紀行」から参加者の募集です。「烏帽子の会」から「冠着山」山行の報告が届きました。詳しくは、


  • 2017-04-14
    平成29年4月13日(木)~5月7日(日)の期間に開催されるおおまち桜まつりにあわせて、大町市商工会・・・
    平成29年4月13日(木)~5月7日(日)の期間に開催されるおおまち桜まつりにあわせて、大町市商工会議所によりライブカメラが設置されました。
    からご覧いただけます。
    山岳博物館付属園で飼育していたライチョウのメスが未だ保護にいたっておりません。発見された方は、お手数ですが博物館(電話0261-22-0211)までご連絡ください。皆さまのご協力をお願いいたします。
    2016.10.23ライチョウ~ライチョウ日記 はじめました~

  • 2017-04-02
    博物館では、毎月第3日曜日(家庭の日)とその前日の土曜日を「大町市民無料開放デー」としています。4月・・・
    博物館では、毎月第3日曜日(家庭の日)とその前日の土曜日を「大町市民無料開放デー」としています。4月は15日(土)と16日(日)です。長野県民の方は、該当日のみ、団体割引でご入場いただけます。
    大町市観光大使の鉄拳さん(大町市出身)によるパラパラ漫画「きらり輝く」をフリースペース(對山館サロン)でご覧いただけます。山岳博物館も登場しますよ。くわしくは、こちら(pdf)。
    山岳博物館では、広報誌「山と博物館」を毎月発行しています。最新号は

市立大町山岳博物館周辺の博物館・美術館スポット