R500m - 地域情報一覧・検索

市立大町山岳博物館 2017年8月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >長野県の博物館・美術館 >長野県大町市の博物館・美術館 >長野県大町市大町の博物館・美術館 >市立大町山岳博物館
地域情報 R500mトップ >信濃大町駅 周辺情報 >信濃大町駅 周辺 遊・イベント情報 >信濃大町駅 周辺 博物館・美術館情報 > 市立大町山岳博物館 > 2017年8月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立大町山岳博物館に関連する2017年8月のブログ

  • 2017-08-30
    孫と遊んだ夏休み
    初日は 親戚や本家などを挨拶回りしてのんびり
    二日目から行動開始、今回は安曇野から大町市へ
    いつもの事ながら孫達との写真が殆どなので孫の
    写らない写真が少ないため、私の孫自慢のような
    信州紹介となりますが、ご容赦ください。
    まず向かっ
    続きを読む>>>

  • 2017-08-25
    安曇野から大町にて
    安曇野の いわさきちひろ美術館で遊び
    少しお勉強して、感動を学びました。
    その後大町山岳博物館で、雷鳥を見て
    木崎湖でボート遊びでした。

  • 2017-08-25
    大町山岳博物館
    足の不安もあるけれどが今回は、八方尾根を唐松まで上ってみようと思っていた。このルートなら何度か上り下りしているし北アルプスでも一番楽なルートのひとつなのでなんとかなるのではと思ったのだが結局天気は回復せず、しかたがないので大町の山岳博物館に

  • 2017-08-12
    20170812-7
    戦時中の暮らしぶりを紹介 玉名市立歴史博物館熊本日日新聞玉名市の市立歴史博物館で、戦時中の生活品を通じて当時の市民の暮らしぶりを紹介する「戦時下の暮らし展」が開かれている。9月3日まで。 同館が終戦記念 ... 名古

  • 2017-08-10
    大町山岳博物館で作品展
    糸魚川翡翠シルバージュエリー展2017

  • 2017-08-06
    黒部ダムと木曽駒ケ岳へ
    先週、平日休みが2日間あったので信州へドライブ。
    1日目、当初西穂高岳独標に登るつもりで松本ICで下りて新穂高温泉へ向かいましたが大雨のため断念、観光に切り替えて扇沢へ。立山黒部アルペンルートのトロリーバスで黒部ダムへ抜けると富山側は晴れて

  • 2017-08-02
    「北アルプスの山岳写真展」始まりました
    曇り空ですが、少し暑い一日です 文庫蔵での新しい展示が始まりました 北アルプスの山岳写真展 地元の山岳写真家 菅原悦子氏の写真約30点を展示しています。大町登山案内人組合創立100周年を記念しての開催です&

  • 2017-08-01
    大町山岳博物館
    ライチョウをはじめ、剥製がいっぱい❗白馬散策で雨に降られた際の代替コースとしてはそれなりに見応えがあります。

市立大町山岳博物館2017年8月のホームページ更新情報

市立大町山岳博物館周辺の博物館・美術館スポット