R500m - 地域情報一覧・検索

市立大町山岳博物館 2019年3月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >長野県の博物館・美術館 >長野県大町市の博物館・美術館 >長野県大町市大町の博物館・美術館 >市立大町山岳博物館
地域情報 R500mトップ >信濃大町駅 周辺情報 >信濃大町駅 周辺 遊・イベント情報 >信濃大町駅 周辺 博物館・美術館情報 > 市立大町山岳博物館 > 2019年3月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立大町山岳博物館に関連する2019年3月のブログ

  • 2019-03-20
    大町生まれのライチョウたち
    私事ですが、1人暮らしデビューの娘の住まいが決まりました。セキュリティー重視ということで部屋は狭いですがオートロックです。ロフト付きがいいとか、バス・トイレが別がいいとか色々と条件に適うところはありましたがすべて適うのは難しいですね。狭

  • 2019-03-20
    ニホンライチョウの盲腸糞は腸内細菌。
    大町市立大町山岳博物館2階の常設展示室にはニホンライチョウやニホンカモシカなどの剝製が展示してます。ニホンライチョウは鳥類の中でも盲腸が最も発達しています。盲腸に沢山の菌を共生させており、盲腸糞は腸内細菌には、栄養の補助だけでなく、難消性物

  • 2019-03-17
    大町山岳博物館 付属園の雷鳥
    大町山岳博物館 付属園で、15日(金)から、ニホンライチョウの公開が始まりました...

  • 2019-03-17
    大町市立大町山岳博物館でニホンライチョウ15年ぶり公開。
    2018年3月、4棟目の飼育施設は木造平屋建て716平方メートルで5部屋飼育室の1部屋でニホンライチョウが公開しています。1963年(昭和38年)に大町市立大町山岳博物館でニホンライチョウ飼育に初めて取り組み、2004年(平成16年)に最後

  • 2019-03-16
    大町山岳博物館でニホンライチョウ公開。
    大町市立大町山岳博物館の国特別天然記念物で、人工飼育中のニホンライチョウ雌1羽を3月15日から飼育舍でガラス越しに一般公開しました。午前11時〜午後〜15時雄2羽.雌4羽が飼育中で、白い冬羽になっています背中に黒い夏羽が生えており、是から交

市立大町山岳博物館2019年3月のホームページ更新情報

  • 2019-03-27
    博物館では、毎月第3日曜日(家庭の日)とその前日の土曜日を「大町市民無料開放デー」としています。4月・・・
    博物館では、毎月第3日曜日(家庭の日)とその前日の土曜日を「大町市民無料開放デー」としています。4月は20日(土)と21日(日)です。長野県民の方は、該当日のみ、団体割引でご入場いただけます。
    山岳博物館友の会サークル「烏帽子の会」から山行の報告です。詳しくは、

  • 2019-03-21
    2019.04.21チベット未踏峰登頂と高所順応
    2019.04.21チベット未踏峰登頂と高所順応2019.04.27ふぞくえんスタンプラリー2019.04.27ライチョウガイド2019.05.01ミュージアムトーク 旬な話題~ライチョウ・高山植物~2019.05.05どうぶつ観察ツアー3/20
    平成31年3月15日(金)午前11:00から、飼育しているニホンライチョウを公開することが決まりました。
    公開開始日:平成31年3月15日(金) 以降付属園開園日 時間:11:00~15:00 場所:山岳博物館付属園
    ※ただし、ライチョウの状況によって、公開日の延期、公開時間の短縮、入場制限があります。
    公開予定のライチョウは平成29年7月2日に孵化したメス1羽で、山岳博物館で産まれ育った個体になります。
    公開する飼育舎は平成30年3月に竣工したもので、観覧室にてガラス越しに見学することができます。
    続きを読む>>>

  • 2019-03-14
    大町山岳博物館友の会会報「ゆきつばき通信」が届きました。詳しくは
    大町山岳博物館友の会会報「ゆきつばき通信」が届きました。詳しくは

  • 2019-03-12
    2019.03.09ライチョウ
    2019.03.09ライチョウ私の部屋

市立大町山岳博物館周辺の博物館・美術館スポット