R500m - 地域情報一覧・検索

長野県立歴史館 2011年1月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >長野県の博物館・美術館 >長野県千曲市の博物館・美術館 >長野県千曲市大字屋代字清水の博物館・美術館 >長野県立歴史館
地域情報 R500mトップ >屋代駅 周辺情報 >屋代駅 周辺 遊・イベント情報 >屋代駅 周辺 博物館・美術館情報 > 長野県立歴史館 > 2011年1月ブログ一覧
Share (facebook)
長野県立歴史館 に関する2011年1月の記事の一覧です。

長野県立歴史館に関連する2011年1月のブログ

  • 2011-01-30
    県立歴史館『信州ふれあい歴史講座』参加 - 浅間の煙
    ... おしゃべりとうたごえの喫茶室 · 二月の立科の子どもの詩有線放送の原稿作り · 年賀葉書のお年玉 · 立科探検隊・すずらん学級『津金寺の歴史を学ぶ』に参加 · 台湾の女子高生4人ほっとステイに迎える ·長野県立歴史館の近世史セミナー参加 ...
    長野県立歴史館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-28
    folizスタッフブログ » Blog Archive » 千曲市観光スポット あんずの里
    また、来たついでに、通り道にある「あんず物産館」や「アグリパーク」「長野県立歴史館・森将軍塚古墳」へ合わせて行くと1日ゆっくり遊べますね! 詳しくは以下のサイトをご覧ください。 http://www.city.chikuma.nagano.jp/app/ 千曲市 - あんず・科野 ...
    長野県立歴史館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-26
    パーソナルトレーナーが斬る:県立歴史館 『冬季展 文字のちから』
    地元千曲市は屋代、森街道にある『長野県立歴史館』へ。 森将軍塚のすぐ下にあります。 下にあるというより、下に作ったといった感じかな? すぐ上に見えているのが森将軍塚です。 2月27日まで行われている『冬季展 文字のちから』という特別展示が行 ...
    長野県立歴史館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-24
    長野県立歴史館の近世史セミナー参加
    1月23日(日)。朝の気温ー6℃。曇り北信は雪。 約束通りMさんが朝我が家に来たので、車に乗って貰って二人で出発。深山峠を越えて千曲川右岸ビューラインに出て、半過周りで屋代に行き県立歴史館に入る。家を出て丁度1時間であった。
    長野県立歴史館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-20
    maibun.nagano 通信:発掘調査はすべて終了しました。
    これらの発掘成果は、3月12日(土)から千曲市の長野県立歴史館で展示・公開します。ご期待ください。 北裏遺跡 群(佐久市) 調査の最終段階で、弥生時代後期の木棺墓が発見されました。木棺は大きさ150cm×55cmほどの長方形です。壺・甕などの土器がほぼ ...
    長野県立歴史館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-20
    maibun.nagano 通信:長野県の遺跡発掘2011
    3月12日(土)から長野県立歴史館企画展示室を会場に速報展「長野県の遺跡発掘2011」を開催します。今回は平成22年度に調査・整理された遺跡のうち、旧石器時代から中世までの19遺跡の出土品や写真を展示します。速報展は県立歴史館常設展観覧料で入場 ...
    長野県立歴史館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-17
    信州撮りある記短編集 : 神楽舞奉納
    長野県立歴史館で開催された冬季展の一環として、千曲市桑原地区の神楽舞奉納が行われました。 20110108_101630 20110108_102958a 20110108_102023 20110108_102916 20110108_102755 20110108_102239 20110108_102516 20110108_102323 20110108_103058 ...
    長野県立歴史館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-14
    桑原地区の神楽舞
    ちょっと日が経ってしまった話題で恐縮だが、去る8日、 長野県立歴史館 で同館で開催されている冬季展の一環として、千曲市桑原地区の 神楽舞 奉納が行われた。 長野県立歴史館では、現在 冬季展 『信州の歴史遺産IV~文字のちから~』 が ...
    長野県立歴史館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-12
    展示会などのお知らせ
    ... 豊橋市視聴覚 教育 センター・地下資源館 http://www.toyohaku.gr.jp/chika/ 冬季展 「文字のちから」 場所 長野 県立歴史館 期日 ~2月27日 まで http://www.npmh.net/ 「横手・平鹿展」 場所 横手市顧客利便施設「こうじ庵」 期日 ~3月21日 ...
    長野県立歴史館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-08
    「原点と未来」から、そして・・・?
    ... さて八十二文化財団の発行する「地域文化」の最新号である94号(2010.10.1)に、長野県立歴史館の滝澤正幸主査学芸員が「「匠」としての学芸員」を寄稿している。その中で滝澤氏は、館のかなりの業務をこなさなければならない「雑芸員」と呼ばれる現状で ...
    長野県立歴史館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-04
    1/16 信濃の歴史講座「信濃の中世」が行われます!
    信濃の歴史講座が行われます。( 全3回のうち2回目) 飯田市美術博物館主催、長野県立歴史館共催の「信濃の歴史講座」が行われます。 各回歴史館学芸員と美博学芸員が講師を務めます。同じ時代の中で ...
    長野県立歴史館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

長野県立歴史館周辺の博物館・美術館スポット