R500m - 地域情報一覧・検索

市立飯田西中学校 2012年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >長野県の中学校 >長野県飯田市の中学校 >長野県飯田市正永町の中学校 >市立飯田西中学校
地域情報 R500mトップ >切石駅 周辺情報 >切石駅 周辺 教育・子供情報 >切石駅 周辺 小・中学校情報 >切石駅 周辺 中学校情報 > 市立飯田西中学校 > 2012年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立飯田西中学校 に関する2012年5月の記事の一覧です。

市立飯田西中学校2012年5月のホームページ更新情報

  • 2012-05-29
    再利用資源物回収へのご協力ありがとうございました~5月27日~
    再利用資源物回収へのご協力ありがとうございました~5月27日~
    2012 年 5 月 28 日 月曜日
    5月27日(日) PTA施設部の事業である、第1回再利用資源物回収が地域の皆様方のご協力をいただき、無事行うことができました。
    早朝より各地区内で集めた新聞紙や雑誌、アルミ缶、牛乳パック、ビン類などが、次々に校庭に運び込まれてきました。保護者の方に混ざって、生徒たちも汗を流し、積極的に働く姿が見られました。
    今年度第2回目の再利用資源物回収は、8月19日(日)の予定です。
    (633)
    続きを読む>>>

  • 2012-05-27
    車椅子体験をしました ~ 生徒会 福祉委員会 ~ 2012 年
    車椅子体験をしました ~ 生徒会 福祉委員会 ~
    2012 年 5 月 26 日 土曜日
    飯田西中学校生徒会 福祉委員会の活動の1つに学区内にある介護老人保健施設「アップルハイツ」の方々との交流会があります。
    第1回目が5月26日(土)です。それに先だち、5月18日(金)に、飯田市社会福祉協議会の方々を講師として、車椅子体験をしました。お互いに、車椅子に乗ったり、押したりする経験をする中で、相手の立場になって介助することの大切さを学んだ委員は、その経験を今年度の交流会に役立てていくことができそうです。
    (8)
    (632)
    続きを読む>>>

  • 2012-05-26
    丸山小・飯田西中キャリア教育合同研修会~5月17日~ 2012
    丸山小・飯田西中キャリア教育合同研修会~5月17日~
    2012 年 5 月 25 日 金曜日
    飯田西中学校の生徒は、転入してきた生徒を除き、ほとんどの生徒が丸山小学校で学んだ生徒達です。両校では、キャリア教育を通して小中の連携を深め、9年間を見通した教育の実現を目指しています。
    今年度第1回目の合同研修会を、5月16日(水)に行いました。和田中学校の田中美貴先生に、『長和町和田地区の保・小・中で進めるキャリア教育について』と題して講演していただいた後、それぞれの学校が抱える課題とグランドデザインの発表をしました。更に、学力向上、生徒指導・不登校、地域との連携をテーマにして小グループでの情報交換を行いました。
    次回の合同研修会は8月に実施する予定です。
    (7)
    続きを読む>>>

  • 2012-05-22
    金環日食観察会を行いました 2012 年 5 月 21 日 月
    金環日食観察会を行いました
    2012 年 5 月 21 日 月曜日
     
    5月21日(月)、金環日食観察会を行いました。朝7時15分頃から観察を始め、右上から徐々に欠けていく太陽の様子を全校生徒で見守りました。時々雲が懸かってきてしまい心配しましたが、金環日食になった瞬間は、あちらこちらから「きれい!」という歓声が聞こえ、無事に観察を終えることができました。
    『世紀の天体ショーを見る事ができて嬉しかったです。(3年男子)』
    探鳥会が行われました 5/7、5/9、5/11
    続きを読む>>>

  • 2012-05-17
    (308) 今日の出来事 (628) 保健室より (40) 生
    (308)
    今日の出来事
    (628)
    保健室より
    (40)
    生徒会活動
    続きを読む>>>

  • 2012-05-15
    PTA総会が行われました ~4月27日~ 2012 年 5 月
    PTA総会が行われました ~4月27日~
    2012 年 5 月 14 日 月曜日
    4月27日(金) 今年度第1回目の授業参観に併せて、第1回PTA総会が行われました。
    開会後、山下PTA会長から、今年度のPTA活動のテーマを『関わろう!つながろう!子供たちと』とし、PTA活動に積極的に関わり盛り上げていこうとあいさつがありました。 また、各事業部の活動計画も提案され、承認されました。PTA活動も本格的にスタートしました。
    5月27日(日)には、第1回資源物回収を行います。地域の皆様のご協力をお願いします。
    ~素・練・繋~  今年度生徒会テーマ決定
    続きを読む>>>

  • 2012-05-03
    安心・安全な生活をめざして②~第1回避難訓練~ 2012 年
    安心・安全な生活をめざして②~第1回避難訓練~
    2012 年 5 月 2 日 水曜日
     4月24日(火)、避難訓練と集団下校訓練を行いました。
     「今日は、避難訓練がありました。毎年毎年やっているので、どういう風にしていればいいのか、とか考えるまでもありませんでした。」(3年生) とあるように、指示が無くても体が反応して動く状態になっているという姿は、すごい事です。
     訓練後、「訓練は練習ではない」という学校長からの講評がありました。訓練には甘えは許されない。真剣さ、厳しさが必要であるという事を改めて心に刻んだ時間となりました。
    安心・安全な生活をめざして~セイフネット講座~
    続きを読む>>>